明星和楽/Zynga(旧ウノウ)の山田進太郎さん×gumiの国光宏尚さんの対談「Fukuoka Startup School」 (個人的メモバージョン)
-
sayama_yuki
- 3930
- 0
- 2
- 3

Zynga山田さん:・時代の波に乗ってホームラン打たないと会社的には苦しい ヒットじゃだめ。 ヒットしか打てない時期が続いた(4年くらい) #myojowaraku
2011-11-05 17:16:58
Q:「起業するメリットは」 A(山田さん)「実際に経営者の立場をおりてわかったこと。>自由にできること。それにあわせて責任も大きくなる。(トレードオフみたいなもの)」「フラストレーションもある」 A(国光さん)「デメリットはあまりないよね」 #myojowaraku
2011-11-05 17:45:02
(続き)国光さん「実は起業したほうが長期的リスクが少ない。」「今となっては安定した企業なんてない」「自力で起業して経験積んだら、他でもひっぱられるくらいいなる」 #myojowaraku
2011-11-05 17:46:31
Q「これまで印象に残ってる苦労話は?」 A(国光さん)「最悪で6500万の赤字を出しちゃったとき」「家が火事になったとき」……地震と火事だったら火事のほうが辛い。地震だとまわりも地震だから火事だと自分だけなので。でも火災保険が入って資金的に助かった。 #myojowaraku
2011-11-05 17:49:58
(続き) A(山田さん)「マネジメント的なとこであった。」「人を雇う段階での苦労。自分にも他人にも厳しいところがあったので、それが原因で(従業員が)やめちゃったのかも…。」「やりかたに正解はないと思う。」 #myojowaraku
2011-11-05 17:53:45
Ustからの質問:「ホームランだって気づくのはどのタイミング」 A(国光さん)「キタかあと思ったらヒットだったり三振だったり」「打ったあとだね」(山田さんも) #myojowaraku
2011-11-05 17:55:07
A(国光さん)「受託はすべきじゃない」=結局自分のサービスに注力できなくなっちゃったり、受託に時間とられちゃってだめ。 だから自分のサービスに全力注げ。 #myojowaraku
2011-11-05 17:58:37
A(山田さん)「既存のものであるのなら、それとは違うという差別化はなんなのかを、ちゃんと話せるか」「やってくうちにブラッシュアップされていく」 #myojowaraku
2011-11-05 18:00:57
山田さん:「成功してるひとの話をきけ」「成功してないひとの話はきかなくていい」。 国光さん:「はじめっからバイアウト目当てじゃだめ。そんなもんクソや。」 #myojowaraku
2011-11-05 18:02:28
山田さん「海外旅行のとき、エコノミークラスで5〜6万、ビジネスクラスにしたとこで『たったの』15万」(会場が『たったの』に食いつくwwww) …というかんじだった、実際にバイアウトしたあと。 #myojowaraku
2011-11-05 18:11:47
国光さん:ソーシャルゲームは新しい業界(出来て2年くらい)だから、上に行ける可能性がとっても高い。 #myojowaraku
2011-11-05 18:16:49
国光さん:インキュベートが流行だけど、だましてるヤツがいるから注意してね! これか(笑)→/人◕ ‿‿ ◕人\ #myojowaraku
2011-11-05 18:21:12