
オリジナルキャラクターのフィギュア化を原型師に依頼すると費用とかどれくらいになるのっていうあたりの話題まとめ(2023.03.28)
-
gennsounohato
- 70599
- 329
- 45
- 3

偏見だけどフィギュア化が夢!っていう絵描きにも ・立体がすき。最終手段は自分でモデリングするしかないと思ってる強火タイプ ・フィギュアがすき。コストを払ってでもフィギュアを手に入れたい ・売れたい。メーカーからフィギュア出るぐらい人気になりてえよな…! の3タイプ居るから前者の方すこ
2023-03-28 11:51:18
意外と原型師も立体化させてくれるオリキャラに飢えてるからイラストレーターさんは定期的にオリキャラ立体化歓迎!とかツイートしてると良いかもしれない 知らないけど
2023-03-28 12:10:05
わたしは立体がすきでしょうがないので、立体がすきな強火タイプのひとも好きですが、『ポリゴンがキャラクターの形になる』から『いわゆるフィギュアになる』までの工程はたぶんピンとこないと思うので、早めの段階で相談してください…! twitter.com/trickydesigns/…
2023-03-28 12:11:17
@tunnel002 モデリングしてほしいです!(出力と表面処理と型作成と複製と塗装と撮影も必要)って感じなので実は水面下の氷山の方がデカいのもありますね
2023-03-28 12:31:04
自分の経験談だけど個人間の依頼は大体見積もりが合わずその時点で頓挫することが多い。 金額提示すると大抵ドン引かれます😅 モデリング、プリンタ出力、表面処理etc・・・ 彩色までするとなるとさらにドン! どの程度修正対応するかも決めなきゃぁいけない。 フィギュア化ってお金かかります。
2023-03-28 12:52:25
@Ao12073010 こんにちは。 例えばのお話ですが絵を描ける強みをいかして原型師さんのオリジナルキャラクターイラストを描くサービス、みたいなものを商談時に提案してみるのも手かもしれません。割と食指が動く原型師さんいると思います笑
2023-03-28 13:26:32
>RT 私の周りだと2Dイラストと3Dデータでは1桁は価格差あると思います。 だいたいイラスト上がりのかたは目を丸くします。 工数考えれば当然なのですが。 そう言えば、普段コミケに出展していたかたがWFでびっくりしてました。 1桁違うって。
2023-03-28 14:05:57
フィギュアの個人依頼ってどれぐらいかかるのか、費用オーダーすら想像つかないかもなのでざっっっくりわたしの値段 ・相談/見積:タダ ・モデリングだけ:パソコン買うぐらい ・塗装済み完成品まで:中古車ぐらい が目安でしょうか。予算と仕様次第で変動するので気軽にお声掛けDMください。
2023-03-28 15:46:16
余裕で中古車買える金額で原型師を殴って褐色巨乳悪魔ギャルのガレージキット発売しようとしてる狂人↓ twitter.com/Baphome_Toda/s…
2023-03-28 15:55:35
僕が昔某企業PRキャラクタのフィギュア完成品納めた時はデフォルメでそんなにポーズも複雑なものじゃなかったので1体15万円で塗装済み完成品を作った。僕のレベルでなので、もっと上手いプロレベルの人に依頼してたらまぁ軽く2~3倍は行くんじゃないかなー中古車くらいと言えばそんな感じ。
2023-03-28 16:18:03
相手がプロかどうかにもよる気がする私はzbrush代とレジン代と出力時の電気代程度渡して貰えたら全然喜んでやるけどプロだったら何十万とかになるんかなぁ🧐 twitter.com/trickydesigns/…
2023-03-28 16:35:33
制作スピードに個人差はあるけど、手の早いデジタル原型師さんで一作品3か月と考えるとこの金額でも厳しいかも? どれほど手間がかかるかは異ジャンルの人に理解してもらうのは難しいかもね…。 ちなみに自分は一作品3か月じゃムリw>RT
2023-03-28 17:26:59
Ayaのデータ化は2/16〜3/4の期間でおよそ100〜130時間、分割(出力後の調整含む)で20〜30時間くらいかな?
2023-03-28 17:50:14
詳しくない人は意外に思うかもしれないけど一番時間がかかるのは「リテイク」です。 個人間のやり取りの場合、揉めるとするならたぶんここが一番多いと思う。事前にしっかりと話を詰めておいたほうが良い。デジタルの場合は出力してみたらイメージと違った、というのも普通にありえるので要注意!
2023-03-28 17:54:03
多分商業してる人だと企業案件の相場以下の金額で受けるのは難しいのではないかなって....個人がポンと出せる金額ではないし...ガレキ販売でペイできるなら可能かもしれないけど。本当に立体ってお金も時間もかかる🤤
2023-03-28 17:57:34
どこまで直すのか 何回直すのか 出力後の修正はありなのか、なしなのか 修正は手で直すのかもしくは出力しなおすのか 言い出したらきりがないよね。 ゆえに個人の依頼はハードルが高い訳ですな・・・ 基本的にリスクの方が多い。 うーむ、難しい問題。
2023-03-28 18:00:31
イラストレーターさんのオリキャラ立体化についてのコストはほんと原型師と絵師の関係によって色々ありすぎる…原型師側が絵やキャラに惚れたら只で作る場合もあるけど純粋なお仕事して完成品を手に取れるまでは3桁万円必要だろうな。
2023-03-28 18:00:53
(ちょっと話題になっている結果わたしが思ってる中古車価格が安いし私の見積も安いっぽいことが判明する回)
2023-03-28 18:04:25
あと絵師さん側が商業PVCフィギュアとガレキと一品物の違いとか分かってない時もあるのでね… twitter.com/ikasa_1225/sta…
2023-03-28 18:06:44
あと一口に原型師といっても原型・データだけの人から出力・磨き・複製・塗装仕上げまで全部一人でする人とか色々よね…
2023-03-28 18:16:55
実際過去の実績でいうと、仲良くなってから依頼された場合のほうがリスクと監修のコストがだいぶ下がるのでお安くなったりしてる
2023-03-28 18:47:42
@ajishio_taro 絵柄と同じで、造形や塗装にも個人の癖や巧拙があるしそこで材料費以外の価格に反映されるっていうとこまでは意識してない人が結構いますよね
2023-03-28 18:51:01