福岡日記(2021年)

2021年に福岡県内で行ったカフェ・レストランの記録です。2023年5月現在営業中のお店だけをまとめていますが、情報は投稿時のものですので、行かれる場合はお店のSNSなどで最新情報を確認してください。
3
セメントTHING @cement_thing

せっかく春吉まで来たので最近移転オープンした渡辺通のオルトカフェへ。中も外も落ち着いたグリーンでまとまっていて可愛い!1階が販売スペースになっており、2階でイートインができます。チョコレートタルトやパンプティングと迷ったけどフルーツベイクケーキにバニラアイスを乗せたやつにしました。 pic.twitter.com/tchWFG8xAX

2021-01-06 16:11:38
拡大
拡大
拡大
拡大
セメントTHING @cement_thing

いまたぶん福岡で1、2を争う人気カフェなので週末にいくとちょっと待つかも……さすが老舗というべきかパンやケーキはとても美味しいので、テイクアウト使いもありだと思います。満席状態で撮れなかった2階の雰囲気はこちらを参照してください。arne.media/gourmet/88333/

2021-01-06 16:36:42
リンク ORTO CAFE · 〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通3丁目2−8 ORTO CAFE · 〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通3丁目2−8 ★★★★☆ · カフェ・喫茶
セメントTHING @cement_thing

大博町のalu coffee (或珈琲)、路地裏の真っ白なビルの一階に入っているこじんまりとしたカフェなのですが、白を基調にした落ち着いた雰囲気といい、COFFEE COUNTYのフルーティな浅煎りコーヒーといい、全てがとても心地良かった。コーヒーとちょっとした甘味だけというシンプルなメニューも好き。 pic.twitter.com/kQfMKLlak2

2021-02-10 00:20:11
拡大
拡大
拡大
リンク alu. · 〒812-0033 福岡県福岡市博多区大博町3−28 alu. · 〒812-0033 福岡県福岡市博多区大博町3−28 ★★★★☆ · カフェ・喫茶
セメントTHING @cement_thing

六本松の小さな焙煎所 花待ち雨珈琲、レトロなアパートの一階にあるこじんまりとしたお店なのですが、なんとジャパンハンドドリップチャンピオンシップ九州1位の方がやっているとか。可愛らしいマスコットを眺めつつりんご珈琲を。りんごの甘味とシナモンやカモミールの香りがよく合って美味しかった。 pic.twitter.com/3kLwsATz8Q

2021-02-10 15:46:48
拡大
拡大
拡大
拡大
リンク 小さな焙煎所 花待ち雨珈琲 · 〒810-0044 福岡県福岡市中央区六本松1丁目4−11 栄アパート 103 小さな焙煎所 花待ち雨珈琲 · 〒810-0044 福岡県福岡市中央区六本松1丁目4−11 栄アパート 103 ★★★★☆ · カフェ・喫茶
セメントTHING @cement_thing

今日南小倉のナマステブッダでネパーリセットを食べたけど、インネパ系かと思いきやがっつりネパールのオプションもありそれがなかなかおいしかったので幸せな気分になった。三種カレーとサラダとスープがついて1000円しないのは安い〜烏龍茶ラッシーおかわり自由で漫画本もあり大変良かったです。 pic.twitter.com/R0CgAYMLI8

2021-02-13 00:27:04
拡大
拡大
拡大
リンク ナマステブッダ namastebuddha · 〒803-0846 福岡県北九州市小倉北区下到津4丁目9−2 ナマステブッダ namastebuddha · 〒803-0846 福岡県北九州市小倉北区下到津4丁目9−2 ★★★★☆ · 南アジア料理店
セメントTHING @cement_thing

南小倉「枯白(こはく)」。門司「今是」系列のチャイとワインのお店。レモンとローズマリーのレアチーズケーキ/バラのメディタレーニアンを。ケーキは添えられたレモンカードを合わせると酸味が爽やか。ドリンクはビターなトニックに食用の薔薇の花びらをあしらったもので、とてもロマンチックでした。 pic.twitter.com/f6QFkNS80r

2021-02-13 00:50:43
拡大
拡大
拡大
拡大
セメントTHING @cement_thing

次来た時は週末限定のいちごスイーツを食べてみたいな〜チャイもマサラだけじゃなくカカオチャイとかもあったりして絶対美味しいはず……知らないと確実に通り過ぎるでしょという外装と内装の雰囲気のギャップが好き。繁華街からも離れているし、静かで落ち着いた時間を過ごせる場所でした。 pic.twitter.com/hZm335WvrB

2021-02-13 00:56:43
拡大
拡大
リンク 枯白 · 〒803-0841 福岡県北九州市小倉北区清水1丁目14−13 枯白 · 〒803-0841 福岡県北九州市小倉北区清水1丁目14−13 ★★★★☆ · カフェ・喫茶
セメントTHING @cement_thing

鈴懸本店で冬季限定の安納芋のぜんざいを食べました。ほくほくねっとりな鹿児島産のお芋とやさしい味わいの粒あんが合う……餡の甘味のほうが強いので、芋の甘さというよりその香りと食感の心地よさが際立っていたな。塩昆布とほうじ茶で口をリセットしてから食べると味の解像度が上がって面白かった。 pic.twitter.com/GqtdHoadPy

2021-02-18 17:11:17
拡大
拡大
拡大
拡大
セメントTHING @cement_thing

いちごパフェにも心が惹かれたけどあまりにも寒い日だったからぜんざいにしてしまった……代わりにあまおうのいちご大福を買って帰りました。新宿伊勢丹にも支店はありますが、パフェやぜんざいなどをイートインできるカフェは博多本店にしかないので福岡来たらぜひ〜 gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2660/

2021-02-18 17:15:30
セメントTHING @cement_thing

あまおう入りのいちご大福も食べましたが、餡が甘さ控えめで求肥も薄いので秒でなくなってしまう……軽すぎる……怖い…… pic.twitter.com/oAB2jjfr9b

2021-02-18 20:31:41
拡大
セメントTHING @cement_thing

鈴懸の栗パフェおいしかった……!栗、栗アイス、モンブランクリーム、自家製水羊羹に胡麻スティック、下にはブルーベリーとカシスのジュレ。九州産の濃厚な味わいの栗をいろんな角度から楽しめるので間違いのない満足感。胡麻スティックや羊羹がしっかりと和風にまとめてくれます。 pic.twitter.com/Wi8SJdXd9g

2021-11-11 23:48:47
拡大
拡大
拡大
セメントTHING @cement_thing

鈴懸のあまおうのパフェ あんこに自家製アイスに生クリームに、もちろんあまおうも全部美味しい 偉大な福岡のスタンダードです pic.twitter.com/QDgFCSPhLq

2022-02-17 18:20:22
拡大
拡大
セメントTHING @cement_thing

鈴懸で八女金時食べてきたよ〜八女の抹茶に餡子、白玉というシンプルな構成だけど、どれも流石の完成度の高さで美味しい……お茶の香りが良くて癒されました。 pic.twitter.com/uUuGhuzvqb

2022-06-01 12:03:33
拡大
拡大
拡大
セメントTHING @cement_thing

栗パフェが美味しかったので季節の和菓子も……と思って亥の子餅、こぼれ栗、栗大福と買ったけど全部美味しかった!特に今日は亥の子の祝いだしと思い亥の子餅は桂皮の香りのこし餡と胡桃入り求肥のもちもち感がとてもいい塩梅で、これ普通に定番でも買うな……と思いました。 pic.twitter.com/kFeiJ0btaP

2021-11-11 23:48:50
拡大
拡大
拡大
拡大
セメントTHING @cement_thing

鈴懸の12月のお菓子、「うたかたの樹」大変よい……白小豆の羊羹にプルーン、いちじく、あんずなどのドライフルーツを合わせたもの。白小豆の優しい甘さとフルーツの酸味が溶け合って、冬の寒さに合う優雅な味わい……書かれている通りワインを合わせても美味しそう。今日は濃いめの烏龍茶と。 pic.twitter.com/AGbd6eIiw1

2021-12-07 18:07:16
拡大
拡大
拡大
拡大
セメントTHING @cement_thing

一緒に買ったこの塩羊羹(香海)も美味しかった。ここのあんこは本当に間違いのない味だなあ。 pic.twitter.com/jJY5PA4EFq

2022-01-09 15:56:41
拡大
拡大
セメントTHING @cement_thing

鈴懸のさくらもちと迎春上生菓子 pic.twitter.com/pZ4Jrrm2fb

2022-03-03 20:13:29
拡大
拡大
1 ・・ 5 次へ