-
petaritape
- 283642
- 68
- 6
- 34

【匿名通報】粗大ごみを転売し233万円得る リサイクルセンター職員を懲戒免職 news.livedoor.com/article/detail… 職員は2014年~22年、リサイクルセンターに持ち込まれた粗大ごみを自宅に運び、ネットオークションに出品していたという。これまでで計266件を出品し、233万円を得ていたという。
2023-03-25 09:44:22みんなの反応

@livedoornews ごみは出された瞬間に所有者がごみ回収してる団体(自治体や民間のごみ回収業者)になるから横領になっちゃうってことかな まだ使えるごみでも「まだ使える」という正義と、「この世から抹消したいほど嫌な思い出詰まってる」を裏切る悪の戦い… twitter.com/i/web/status/1…
2023-03-25 09:56:46
@livedoornews これ、良い事と言ってしまうのは違います……。これがありなら、ゴミ捨て場から勝手にモノを持ってきて売って良い事になってしまう。 モノを大事にするのは分かりますが、やはりルールがある。 なので、ジモティみたいなサービスがもっと広がると良いですね。
2023-03-25 10:15:41
@livedoornews 転売は悪いことですけど… 売り物になるくらいの、まだ使える物が捨てられてるということですよね?😓
2023-03-25 09:53:39
@livedoornews これさー、価値がまだあるものを有料で引き取っているという事実があるわけじゃん。 シニア世代向け事業として、引き取り販売の事業化すれば、無料もしくは今よりは格安で廃棄することも可能になるのではと思うけど。 行政側に柔軟な発想での工夫を求めたいね。
2023-03-25 09:56:31
@livedoornews 個人でやるならともかく、会社の契約で預かったものを私物として売ってるのでまあアウトですわね、これは…
2023-03-25 09:57:27
@livedoornews 見た目上問題がなくとも不具合が生じていたから廃棄されていた場合に、転売品購入者が使用中に怪我や火災等の事故に繋がる。 捨てた物品を勝手に売却されるのは不快だし、安全面上は軽率。 誰がどのように保管していたかもわからないし、購入者の方が事故に遭われていないことを祈る。
2023-03-25 09:59:12