小学生の7割が上手な学習方法が「分からない」と回答したが、果たしてコロナが関係なくても勉強方法を理解できているのだろうか

【調査】上手な学習方法「分からない」7割 小学生で急増、コロナ禍影響か news.livedoor.com/article/detail… 調査に携わった研究者は、「コロナ禍で体験から学ぶ機会が減り、試行錯誤や挑戦も少なくなったため、学習方法が身に付きにくくなったのではないか」としている。
2023-04-12 08:47:26リモート学習で学力低下?

@livedoornews アメリカでも特に公立高校ではリモート学習が長期に渡った分子供の学力が低下しています。 家にいてパソコンの前に座って授業受けてちゃんと聴いてられて学べる子ってどれくらいいるんだろ。それも一日中じゃないし時間ごとにチェックインとかだと、自主的に学ぶって特に小さい子には難しいと思う。
2023-04-12 09:19:59
@livedoornews 体験から学ぶがどうこうというより、リモート授業が原因でしょ。 リモートって仕事はできても学びって意味ではすごく効率悪いと思うよ
2023-04-12 08:54:24
@livedoornews 事実、公教育は止まりましたからね……。家庭学習には限界があるので、個々にあった学習方法は信頼できる人にしっかり聞くべき。
2023-04-12 08:53:51
@livedoornews 分からない…それを指導するのが学校なのでは?🤔いや、分からないのであれば、考えましょうか。
2023-04-12 08:52:21
↓要はこれ。勉強時間長くても成績イマイチな子まじで多いし、ノート綺麗に作る子ほど努力報われてなかった感。 “成績との相関関係が一番強いのは学習方法で、成績と学習時間にはかなり弱い相関しか見られなかった” twitter.com/livedoornews/s…
2023-04-12 08:58:43
リモートはある程度の「学びの基礎」ができてからでないと拾えないってのは予想できてた事だとは思う。昨日えねっちけでAIの事もやってたけど、評価や学びの価値観や視点を変える等の根本的改革が必要なフェーズに入ってるんだとは思う。なお私はチャットGPTのAIの情報の精度に懐疑的派ではある
2023-04-12 08:59:09親が教えられない?

@livedoornews 親が「上手な学習方法」分からないから子供も分からないんでしょ 学校じゃ平等に教えるしか出来ないけど、親なら「その子に合った学習方法」探す事は出来る訳だからね 大人がなんでもコロナ禍とか他のせいにしてるから子供まで出来なくなっていってるだけでしょ
2023-04-12 09:23:52
@livedoornews 親が我が子の勉強を見てあげないからだ。受験勉強は別だが、普通の小学生の教科書の内容程度は、学校や塾の先生じゃなくても普通の親でも充分教えられるはず。観察や実験も家庭にあるものや市販のものでできるものは多い。あとは親にやる気があるかどうかだけの話。
2023-04-12 09:31:40
あとから考えると、小学生の勉強は「学び方を学ぶ」みたいなもの。 この「分からない」が、模索の最中だというならさほど問題に感じないけど、上手に学習できていないっていう意味だとすると、大人が本気になって取り組むべき課題かなと思う。 twitter.com/livedoornews/s…
2023-04-12 08:52:19
@livedoornews 学習って座学は家でも出来るじゃんと思ったら、観察や実験などの体験学習の事ね。 同年代との団体行動とかは学校が重要かもだけど、それ以外って家で親も教えられるよね。 これはコロナ禍だけが原因じゃなく「学習」を学校に任せっきりにしてたって事が分かったってことじゃないかな。
2023-04-12 09:13:21公教育の問題?

@livedoornews コロナ前から公教育には分かりやすさなんて期待できた物では無かったが。予備校講師が書いた本の方が教師の何倍も分かりやすい。
2023-04-12 08:58:10
多少ないしあるかもしれんが教師の質下がりきっただけやないか? twitter.com/livedoornews/s…
2023-04-12 09:06:43
そもそも質のいい教師が減っとる、、、 低賃金サービス当たり前で質の良い教育を提供できるわけないやんか twitter.com/livedoornews/s…
2023-04-12 09:29:55