同志社大学の調査で「配膳ロボットの失敗が失敗した場合に謝罪は1台より複数が効果的」ということがわかった「面白い実験」「そのうち滅ぼされるな」

68
ねこまた @nekomata02

@Kazuhiro800 人間はミスに関わる人が多いと、ミスの重大さは変わっていないのに責任を分散して処理し、許してしまう。 これが人では無いロボットにも同じ心理が働くという面白い実験。

2023-04-10 00:05:32
山犬。 @kitanoyamainu

これはロボットとして効果ではなく「人間心理の効果」の研究結果ですよね。…すまん、窓口接客をしていると「当たり前のテクニック」だったりする。 まあその「当たり前」をデータにするとところに「研究の意義」はあるかもしれんが、そのなんだ、すまん当たり前なんだ。 twitter.com/Kazuhiro800/st…

2023-04-09 23:27:00
K @Kazuhiro800

人間の嫌なところを再認識させられる。 〉ロボットの店員が給仕中に商品を落として、1台で謝罪する場面と別のロボットを含めた2台で謝罪する場合、2台で謝るほうが謝罪を受け入れてもらいやすくなるうえ、別のロボットが片づけをする仕草を見せると謝罪の効果が大きくなる univ-journal.jp/218162/

2023-04-09 15:23:10
じゃこつ @Jacqu_o2_CSV

@Kazuhiro800 面白いですね コレ、人間の認知のバグ?を突いているんでは? 例えば、冷蔵庫でも大小が並ぶと親子かな?とイメージ想起する感じで、 ・単体運用→ ただの機械と認識 ・複数台の運用を見る→ 群体として社会性、生命を感じる 予想ですけど 謝罪1体、掃除3体でやったら人側は罪悪感を感じると思います

2023-04-09 17:15:49

店員のメンタル的には良いかも

きのくま🐻🐰ฅ📯 @Create_kumA

@Kazuhiro800 謝ってくれるから店員の精神的には良さそうな気がしなくもない

2023-04-09 20:38:13
ꜱᴀᴄʜɪ @omi7839333

たぶんロボットが当たり前になったら、プログラムでそういう動きするようになってるだけのくせに!配膳くらいできるまともな機械導入しろよクソ店が!になるだけだからたぶん今だけのような気もする。 言う人はどんなことも酷く言うし、店員さんが傷つかないだけいいよね… twitter.com/Kazuhiro800/st…

2023-04-09 21:05:22

そのうち滅ぼされる

日下部純 @Kusakabe_Jun

@Kazuhiro800 AI「やっぱ人間ってクソだわ 抹殺しなきゃ」

2023-04-09 19:43:29
燻製ねこ @kunsecat

@Kazuhiro800 2台で人間を片付けるのが最も効率よさそう

2023-04-09 21:39:36
ふりーだむ @freedom_nahida

@Kazuhiro800 人間のせいでこんな非効率なことやってると、マジで人間滅ぼされるぞ

2023-04-09 21:56:34
まころいど @makoroid

そのうちにロボットが落とした商品ではなく人類を掃除した方が良いことに気づき始める… twitter.com/Kazuhiro800/st…

2023-04-09 22:58:03
耳点ワズポワレ @ohajanp

@Kazuhiro800 管理職ロボットが失敗したロボットを虐待し、虐げられたロボットが生みの親の人間に復讐する 「ロボットに感情が生まれたのか!?」と話題になるが、研究者が「そのように振る舞うことを人間が望み、パターン学習した結果だ」と発表 しかしその頃には人類の半数が死滅していた

2023-04-09 19:57:26
鋼鉄都市

アイザック アシモフ,福島正実