
【TikTokがやばい!】と言われてますが、何がそんなに『やばい』のかを専門家が解説!「個人情報がタダ漏れ」のSNSの現状。それでも使い続けますか?
-
umibenoheya
- 22716
- 21
- 2
- 0

私たち【海辺の部屋】は #デジタルマーケティング #Webマーケティング #Web広告 のスペシャリストとして40社を超える企業の業務をお受けしています。 【人に優しく】 【マーケティングは『愛』である】 大切にしている言葉です。 umibe.art
2023-04-02 19:28:37
@HiroshiSukagawa 突然失礼します。 TikTokの危険性は、まさに「スマホ」から個人情報を抜き取るとこにあります。 iPhoneの場合「App Store」からアプリをダウンロードするのですが、その際、下にスクロールすると、抜き取られる情報一覧が出てきます。 TikTokの場合↓↓ pic.twitter.com/fdeBnxJaxS
2023-03-14 21:04:19

@HiroshiSukagawa Twitterの個人情報の抜き取り の場合↓↓↓ pic.twitter.com/cLmOZvf4Jo
2023-03-14 21:05:26

@HiroshiSukagawa Facebookの場合↓↓↓ pic.twitter.com/jnEKiqwYCu
2023-03-14 21:06:29

@HiroshiSukagawa そして、GoogleのGmailアプリの場合↓↓ pic.twitter.com/I7uJQx3YZB
2023-03-14 21:08:02

@HiroshiSukagawa これを見ると 「特にTikTokはやばい」 というより、 Facebookも充分やばいですし、Twitterもやばいです。 Googleは、さらに、今はほとんどのホームページのアクセス解析に使われてる「Google Analytics」とデータをマージして、とてつもない個人情報を抜き取っています。
2023-03-14 21:10:27
@HiroshiSukagawa EUの主要国は、GoogleがEU内の個人情報をアメリカに移動させてるとして、Google Anslyticsの使用を禁止しています。 また、オランダなどでは、Googleのサービス自体、Chromebookの使用も禁止しています。 EU GDPR 個人情報保護法 jetro.go.jp/world/europe/e…
2023-03-14 21:13:38
@HiroshiSukagawa しかし、もっと遡ると、どうしてこんな便利な「Google検索」やSNSは「無料」で使えるのでしょうか? タダより怖いものはない、ということで、無料の代わりに個人情報差し出しています なので、インターネットは無料の概念を捨て、その代わりに個人情報を差し出さない時代がきていると思っています。
2023-03-14 21:17:35