【工作記】食堂車込みの12輌編成!昭和53年頃の常磐線485系特急「ひたち」をHOで再現する

中古車輌をチマチマと買い足していたTOMIX HOの485系。 そろそろ数も揃ったし、あの時代の編成を組み上げますか!と昭和53年頃の仙台区持ちの12輌編成として仕上げてみました。 パッと見、吊るしで買ってきた状態とそんな変わらないんだけど、製品の塗装は活かしつつ、屋根上から室内、床下まで徹底的に手を入れています。 しかし12輌は多い。。。せいぜい6輌くらいなら勢いで作業できるけど、これだけあると、工程と部品を標準化して効率化を図らないといつまでたっても終わらない。といっても5ヶ月くらいかかっちゃいましたが😅 続きを読む
15
むき @tam6000

昭和53年頃の仙台区持ち「ひたち」風な12連、ようやく完成です🤩 着手したのが去年の11月で、のんびりやってたのもあって5ヶ月もかかってしまった😅いやー、国鉄フル編成モノは長い…集中力持続させるのに苦労したわぁ。 早速どこかに走らせに行きたいけど、1Mでまともに走るかな🤔 pic.twitter.com/jlJmBSLnc2

2023-04-09 22:40:17
拡大
拡大
拡大
拡大
むき @tam6000

12連を1Mで走らせるのは厳しそうなことが判明したので、積んである後期型の動力をパチってくることに。あぁ、また1輌分下回り塗るのか… つか、改めて吊るし状態の車輌と並べると違いは一目瞭然、手を入れた甲斐あったな〜😍 吊るしで走らせるのも一つの楽しみ。でも手を入れたらグッと愛着が増すね。 pic.twitter.com/N7xVM8tru0

2023-04-10 14:57:01
拡大
拡大
むき @tam6000

工作のコンセプトとしては大きく2つ。 ①以前アーバンライナーで実装した大容量キャパシタによるチラツキ防止装置、それから183-1000「とき」で実装した側面方向幕点灯、これらの灯火装置をまとめてユニット化し各車デッキに配置したこと。

2023-04-09 22:43:37
むき @tam6000

②ウェザリングの師匠から教わった「汚しではなく『陰影』をつける」汚しを各車屋根上に実施してみたこと。これは自分でも結構手応えあって、今後定番化したいところ。

2023-04-09 22:44:47
むき @tam6000

あ、ポイントまだまだあった。 ③床下塗装はこれまでもやってきたけど、床下機器表記にこだわってみたこと。これはよく見ないと気づかないけど、よく見るとニヤニヤしちゃうこと請け合い。有志に標記情報を教えてもらえたのも非常に助かりました。

2023-04-09 22:47:34
むき @tam6000

さらに、富の交流機器の弱点である「バリがひどく経年で黄変しパリパリ割れる」悪評高い碍子を全て @aragane_railway さんの3Dプリントパーツに交換できたのもテンション上がったかな。

2023-04-09 22:49:40
むき @tam6000

あとは、ひたすらフル編成の物量との戦いでしたね。。。全車全席へ1枚1枚マステを刻んで枕カバー貼るとか、もうあまりしたくねぇな😫

2023-04-09 22:50:58
むき @tam6000

お世話になったパーツ ・礦鉄道 交流碍子(試作品) ・エコー ATS車上子+コネクタ ・エンドウ スピードメータケーブルA ・トレジャータウン 手歯止め(新型) ・くろまや 電車床下機器標記(特急) ・くろまや エンド標記(シルバー) ・くろまや 電車用床下危標記 ・富士川車輌工業 危マーク

2023-04-09 22:57:08

では、加工の記録へ

むき @tam6000

次の着手品。 中古購入して全バラし、先行してボンクハ1両だけ手を入れた状態で放置されていた王道の国鉄特急型! さて、クハを発泡スチロールのケースから取り出し…あ、これやらかしたわ😱 先日我が家の電気機関車が屍の山となった水性クリア+発泡スチロールの癒着再び。こいつのこと忘れてた〜😵 pic.twitter.com/TnrJXEPEnm

2022-11-03 18:57:04
拡大
拡大
むき @tam6000

いろんなロットを中古でかき集めてるからなのか、カーテンが付いてないロットがあったり、前ユーザがシートカバーを手塗りしてたり床下機器標記があるのもないのもあって…同じ仕様に揃えるのめんどいなぁ🤔 今回は仙台局持ちのひたち(最後の食堂車連結時代)がモデル。当然屋根は銀屋根だね。 pic.twitter.com/u3k85JA2lT

2022-11-03 19:52:37
拡大
拡大
むき @tam6000

子供の頃撮った485系の写真を確認してたら、赤スカート+赤ヒゲのクハ481にシュプール蔵王のヘッドマーク!これレアだねw(88年or89年くらいに勝田電車区まつりで撮ったやつ) あと、写真としては酷いもんだけど、一時話題になった屋根肩だけ明るい銀の485系も発見(二枚目クハ次位のモハユニット)。 pic.twitter.com/IdTwPEcURl

2022-11-03 20:02:54
拡大
拡大
むき @tam6000

サロだけ1000番台っぽくて、屋根が銀屋根じゃないのが目立つポイントだね🤔

2022-11-03 20:04:11

電装・灯火系の作業

むき @tam6000

秋月行っていろいろ仕入れてきた。 これからしばらくニワカ電装屋さんになります。 pic.twitter.com/iSIu66moqs

2022-11-05 16:58:59
拡大
むき @tam6000

・室内灯と方向幕両方光らせたい ・以前アーバンライナーに実装したチラつき防止用キャパシタが意外によかった ・今回全部で12輌あるんすよ😅 ということで、生産性とメンテナンス性を上げるため、共通基板を作ってみた。 これに室内灯テープと方向幕用のLEDユニットを接続する感じでどうかな🤔 pic.twitter.com/zcSdQFwTXU

2022-11-06 16:47:29
拡大
拡大
むき @tam6000

回路としてはできた。 キャパシタの効果はなぜか方向幕ユニットに強めに出る。ユニット同士を並列に繋いでるから、素子数が少なく抵抗の低い方に電荷が流れようとするからか?(方向幕ユニットを外すとテープLEDの蓄光時間が長くなる)知らんけど🤔 ただ…嵩張りすぎてデッキに入らないのでボツ🤪 pic.twitter.com/2JX1coy1J1

2022-11-06 18:09:48
むき @tam6000

お恥ずかしいことに、工学部卒なのに電気回路苦手なんですわ😞(トランジスタはともかくコイルもキャパシタも登場しないからたぶん中学生レベルw) だっておいら情報系なので!というのは言い訳😅 やっと基板の回路構成を理解し、運転台用のチップLEDの割り込み完了。 やっぱ絵を書いてみるって大事w pic.twitter.com/bMMz4LqCkv

2022-11-05 22:10:11
拡大
むき @tam6000

思想としてはカッコよくても、いざ形にしてみたら辻褄が合わないってことはよくあるよね。さてどう落とすか。 pic.twitter.com/mH1eXTodUn

2022-11-06 18:33:23
拡大
むき @tam6000

結局方向幕用のLEDはコネクタ使わずにエナメル線で直付けw 床下から伸びてくる集電板にユニットを直でハンダ付けするのはさすがに気が引ける(一番確実なんだけど)と、編み出した方法はまさかの天地返し🤪 だめだー、これじゃ標準化どころか永遠のプロトタイピングだわ😅 一応点くけれども… pic.twitter.com/dsk64sjnXu

2022-11-06 20:12:17
拡大
拡大
むき @tam6000

うーむ、クハはデッキ内の集電板の位置が違うから独自レイアウトが必要…となるとサロとサシも別枠だろうなぁ🤔 pic.twitter.com/BxZqfZYcVI

2022-11-06 22:33:49
拡大
むき @tam6000

クハ用は別形態の基板、と…。 ちなみに卓上ミニバイスを買ってから半田付けの作業効率がむちゃくちゃ上がりました。3本目の手って大事(変な意味じゃねえよ)🤔 pic.twitter.com/xQBgWErA1Q

2022-11-12 16:53:51
拡大
むき @tam6000

サシは厨房の窓がない部分に回路ユニットを入れるためレイアウトを少し変更。 サロはモハと同じやつでよさげかな。 というか…パッと見、鉄道模型作ってる作業机には見えん罠w pic.twitter.com/lvCTqmmMH1

2022-12-04 22:43:18
拡大
1 ・・ 7 次へ