まとめ #微生物トリビア

微生物についてのトリビアツイートにハッシュタグが付いてたのでまとめてみた。 「へぇ」な知識満載! 11月11日AM10:00追加しました。
150
Y Tambe @y_tambe

#元素トリビア に対抗して、#微生物トリビア を募集してみたいのはやまやまなのだが、まとめて本にするといった話などどこにもないので、はじめるものかどうか逡巡する。

2011-11-09 16:43:37
たか @_taka51

y_tambeさんだけで元素トリビアに匹敵する質・量になる #微生物トリビア (に違いない)

2011-11-09 16:45:44
Y Tambe @y_tambe

アメリカの炭疽テロで有名になった炭疽菌は、生物農薬の原料として使われる卒倒病菌(BT)や、食中毒起因菌の一つであるセレウス菌と、遺伝子レベルでは90%以上同じで、「同種」と見なせるレベル。 #微生物トリビア

2011-11-09 16:52:35
Y Tambe @y_tambe

アメーバに寄生するウイルスに寄生するウイルスがいる。 #微生物トリビア

2011-11-09 16:55:11
Y Tambe @y_tambe

赤痢菌(Shigella属)と大腸菌(E. coli)は、遺伝子レベルで非常に近く、本来なら「同属」として扱われるはずなのだが、ごっちゃになると医学上ヤバそうなので、別のグループになっている。 #微生物トリビア

2011-11-09 16:57:35
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

最初に全ゲノムが解読された生物は、Haemophilus influenzae と言う細菌。でもインフルエンザの病原体ではない。 #微生物トリビア

2011-11-09 17:02:37
Y Tambe @y_tambe

ボツリヌス毒素と破傷風毒素、自然界最強クラスの二つの毒素、基本的に毒素の作用は同じで、神経細胞からの伝達物質の放出を止めるのだけど、作用点が違うせいで、前者は筋肉が弛緩した状態で麻痺し、後者は強直した状態で麻痺する。 #微生物トリビア

2011-11-09 17:04:05
Y Tambe @y_tambe

インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)は、最初にインフルエンザ患者の喉から分離され、その原因菌だと考えられて学名がついた。後に誤解だと判ったが、「誤解だった」というのは学名変更の正当な理由だとは見なされず、学名はそのままに。 #微生物トリビア

2011-11-09 17:08:39
ありーちぇ😷 @ALC_V

ジェンナーが初めて種痘(牛痘の接種)をしたのは息子ではなく、使用人の子どもだよ! #微生物トリビア

2011-11-09 17:10:04
Y Tambe @y_tambe

「コレラ菌を飲んで、コレラの病原体ではないと証明しようとした研究者がいる」 #微生物トリビア トリビアの泉でもやってたので一応。

2011-11-09 17:16:01
たか @_taka51

「ミトコンドリアと言えば、水戸納豆の納豆菌(学名Bacillus subtilis var. natto) を調べていた人が発見したので名前にmitoがついてる」、という「デマ」がある日ツイッターに広まった #微生物トリビア

2011-11-09 17:16:07
Y Tambe @y_tambe

続)「森鴎外はドイツ留学時の先生の名前から、孫に『真楠(マックス)』と名付けた」 これもトリビアの泉でもやってたが、実はその「先生」がコレラ菌を自飲した研究者 #微生物トリビア

2011-11-09 17:17:17
たか @_taka51

なんだ、昔からあるんじゃないか。RT @y_tambe: 続)「森鴎外はドイツ留学時の先生の名前から、孫に『真楠(マックス)』と名付けた」 これもトリビアの泉でもやってたが、実はその「先生」がコレラ菌を自飲した研究者 #微生物トリビア

2011-11-09 17:17:45
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

菌類は微生物あつかい出来るるものは確かに多いのだけれど、直径40cmを越える大きなキノコもある。 #微生物トリビア

2011-11-09 17:18:43
Y Tambe @y_tambe

芽胞のしぶとさは異常。第二次世界大戦後に、イギリスのグリュナード島で行われた、炭疽菌爆弾の実験では、なんとか除染を試みたが40年経っても無くすことができず、結局あきらめて、島まるごとホルマリン滅菌するはめになった。#微生物トリビア

2011-11-09 17:25:04
Y Tambe @y_tambe

現在、日和見感染や院内感染の原因として知られる、セラチア(セラチア菌)は、昔は非病原性の無害な菌だと考えられていた。アメリカの医大では、この菌を学生の手に塗って、互いに握手したり、手洗いしたときに、この菌がどう広まるかを、学生実習で実験させたりした。#微生物トリビア

2011-11-09 17:28:21
Y Tambe @y_tambe

@_taka51 ホルマリン滅菌後は、そこで動物を放し飼いにしても、炭疽が発生しなくなったので、滅菌できたとされた…が、実はこの島、元々は個人の所有で連合軍が借りていた場所。「滅菌」できたので、元の持ち主に返されたのだけど…さすがに今も無人のままらしい。 #微生物トリビア

2011-11-09 17:30:44
Y Tambe @y_tambe

かつては無害と思われてたセラチア菌、アメリカ軍も一つやらかしてる。名付けて「海しぶき作戦」。サンフランシスコの上空で、この菌が入った風船を破裂させて、どこまで菌が広まるかを見ようとした。細菌兵器研究のためだったが、結果、肺炎患者が多発したとも。 #微生物トリビア

2011-11-09 17:37:34
ucchy @ucchy_v3

藻類は、顕微鏡でも確認するのが大変なピコサイズから、食卓に上るお手頃サイズやジャイアントケルプのような100mクラスの巨大種まで大小様々。全体的にも大きさに幅があるし、微生物扱いの種類だけ見てもかなりのサイズ幅がある。 #微生物トリビア

2011-11-09 17:38:04
Y Tambe @y_tambe

一般に「生物を構成するアミノ酸は、すべてL型」と言われることが多いが、実は誤り。細菌の細胞壁の成分(ペプチドグリカン)などには、D-アミノ酸が多く含まれる。というか、納豆のネバネバもDL-グルタミン酸が主成分。 #微生物トリビア

2011-11-09 17:41:54
@eu_phem

#微生物トリビア 面白いなw 微生物学好きとして、私もなんか言いたいw

2011-11-09 17:42:55
@eu_phem

症状が出なかったため、自分が感染症にかかっていることに気づかず腸チフス菌を周囲の人間にばらまいた料理人がいる。 #微生物トリビア   http://t.co/LbiiOPui

2011-11-09 17:48:02
Y Tambe @y_tambe

インフルエンザの病原体が、インフルエンザウイルスであることを実験的に証明することは、すごく難航した…ハツカネズミ、ウサギ、イヌ…当時使われてたどんな実験動物を使っても発症しない。最後にフェレット(イタチの仲間)で発症することが見つかって、ようやく証明された。 #微生物トリビア

2011-11-09 17:49:23
1 ・・ 14 次へ