-
metoro_2954
- 92761
- 340
- 311
- 103

職場で「PCに詳しい人」と認知されちゃうと、給料に1円も反映されないのにExcelの雑務をやらされたり、給料に1円も反映されないのに上司へのサプライズとかで動画編集をさせられたり、給料に1円も反映されないのにネットワーク周りのタスクを振られたりするので、春から新社会人の方は気を付けてちょ
2023-03-31 18:31:55わかる

これすぎるから気をつけるんやで…… 経歴や資格上、どうあがいても隠しようのない人は諦めて♥ twitter.com/su_bg/status/1…
2023-04-02 10:28:25
@su_bg @pepennu_enl 自分たちは出来ないのに、PCオタ認定して小馬鹿にした感じで 「得意のパソコンでやっといて((・∀・)ニヤニヤ」 なんて態度で来るのもいるからねえ。
2023-04-02 16:00:42
これ会社だけじゃなくてPTAでも同じだよ。PTAは会社と違って基本ボランティアだから、下手したら全部自腹になる。もしスキルがバレてるならやる前に相談は必要だけど材料費を請求したらいい(確かもらえるはず)。もし断られたら、「じゃあこっちもやらねえよ」って断ればいい。 twitter.com/su_bg/status/1…
2023-04-02 10:28:03自分のことかな

分かる…私なんてむしろPC、ヤバいくらい苦手なのに、情報システムばりの事を聞かれるから、忙しいのときはイラッとする。昔はパワポ資料とか、派遣のお仕事に活かすために派遣会社のOSスクール行ったりしてたけど。今はわすれちゃったな…実は半年だけ派遣で情報システム部にいたこともあるが…💦 twitter.com/su_bg/status/1…
2023-04-02 14:31:55
@su_bg この意見に賛同。 (コミュ不足なだけなのかも知れませんが)下手をすると持ち出し自弁したのにネガられるとかあります。 職域に含まれなくて給与に反映されなかったり経費が落ちないような環境なら黙っているのが良い確率が高いような気がします。
2023-03-31 19:14:23
@su_bg 親切に教えてやったらもう便利屋扱いされ、けどそれで評価は上がらず、やってもやらなくても評価変わらないならやらない方がマシだと思いました。ただ断る事が出来ずそれらが重なりオーバーワークで病休取ったら容赦無く評価下げられました
2023-04-02 20:36:42チャンスになることもある

@Tyoco_No2 うまく立ち回れば会社の金でAdobeソフトを使わせてもらって自身のスキルアップにつなげたりもできるので、メリットもあるかもです
2023-03-31 18:36:20
@su_bg 情報システム部が無いような企業だとあるあるですねー Windowsにちょっとでも詳しい=PCに詳しいになっちゃいますもんね...
2023-04-01 01:30:26
@su_bg ただにしない方法として仕事の記録を作り、労働契約時に書いてないことをした場合は市場価格で給料に上乗せしてくださいと交渉、録音。 この方法でした時は10万とかになるのでダメ元で言うのはありw
2023-04-01 03:07:20
短期的に見ると損かもだけど、上手に立ち回れば信頼関係を一気に築き社内で短期間で働きやすい環境を作るチャンスでもあるかも。 直の上司に気軽に話や意見が通せるポジに辿り着ければ相当強い twitter.com/su_bg/status/1…
2023-04-01 23:39:29
これはそう。 給料には反映されないけど、使いたいソフトとか機材、教材を買ってもらえて使えたりするパターンも。 twitter.com/su_bg/status/1…
2023-04-02 13:26:25