旧0TKさんのF-2語り

24
|日0☆TK @kyuumaruTK

F2の話。 航空機の動翼とは、根本的にドラグ(抵抗)である、という認識に立って考えると飛翔体本体部・リフト部・ドラグ部に見る事が出来る。 そうすっと、動翼というのは総て『駆動抵抗板』 つまり、F2のプラモのレドームを指で摘んで、プラプラ振り回すような動きがry

2011-11-08 22:17:15
|日0☆TK @kyuumaruTK

つまり『エレベータ:アップ』ピッチアップ慣性角トルク獲得→『フラッペロン:ダウン』『エレベータ:フルダウン』テールスライド、ボディダウン、抵抗低下 となると機動重心がブニョっと先っちょに

2011-11-08 22:26:05
|日0☆TK @kyuumaruTK

他にも、右半分の動翼をフルダウン、左半分をややダウンとかで完全に機軸が平行前方に向いたまま=RCSシグニチャがキショイ小ささ&変位でレーダのゲートアルゴリズムを回避するバレルロールとか、色々妄想できるよね。

2011-11-08 22:29:06
|日0☆TK @kyuumaruTK

まぁ妄想なんで、実際どうかはわからんよ?  各動翼をてんでバラバラに制御可能って、エアフレームとPのダメージさえ無視すればとんでもないことだよね。要は推力軸線に囚われない機動の具現化なんだから、そりゃUFO云われるわ

2011-11-08 22:31:09
|日0☆TK @kyuumaruTK

まぁ、そこまでして機動軸線と機動重心を乖離させる動きに何を求めるかっていうと、PSM戦闘機動もそうだけど、線型的なRCSを掻き乱す事でマニュアルフィルタリング以外のシーケンス欺瞞とか色々使い出あるよね。 敵のFCSからしたら「随分でかいエンジェルクラッタだな」とry

2011-11-08 22:37:09