茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第3094回「generative AIには容易に真似できない「魔法の粉のひとふり」」

0
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート3094回をお送りします。文章は即興で書いています。本日は感想です。

2023-04-01 07:03:27
茂木健一郎 @kenichiromogi

人工知能、とりわけgenerative AIの進化が止まらない。高温超伝導が発見された時に、アメリカ物理学会が予定されていたスケジュールを無視して日付が変わるまで議論した「物理学のウッドストック」という出来事があったが、この1ヶ月くらいAIのウッドストックが続いている感じだ。

2023-04-01 07:04:57
茂木健一郎 @kenichiromogi

generative AIの進化により、文章や音楽、絵などが大量につくられる時代が来たとき、人間の役割はどうなるか。将棋や囲碁、チェスで、人工知能が人間をはるかに凌駕しても、人間は人工知能対人工知能ではなく人間対人間の対戦に興味を持つ。そこにドラマがあるからだ。同じことが起こるか?

2023-04-01 07:06:42
茂木健一郎 @kenichiromogi

文章や音楽、絵については、それを生で生み出しているところを見ていること自体が消費されるならともかく、将棋や囲碁、チェスのように身体性を持ったliveの価値があるということにはなかなかならないかもしれない。あとはあるとすれば作品の「質」の差異だ。

2023-04-01 07:08:29
茂木健一郎 @kenichiromogi

generative AIが生み出した作品にはない属性が人間が生み出した作品にあるとするならば、それは本当に微妙な最後の魔法の粉のひとふりということになるだろう。人工知能がすでにできたことは人間の知性ではないというAI effectは、逆に言えば人間固有の領域を位相空間の中で狭めていくことになる。

2023-04-01 07:09:25
茂木健一郎 @kenichiromogi

generative AIの進化により、文章や絵、音楽はコモディティ化し、人間による付加価値の高い作品の領域は、ますますハードルが上がって一部の卓越したプロフェッショナルだけがいる市場になっていくかもしれない。その覚悟が人間側にあるか。

2023-04-01 07:10:25
茂木健一郎 @kenichiromogi

今できる防御は、人間の生み出した作品のうち、真の天才が生み出した卓越したものにできるだけ接していて、generative AIには容易に真似できない「魔法の粉のひとふり」を体感してパターン認識しておくことだろう。凡庸なものはコモデティ化してAI作品の海の中にのみこまれてしまう。

2023-04-01 07:11:57
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート3094回、「generative AIには容易に真似できない「魔法の粉のひとふり」」をテーマに6つのツイートをお届けしました。 twitter.com/i/web/status/1…

2023-04-01 07:13:25