ここが違う中国語の表現と日本語の表現

中国語教師の林 松涛さんが呼びかけられた、「ここが違う中国語の表現と日本語の表現」タグをまとめてみました。 毎日更新しているので、また見に来てください。
127
林松涛@語林中国語教室 @tao1tao

中国語では、漠然と「こんにちは」と言わずに、ひとりの相手には、你好!と、複数の相手には、大家好!と言う。打ち合わせのとき、人数が多くない場合、一人一人に挨拶しましょう。#ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 10:24:48
林松涛@語林中国語教室 @tao1tao

中国人に食事を招いてもらうばあい、「いただきます」「ご馳走さまです」の代わりに、食事を褒めてあげましょう。#ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 10:28:10
林松涛@語林中国語教室 @tao1tao

はじめて「#ここが違う中国語の表現と日本語の表現」を作ってみました。皆さんが感じた表現(コミュニケーション)の違いも教えてください。

2011-11-06 10:29:44
@hmaruoka

日本では接待の場での手酌はご法度ですが、中国では1人でチビチビお酒を飲むのも失礼に当たることがあります。「敬你」とか、日ごろお世話になっていることへの感謝の言葉を添えて相手と一緒に乾杯するのがマナー。日本語の「お注ぎします」に近い感覚です。 #ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 11:05:21
林松涛@語林中国語教室 @tao1tao

中国語的コミュニケーションは、「人対人」なので、部屋に入って「ただいま」と言わない。人にあって「相手を呼ぶ」はあいさつだ。#ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 13:09:50
林松涛@語林中国語教室 @tao1tao

病院を見舞えに行くとき、「大変だったね」よりも、根拠なくても「会好的」(よくなるよ)とポジティブに言うのは、中国語的表現だ。#ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 13:13:08

すみません。日本人はいい加減と思う人が多いです(笑)。

林松涛@語林中国語教室 @tao1tao

中国人がよく口にする「大丈夫(没問題)」をいい加減と思うか、ポジティブな希望と思うかは、あなた次第だ。#ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 13:18:20
林松涛@語林中国語教室 @tao1tao

日本人が「わるいけど」「すみません」と言いながら、やっていることをみると、「悪いならやらないで」と言いたくなる。#ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 13:21:36

台湾では「謝謝」をよく使う。中国でも、地方によって違うかもしれない。

おすし @xiangnai525

大連留学中、中国人の女友達から消しゴムを借りて「ありがとう」と言ったら、「日本人は簡単なことで‘ありがとう’を言う。ありがとうを使いすぎ。逆に距離を感じる」と言われたことがあります #ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 16:59:29
蜘蛛大侠 @zhizhudaxia

中国有“至亲不谢”。RT @xiangnai525: 大連留学中、中国人の女友達から消しゴムを借りて「ありがとう」と言ったら、「日本人は簡単なことで‘ありがとう’を言う。ありがとうを使いすぎ。逆に距離を感じる」と言われたことがあります #ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 17:25:04
@hmaruoka

中国では人前で不吉な話をするとものすごく嫌がられると思います。「ペッ、ペッ」と唾を吐く真似をして、お祓いをされてしまうことがよくあります。不吉か不吉じゃないかの線引きも、日本人と少し違うような気がします。 #ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 17:31:14
藤姐 @touka_xiaozhang

日本語は「××でなければ、××できない」と否定文で表現するが、中国語は「××してはじめて、××できる」と肯定文。日本人と中国人のメンタリティーが表れているようで面白い。 #ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 17:38:33
林松涛@語林中国語教室 @tao1tao

涼しい部屋にいると、日本人はよく「暑かった」と過去を否定し、中国人はよく「涼快了」(涼しくなった)と現在を肯定する。 #ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 17:44:58
林松涛@語林中国語教室 @tao1tao

日本語は「お風呂に入る」と前半しか言わないが、中国語は「洗澡」(体を洗う)と言わないと、お風呂に入って何をするか分からない。 #ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 17:48:16
FUJISAWA JUNICHI藤澤淳一 @Jun0412

あ~確かに多いですね、こういうこと。文が終わらない感覚が異なる…RT @tf2005: RT @tao1tao 日本語は「お風呂に入る」と前半しか言わないが、中国語は「洗澡」(体を洗う)と言わないと、お風呂に入って何をするか分からない。 #ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 18:06:54
てぃみお@実績はまだない… @shinno5810

中国語の「等一下(ちょっと待ってて)」は、時間的な「ちょっと後で」の表現にも使われるので、「今ここで待つ」ということを必要としていないこともある。 たぶん。 #ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 20:56:43
hyper kotatsuneko @hyper48cat

相原茂先生の著書で印象に残ったこと。日本は昔、経済とか自由とか一生懸命日本語を作っていたのに、今やなんでもカタカナ。対して、中国は昔は音をあてていたのに、今は新しい言葉を作ることが多い。確かに電脳とか互联网とか。 #ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 21:22:32
abe yoshimi @abe_yoshimi_2

中国人から見ると日本人がありがとうを言い過ぎって、ほんとですね。以前うちに中国の高校生7ヶ月ホームスティしましたがその子もなかなか言わないし、電話でその親と話した時に一度も謝謝と言われませんでしたね。 #ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 21:38:30
むにぞ @mayuki2424

いやらしい雑誌は日本語では「ピンク雑誌」(古い?)、中国語では「黄色雑誌」 #ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 21:46:44
たまちゃん @m_Tamachan_m

なんで黄色なんだろう? RT @mayuki2424: いやらしい雑誌は日本語では「ピンク雑誌」(古い?)、中国語では「黄色雑誌」 #ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 21:47:30

たぶん中国語の「謝謝」は、「よろしくお願いします」の意味も含んでいるのだと思う。「請你~~(~~てください)。謝謝。」とセットになっているし。

@tomboooooo

日本語では何か人にしてもらった後に「ありがとう」と言うが、中国語では人に頼んだり聞いたりする地点で「謝謝」と言うことが多い気がする。#ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 21:52:20
林松涛@語林中国語教室 @tao1tao

日本語の「ごちそうさま」は、中国語では、先にお食べ終わると、「請慢用」と言います。#ここが違う中国語の表現と日本語の表現

2011-11-06 21:55:34
1 ・・ 13 次へ