CEO・CFOのためのベンチャーファイナンスVol.3 まとめ #ceocfo
-
kyoneshige
- 6720
- 0
- 16
- 67

小林さん「公立高卒業後東大を出た。高校までは起業やネットには特に触れず。大学に入ってモザイクなどに触れるうちSVのベンチャーキャピタリストに憧れるようになった。」 #ceocfo
2011-11-08 19:12:48
小林さん「VCに新卒採用でいきなり入るのは無謀だと思いアーサー・D・リトルに入社した。梅田望夫さんが在籍していた会社。しかし入る瞬間に梅田さんが辞めるという事態に。在籍3年間はずっとIT産業の新規事業やインキュベーション事業に従事していた」 #ceocfo
2011-11-08 19:16:05
小林さん「その後エイパックス・グロービス・パートナーズに入社。がむしゃらに働いて3年でパートナーになった。当時200億円のファンドで3人くらいで運営していた。」 #ceocfo
2011-11-08 19:16:57
小林さん「その後07年7月にグロービスを退職し、08年1月にIVPを立ち上げた。現在は日本円で50数億円のファンドになっている。」 #ceocfo
2011-11-08 19:19:35
小林さん「独立後初めて投資したのがUSTREAM。最近CEOが辞めてしまったが、当時動画生放送という分野はあまり無かったのでやってみようということで投資した。今はソフトバンクも積極的に投資している。時価評価で7倍くらいになっているのではないか」 #ceocfo
2011-11-08 19:23:20
小林さん「Accel PartnersはadmobやDropbox、GROUPONなどに投資していて目立っている。ACCELやセコイアなどTop tearが投資していない会社が大きく成功することはない。お金があれば良いというわけではない」 #ceocfo
2011-11-08 19:26:21
小林さん「GREEは日本企業にしては未上場で4.6億円とかなり集めている。しかしadmobは$47.2Million。これがグルーポンなどになるとバリュエーションではなく調達金額で200億円集めているとかいう話になる。グローバルベンチャーにはお金が必要。」 #ceocfo
2011-11-08 19:30:24
小林さん「お金がないと競争にならない。人に投資するお金があるとスピードに差がつく。admobは調達金額としてはかわいい方だが、30人くらいの体制の時に世界でも使われているアドネットワークになっていた。」 #ceocfo
2011-11-08 19:31:44
小林さん「BENCHMARK Capitalのゼネラルパートナークラスになると給料は大体1億円。マット・コーラー氏は仲が良いが、Facebookに社員番号5番くらいで入ってきてLinkedInなどもやっている。30代だが非常にクレバー」 #ceocfo
2011-11-08 19:33:41
小林さん「重要なのはまず資金力。大型ファイナンスするか自力でシコタマ稼ぐ。日本で言えばそこそこ調達し、シコタマ稼がないとグローバルベンチャーとして勝負するのは難しい。」 #ceocfo
2011-11-08 19:36:33
小林さん「日本で言えば10億調達しても一方で10億シコタマ稼いで、そのお金でグローバル展開するようなイメージでないと戦えない」 #ceocfo
2011-11-08 19:38:21
小林さん「SVでもTop tearで5社10社しかない。twitterに投資できる会社は何社もない。そういう状況でプライドや名声をかけて戦っているのがSVのVC。」 #ceocfo
2011-11-08 19:39:21
小林さん「投資事例①グルーポン・ジャパン:IVPから設立1ヶ月後に2億円(シェア44%)で投資。当初は1億円投資を考えていたがリクルートの参入などが見えてきて倍の投資を決断した。当時のファンドサイズの20%くらいをかけて、かなり勝負した。」 #ceocfo
2011-11-08 19:43:44
小林さん「グルーポン・ジャパンの初期メンバーは創業者の元の会社(パクレゼルヴ)がある。他の創業メンバーはIVPで探した。チームビルディングに2ヶ月かけたが、金だけでなく人が大事。でなければ800人の組織をまとめられない」 #ceocfo
2011-11-08 19:48:03
小林さん「投資事例②ワンオブゼム。GREEと比べてもかなり良い状況での投資だった。人に実績もあるので数年で大きくなるだろうと思い11年10月にグロービスと共同で3億円投資した。」 #ceocfo
2011-11-08 19:53:31
小林さん「(Q.どうやってセコイアなどのVCとコネクションを作るのか?)普通に紹介してくれと言っても会ってもらえない。セコイアの投資先で幹部として働くなどするのが一番ルートとしてはあり。その会社の次のCEO候補という感じで」 #ceocfo
2011-11-08 19:55:07
小林さん「(Q.IVSが次のステージに上がるのにどうするか?)有名な人を呼べばよいという訳ではない。次に伸びてくる会社を出す場を提供するのが大事だと思っている。日本のVBの海外進出の力になってくれる人をしっかり呼んでくることも大事」 #ceocfo
2011-11-08 19:58:49
小林さん「(Q.日本のイケてるVBはどうやって探している?)期間を決めてB Dash Campなどのイベントに徹底的に出る。覚えてもらうには会う前に如何に知名度を上げておくかが大事だと思う。」 #ceocfo
2011-11-08 20:01:41