世田谷区上北沢0.72μSv/hスポット情報計測結果へのご指摘まとめ

測ってガイガーの0.72μSv/hスポット情報 http://goo.gl/XNSz6 の世田谷ガイガーによる現地測定について、測定情報投稿者ご本人@kasumin777様からご指摘いただいた内容をまとめました。
0
東京 世田谷 放射線量測定 @SetagayaGeiger

0.35μSv/h(誤差 ±0.01μSv/h)2011/11/4:世田谷区 上北沢1-14 :世田谷消防署上北沢出張所前:雨樋排水溝下:地上0cm:RADEX1008使用 #setagaya #Gwatcherver2 #Jp_geiger #Gctjp

2011-11-04 13:58:23
東京 世田谷 放射線量測定 @SetagayaGeiger

測ってガイガーの0.72μSv/hスポット情報 http://t.co/dQYtywYZ の現地にて雨樋排水口を計測。およそ0.35〜0.38μSv/hほどを記録。ただし、測定器を持ち上げて地上1mの空間線量を見ると、0.12μSv/h程度に下降。雨樋下に近づかなければ周辺と同じ

2011-11-04 14:02:47
東京 世田谷 放射線量測定 @SetagayaGeiger

0.72μSv/hスポット情報 http://t.co/dQYtywYZ 現地でのRD1008による計測値0.35〜0.38μSv/h:γβの内訳:γ = 0.12μSv/h、β = 18 1/cm2/min: この前後で数値は変動。 http://t.co/fLynMhHa

2011-11-04 14:13:38
拡大
東京 世田谷 放射線量測定 @SetagayaGeiger

RD1008、世田谷区内を自転車で走りながら地上1m付近0.08〜0.10μSv/hで推移する傾向。【0.72μSv/hスポット情報 http://t.co/dQYtywYZ】の現地でも地上1m付近の空間線量は0.10μSv/hだった。雨樋下、側溝に近づかなければ被曝は減らせる

2011-11-04 14:21:15
フォロー数限定…小さな拉麺屋ですので @kasumin777

小型ソエクスで雨樋真下測る必要…点線源。β差分0.2。測ってガイガー私のID@SetagayaGeiger 0.72http://t.co/rkjKKpuN RD1008 0.35~38:γβ内訳γ=0.12 β=18 1/cm2/min http://t.co/eTlX5aE7

2011-11-04 17:19:58
フォロー数限定…小さな拉麺屋ですので @kasumin777

@SetagayaGeiger自治体が「垂流し雨樋に子供を近づけるな」と呼びかけるべき…しないから誰も知らない。近所の保育園の目の前は百年単位でずっと家が建ち地面が固い、そこへ垂流し雨樋なので0.8~1.2μ、園児が容易に立ち入って触れる場所…保母に通告すると知らなかったと驚く

2011-11-04 17:25:45
フォロー数限定…小さな拉麺屋ですので @kasumin777

@SetagayaGeiger袋に入れ紐や棒をつけて狭小な場所に滑り込ませ点線源に肉薄し最大値を割り出す…ホットスポット調査においてソエクス以上の便利な機器は今のところありません。β比は遮蔽板を用意しマントルで実験し差分数値を割り出してるので現地では測りません…どうせセシウムだし

2011-11-04 17:28:27
フォロー数限定…小さな拉麺屋ですので @kasumin777

@SetagayaGeiger ちなみに、パワラー現地で福士教授のIST測定器や業者のアロカ172、個人ガイガーたちのインスペ、1507、TERRAと数値比較しましたが、0.4以上の線量では数値はほぼ同じですよ、参考まで…まあラジウムは距離遠く遮蔽があるのでβ無関係なのでしょうが

2011-11-04 17:31:02
フォロー数限定…小さな拉麺屋ですので @kasumin777

@SetagayaGeiger線源に接近しないこと…容易に接近か立入れる場所でなければ軽視(個人宅の奥など)、風で舞う粉塵が線源なら重視、苔やコンクリならやや軽視。立入り用意地帯だと、吸引、座って肉薄、転倒で接触や傷に入るなどリスクが増す。子供は土いじり大好き

2011-11-04 17:22:33
東京 世田谷 放射線量測定 @SetagayaGeiger

0.72μSv/hスポット情報 goo.gl/XNSz6 の現地にて雨樋排水口測定、当方の至らない点、ご指摘ありがとうございます。不勉強故ご容赦ください。 “@kasumin777: 小型ソエクスで雨樋真下測る必要…点線源。β差分0.2。測ってガイガー私のID

2011-11-04 23:23:35
東京 世田谷 放射線量測定 @SetagayaGeiger

@kasumin777様、 0.72μSv/hスポット情報 goo.gl/XNSz6 の現地にて雨樋排水口計測の件、高い数値だつたので自分も確かめに行きました。kasumin777様の数値を否定したり貶めたりする意図では決してないのでご容赦ください。今後もご指導お願いします。

2011-11-04 23:29:45
フォロー数限定…小さな拉麺屋ですので @kasumin777

地表ベタ付けと5cmで全然違いますのでそれが1~2cm差でも同じことで「何だ0.38か」と市民を安心させる作用が心配でした。点線源が立入れる場所にあれば一般市民がゼロ距離で肉薄密着する危険性があります@setagayageiger数値を否定したり貶めたりする意図では決してないので

2011-11-05 02:29:10
フォロー数限定…小さな拉麺屋ですので @kasumin777

@setagayageigerかように私の計測ポリシーは 1 ホットスポットを発見する(原則、雨樋ばかり計測) 2 点線源をしっかり把握特定する(これ以上数値が上がらない位置まで詰める)そうしてゼロ距離を割り出せば、あとは何cm離すと幾つという割合を関数にできます。

2011-11-05 02:31:36
フォロー数限定…小さな拉麺屋ですので @kasumin777

@setagayageigerソエクスですと本体左側なら、GM管が線源から1mmぐらいまで肉薄できますが、機器によってはもっと数mm離れますね。機器の大きさによってつっかえて阻まれるのは1008の例で明白。機器の見た目ではなく、GM管の位置を常にイメージしています。

2011-11-05 02:34:28
フォロー数限定…小さな拉麺屋ですので @kasumin777

@setagayageiger線源『ゼロ距離』を発見する手法は、ホットスポットを手当たり次第に発見しては撤去除染を行う場合に役立つかと。空間線量はホットスポット放射線の集合…ここまでイメージして危機感を持ってる役所が少ない…逆に言えばホットスポットが点在=密集してて除染しやすい

2011-11-05 02:42:25
フォロー数限定…小さな拉麺屋ですので @kasumin777

@setagayageiger故に私がもし複数機器を使い分けるなら数値比較よりも、用途別です。しょせん雨樋線源は狭窄な位置ばかりです…ソエクス隊員しか現地まで行けないことが殆ど…音を聞くためだけにインスペ使う方も。側溝に蓋があってもソエクスやRAE2なら紐でつって底まで下ろせます

2011-11-05 02:38:15