デジタルゲームというメディアを考える~ゲーム教育から芸術としてのゲームまで~

教育機関におけるゲーム教育のあり方から、芸術としてのデジタルゲーム、自己表現としてのゲーム制作まで、幅広くゲームというメディアに関して行った議論のまとめです。途中は幾つかの議論が平行して対位的に走っているので、わかりにくいかもしれませんが、読み解いて頂ければと思います。
11
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

「ゲームデザインを語る」という習慣を作るために、ボードゲーム、カードゲーム、デジタルゲームを巡る議論を人と向かいあってするというセミナーを実施するべきだなあ。特に教育機関。

2009-12-23 00:03:06
かふ @kafu_f

@miyayou とにかくボードゲームを遊んで、遊び方(ゲームのロジック)を説明されながら、「何が面白い?」というのを見つける事を繰り返してました

2009-12-23 00:11:15
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

目から涙が…(まじで)世界の邪神センセの授業なんだからDVDにして発売してもよいぐらい。いや、NHK特番で是非「世界一受けたい授業」RT @kafu_f とにかくボードゲームを遊んで遊び方(ゲームのロジック)を説明されながら「何が面白い?」というのを見つける事を繰り返してました

2009-12-23 00:13:16
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

俺、企画でないけど、企画に必要な能力って、そういうことじゃないかな? RT @kafu_f @miyayou とにかくボードゲームを遊んで、遊び方(ゲームのロジック)を説明されながら、「何が面白い?」というのを見つける事を繰り返してました

2009-12-23 00:16:41
Unity仙人 @lucifuges

そういうことです。 RT @miyayou: 俺、企画でないけど、企画に必要な能力って、そういうことじゃないかな? RT @kafu_f @miyayou とにかくボードゲームを遊んで、遊び方(ゲームのロジック)を説明されながら、「何が面白い?」というのを見つける事を繰り返して

2009-12-23 00:18:11
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

そういうことだ!^^RT @lucifuges そういうことです。 RT 企画に必要な能力ってそういうことじゃないかな? RT @kafu_f @miyayou とにかくボードゲームを遊んで遊び方(ゲームのロジック)を説明されながら「何が面白い?」というのを見つける事を繰り返して

2009-12-23 00:19:40
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

ゲームを実際の作業として作り続けるには、その感触が大切だと思います。 RT @kafu_f 僕は、いわゆる日本のゲームを作れる自信は全くないけど、iPhone向けのゲームなら、考える事ができる気がします。ゼミを通して発見したのは、手を動かす面白さや、物の感触の面白さだったので

2009-12-23 00:21:10
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

少なくともアカデミックの中では、自己表現、社会批判、教育利用のためのゲームという面が押し出されてもいいはず。特に大学では。専門学校では難しい。 RT @kafu_f @miyayou ゼミを通して発見したのは、手を動かす面白さや、物の感触の面白さだったので

2009-12-23 00:23:00
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

自分を絵で表現する、自分を音楽で表現する、加えて、自分をゲームで表現する、って変かなあ?

2009-12-23 00:25:41
Dr.(Shirai)Hakase/Metaverse R&D Director/REALITY @o_ob

そういうことだね。RT @miyayou そういうことだ!^^RT @lucifuges そういうことです。 RT 企画に必要な能力ってそういうことじゃないかな? RT @kafu_f @miyayou とにかくボードゲームを遊んで遊び方(ゲームのロジック)を説明されながら「何が

2009-12-23 00:27:22
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

一般の人の教育ではどうだろうか?絵とか、音楽みたいに、ゲームで自分を表現って、おかしいかな?RT @lucifuges 変じゃないですよ。全部「自分はこういうものが面白いと思うんだけど」っていうモチベーションじゃないですか? RT 自分を絵で表現、音楽で表現、ゲームで表現

2009-12-23 00:28:28
Unity仙人 @lucifuges

変じゃないですよ。全部「自分はこういうものが面白いと思うんだけど」っていうモチベーションじゃないですか? RT @miyayou: 自分を絵で表現する、自分を音楽で表現、加えて、自分をゲームで表現する、って変かなあ?

2009-12-23 00:26:31
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

絵が自己表現のメディアになったのは20世紀以降だし、音楽がそうなったのはロマン主義以降だし、ゲームはどうなんだろう?

2009-12-23 00:30:05
pantherhead @pantherhead

@miyayou ゲームで自己表現、普通にアリだと思います。ゲームプログラマーが立っていた頃のゲームは特にそうだったと思いますね。

2009-12-23 00:30:54
Unity仙人 @lucifuges

@miyayou ゲームの場合、構造が複雑すぎて専用の教育を受けないと難しいと思います。だって商業でゲーム作ってる人ですら「こうすればゲームになる」って明確に語れる人がほとんどいないw 筆を走らせてみたり、太鼓を叩いてみたりする手軽さがない。

2009-12-23 00:31:25
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

だねー、ツクール系で味を出すのも、いないわけじゃないけど、逆に囲われた壁を壊すのが難しいRT @lucifuges ゲームの場合、構造が複雑すぎて専用の教育を受けないと難しいと思います。だって商業でゲーム作ってる人ですら「こうすればゲームになる」って明確に語れる人がほとんどいない

2009-12-23 00:33:25
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

音楽も絵画も演劇も、時間が経ったエンターテインメントと芸術は、難しくなって鑑賞するのに、訓練がいるようになってしまった。ゲームもやがて行き詰って進化ということをくり返せば、そうなるかもしれない。

2009-12-23 00:35:23
八雲◇ @yakumo415

米国ではそうなってますよね。南カリフォルニア大学やカーネギーメロン大学、MITなどなど。 @miyayou 少なくともアカデミックの中では、自己表現、社会批判、教育利用のためのゲームという面が押し出されてもいいはず。特に大学では。専門学校では難しい。

2009-12-23 00:36:19
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

音楽に芸術と商業、演劇にも芸術と商業演劇、絵画も…。総合芸術としてのゲームも、エンターテインメントと商業の二つの探求があってもよいかもしれない。

2009-12-23 00:36:32
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

どうやって教育してますか? RT @yakumo415 米国ではそうなってますよね。南カリフォルニア大学やカーネギーメロン大学、MITなど RT 少なくともアカデミックの中では、自己表現、社会批判、教育利用のためのゲームという面が押し出されてもいいはず。特に大学では。

2009-12-23 00:37:23
𝙉𝙐𝘿𝘼𝙍𝘼𝙄 is ぬだらい @nudarai

同人ゲームと商業ゲームはそういう分化をしていくんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょう QT @miyayou: 音楽に芸術と商業、演劇にも芸術と商業演劇、絵画も…。総合芸術としてのゲームも、エンターテインメントと商業の二つの探求があってもよいかもしれない。

2009-12-23 00:37:35
yashok @itoj

@lucifuges 絵や音楽だって複雑だからゲームもいけるんじゃないかな。ジャンケンをベースに+あっち向いてホイってだけで十分ゲームを作ったと言えないか。 RT @lucifuges: @miyayou ゲームの場合、構造が複雑すぎて専用の教育を受けないと難しいと思います。

2009-12-23 00:38:15
かふ @kafu_f

すでにいくつかのゲーム・ジャンルはそうなっているかと…例えば格ゲーとか RT @miyayou 音楽に芸術と商業、演劇にも芸術と商業演劇、絵画も…。総合芸術としてのゲームも、エンターテインメントと商業の二つの探求があってもよいかもしれない。

2009-12-23 00:38:29
@nudarai

芸術家と画商、文豪と編集者のように、同人ゲームサークルとそれをサポートするエージェンシーという構図ができれば面白いと思う

2009-12-23 00:40:39
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

探求としてのゲームはアカデミズムを中心に商業、同人を渡って展開されるものだと思いますRT @nudarai 同人ゲームと商業ゲームはそういう分化をしていくんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょう QT総合芸術としてのゲームもエンターテインメントと商業の二つの探求があってもよい

2009-12-23 00:41:26
1 ・・ 4 次へ