
虎の板東三十三所巡礼(2011/11/03) 外房編(おまけ:ミキさん結願編)
-
tigers_cafe
- 1473
- 0
- 4
- 0
- 0

I'm at 調布駅 (Chōfu Sta.) (布田4-32-1, 調布市) w/ 2 others http://t.co/4E66xmfh
2011-11-03 06:44:28
先は長い (@ 京成八幡駅 (Keisei-Yawata Sta.) (KS16)) http://t.co/MbCnuF08
2011-11-03 07:58:13
今日こそ I'm on the boat! するでw RT @mimmy333: tigers_cafe どこに行くんだろ。wkwk
2011-11-03 08:13:06
昭和9年に日米野球が行われた際に日本代表チームが結成され、谷津の地に終結。それがきっかけで日本初の職業野球団として今の巨人軍ができた。それで、巨人軍発祥の地なのだと。フォースクエアで朝からお勉強。
2011-11-03 08:24:01
あ… RT @tigers_cafe: 今日こそ I'm on the boat! するでw RT @mimmy333: tigers_cafe どこに行くんだろ。wkwk
2011-11-03 09:26:59
千葉県は成田市滑河。10か月ぶりの坂東巡礼はここから再開。 http://t.co/MSRp50q7 #junrei
2011-11-03 09:30:28
坂東28番龍正院。観音堂は江戸時代元禄11年(1698年)の再建。禅宗様の建築。 http://t.co/jSV7h8yh #junrei
2011-11-03 10:06:47
坂東28番龍正院の仁王門は室町時代の建築で重要文化財。三間一戸の八脚門。屋根は茅葺き。 http://t.co/hmJQPIrL #junrei #sammon
2011-11-03 10:15:56
滑河の龍正院の近くに立派な青面金剛さんがいた。 http://t.co/VBAdV5fF http://t.co/vPxmdwci #junrei
2011-11-03 10:49:16
龍正院仁王門には檀家が奉納した注連縄。かつて、火事になった際に、仁王が念仏堂の屋根に登って火の粉を払ったそうでそれ以来、仁王門には火を水で護る意味で龍に見立てたこの注連縄をかけるようになったとか? http://t.co/tukWKjrl #junrei
2011-11-03 11:00:00
船見つけるよ! RT @mimmy333: あ… RT tigers_cafe: 今日こそ I'm on the boat! するでw RT @mimmy333: tigers_cafe どこに行くんだろ。wkwk
2011-11-03 11:03:33
@micomori 時間あまりなかったので登らなかったですね。境内でのんびりしてなければ時間あったのですが。 駅前の廃墟は気づかなかった(^_^;)
2011-11-03 12:03:38