とつげき東北の「バイトは無駄」論についてのまとめ

とつげき東北の「バイトは無駄論」の主張と関連ツイートをアップしました。  とつの主張の骨子の要旨  金銭的にやむを得ない事情(経済的事情)でバイトをするのはやむを得ない(凸的には「可哀そうな人」になる。なお、「可哀そうな人」=「残念な人」ではない。) 続きを読む
15
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
福地 誠 @fukuchinko

@totutohoku 俺の時代の東大文系では、筑駒出身者は明らかに違ってた。高校時代からの知的バックグラウンドの厚さが別格だった印象。

2011-11-07 01:13:52
とつげき東北の弟子 @sufa0totu

@rakuda0107 まあこればかりは、「生きるために食う」というのが最低限ありますからね……日本の大学(特に国立大学)は米国や韓国ほど金がかからないのでまだましであるとは思いますけど。

2011-11-07 01:15:21
とつげき東北の弟子 @sufa0totu

何の話ですか? @Ryota_Osento 大学に行けば、基礎学力がつくのなら、大卒の内定率は百パーセントになるということかと思いますが、実際は、異なる結果かと。RT @totutohoku: バイトごときで身につくものはなんですか

2011-11-07 01:16:04
とつげき東北の弟子 @sufa0totu

@fukuchinko 職業柄w筑駒、灘などの出身者が多いけども、本当に色々な側面で「こいつ秀でてるなぁ」と思うことはしばしば。勉強以外の側面でそれが目立つのは、「こいつらがり勉じゃねーの?」という無意識の色眼鏡からか

2011-11-07 01:17:20
とつげき東北の弟子 @sufa0totu

@kanaria108 私も某中央官庁にいて、面接官なるものをやることがたまにあるんですが、バイト経験って、今の人らはほとんどしてるわけですね。そこから出てくる「経験談」も本当に似たり寄ったりで聞いてて気持ち悪い。どんな勉強をしたか、の方が興味ありますね。

2011-11-07 01:20:28
@mikanntyan

@totutohoku 横から失礼します。たぶん基礎学力という言葉の定義があいまいで議論にならないんだと。 僕は基礎学力って自分で知りたいと思ったことを知れる能力または癖だと思ってるんですけど、凸さんはどう考えてらっしゃるんですか?

2011-11-07 01:21:14
とつげき東北の弟子 @sufa0totu

@alk_777 いい大学にいて良いことの一つは、いい高校を出た人がいること。いい企業にいて良いことの一つも同じ。勉強の出来だけで計ってさえ、十分にすごい人をフィルタリングできるというのが驚き

2011-11-07 01:21:57
朝はゆっくり寝ていたいのです @niger112

勉強ばかりしてると就活で定番の「他人と協力して成し遂げたことについてのエピソード」がなくて苦労した気がしますが…RT @totutohoku 大学生がアルバイトするなんて死ぬほど時間の無駄なんだが、不況だからしょうがないのかな。その時間、ちゃんと勉強すれば就活で困ったりしないのに

2011-11-07 01:22:20
とつげき東北の弟子 @sufa0totu

@mikanntyan 先ほどの企業アンケートにおける基礎学力というのは、単純に国語・簡単な数学・英語等の能力を指していると思われます。実際、職場で文章がへったくそなやつとか、なんでここから教えないといけないのか、どう教えればいいのか困ります。

2011-11-07 01:23:25
とつげき東北の弟子 @sufa0totu

@niger112 なるほど、「協調性」という話に持ち込んで、例えばサークルの話とかでもぶちかましてやればいいんですよ。別にオンラインゲームでもいいし、大学での共同での研究や勉強でもいい。バイトである必要は一切ないんですね。

2011-11-07 01:25:39
とつげき東北の弟子 @sufa0totu

@mikanntyan 自分内定義というか、自分が好きな基礎的能力としては、また別ですね。基本的なロジックが組めること、思想の入門レベルがわかること、文章を書けること、このへんを基礎学力と呼びたいですが、そこまで求めるとそこそこ優秀程度の大学生には厳しすぎると思います。

2011-11-07 01:27:40
@mikanntyan

@totutohoku なるほど、回答ありがとうございます。ただ、僕は勉強の仕方や議論の進め方っていうものはすべて麻雀の勉強をしてるうちに身に着いたやり方の応用なので、誰でも何か一つ自分から勉強する姿勢がつけばSPIレベルをクリアするのはたやすいんじゃないかなーと考えてました。

2011-11-07 01:29:08
黒弥 @kuroya_0926

今凸さんが色んな人にリプライしてる内容は就活の上でかなり参考になると思う。現在は就職に縁の無い学生さんも後学の為に参考にしてみてはいかがでしょうか。 @totutohoku

2011-11-07 01:30:49
朝はゆっくり寝ていたいのです @niger112

@totutohoku バイトである必要は確かに無いですね。ただ勉強はどうしても一人での活動になりがちなので、サークルなりバイトなり勉強以外の活動はしたほうが就活が楽になるかと。(私は共同研究で乗り切ったので説得力に欠けますが)

2011-11-07 01:33:42
@kanaria108

@totutohoku 確かに何十人もの面接で聞く側となると、ああまたか…ってなる答えが絶対ありますよね。。バイトにかけた情熱よりも本業である学業にどう向かい合ってきたか話せる方がその人となりがわかる気がします!

2011-11-07 01:34:49
とつげき東北の弟子 @sufa0totu

@niger112 まあ、仮にバイトである必要があるにしても、作り話の一つでも作っていけば充分というw

2011-11-07 01:39:02
とつげき東北の弟子 @sufa0totu

@kanaria108 勉強をしたり、自分独自の事柄を達成していない人ほど、バイトだサークルだと言うんですよ。それしかないからなんですね。私は面接の時、「私は内向的で、バイトはほとんどしていません。ただ、マジメに取り組んで本を出版しました」と大真面目に答えましたw 当然合格です

2011-11-07 01:41:10
s.ogino @oginohaoginoha

@totutohoku バイトしないと生活費なんとかならないんです…(´・ω・`) 親からの仕送りだけで生活できてる学友が憎らしい…

2011-11-07 01:41:27
とつげき東北の弟子 @sufa0totu

@Mahjong_bob 自分がマジでやってみたい! というような職(バイト)は、まったく否定しませんね。ただ、やってみたいことと、その成果が釣り合うかは、どこかの時点で客観的に見直した方がいいですね。

2011-11-07 01:42:23
@mikanntyan

@totutohoku なるほど。ありがとうございます。思考の入門レベルってのがどういうものなのかもう少し詳しく教えていただきたいです。 後、僕の中ではロジックを組めることと文章をかけることは両方とも自分の知識を相手に伝える能力として同じものだと考えているのですけどどうでしょう?

2011-11-07 01:43:14
朝はゆっくり寝ていたいのです @niger112

@totutohoku まぁそうなんですけどねwまずバレませんしバレたら違うところ受ければいいだけですし

2011-11-07 01:44:29
とつげき東北の弟子 @sufa0totu

@oginohaoginoha 憎んではいけませんw 世の中には「親力(おやりょく)」というパラメータがあり、これがほとんど人生の全てを決めるのですw

2011-11-07 01:44:56
とつげき東北の弟子 @sufa0totu

@mikanntyan 思想の入門レベルというのは、ニーチェやロールズ、あるいは現代の思想家たちのうち重要な人が言っている問題、善悪の問題、領土の問題、(民主主義)政治に付随する問題、そういった物事についてどんな議論がなされているかを薄々知っているというレベルです。

2011-11-07 01:48:44
とつげき東北の弟子 @sufa0totu

@mikanntyan 後段。ロジックは頭ですばやく問題に対して対処法を(合理的に)作る方法です。文章を書く能力は、もっと単純に、てにをはがなっている、構成ができている、時には人の情に訴える程度の表現が使える、みたいな作文力的なものを指しています。

2011-11-07 01:50:45
とつげき東北の弟子 @sufa0totu

どうも学生のアルバイトの素晴らしさをたたえるお花畑系の反対意見があるようだけど、そんなもん社会に出てから50回でも100回でも味わえる瑣末な経験でしかない。仲間と目的を共有し成し遂げた? たかだかバイトで? 実に下らない。研究に没頭して成し遂げる何かの方がよほど立派

2011-11-07 01:59:27
前へ 1 2 ・・ 6 次へ