加藤AZUKI氏の「テロの動機は重要で、解明すればテロを減らせる」論に対する雑感

加藤AZUKI氏の「テロの動機は重要で、解明すればテロを減らせる」論に対する雑感
23
加藤AZUKI @azukiglg

A「テロの動機は重要だ、解明すればテロを減らせる」 B「テロの動機は重要ではない。解明しても解消できないものも多く、テロが解消の契機になったとなれば、別の動機(問題解決)のためにテロを起こすものが後に続く」 概ねこの二系統の議論が続いてるけど、たぶんA/Bは立場が違う。

2023-04-19 10:53:55
加藤AZUKI @azukiglg

(A)は【量刑を決めるために解明が必要だ】が本旨であり、「動機の解明と解消は、既に起きてしまったテロ事件の犯人の憂いを解決することになるから、【その犯人個人の再犯】は防げる」かもしれない。

2023-04-19 10:55:36
加藤AZUKI @azukiglg

が、「同じ手法、同じロジック、同じ方程式」に、「別の動機、別の問題、別の代入値」を入れる別の犯人には、【関係ないので届かない】。 テロはそういう「方程式」を成立させてしまっていて、代入値を解明したところで同じ方程式に別の代入値を入れる奴が現れるだけなので。

2023-04-19 10:56:23
加藤AZUKI @azukiglg

では、「テロを起こす方程式」は解明されていないのかというと、概ね解明されてると思う。犯罪心理学やら、心理カウンセリングやら、孤立に至る病(ADHDなどの生きにくさを抱えた人々の問題)やら、それらを類推して構築する理屈は色々出揃ってきてるし。

2023-04-19 10:57:49
加藤AZUKI @azukiglg

できるだけ簡略化して素養が少なそうな人にも通じるように言うなら、 「思い通りにならずに孤立したから、ルールから逸脱した方法で振り向かせて自分の言うことを聞かせたかった」 もっと圧縮すると、 「好きな子の気を引くためにスカートをめくった」

2023-04-19 11:00:05
加藤AZUKI @azukiglg

もっと圧縮すると、 【駄々を捏ねて泣いて困らせた】 人は「自分以外の人と利益や都合で衝突するから、自分の不満は残るが相手にも多少の不満を強いる形で互いに「ここで我慢しときましょう」という落としどころにするために決まり=法律を作る。

2023-04-19 11:01:17
加藤AZUKI @azukiglg

先人がだいたい同じような失敗や衝突を重ねた末に「大事にならない落としどころを予め決めておく」に落ち着いたのが、ルールや法律である訳なのだが、若ければ若いほど【ダダを捏ねれば横紙は破けて、例外的に優遇される】。

2023-04-19 11:02:36
加藤AZUKI @azukiglg

この優遇が大人になっても続く、と考えてしまい、「大人の知能と幼児の情緒」で「自分が救済されるための正義なら、横紙を破いても大丈夫」と考えるようになってしまう。 ところがこの「自分だけは我慢しなくていい」という理屈は、通常は成長とともに修正されていく。

2023-04-19 11:03:35
加藤AZUKI @azukiglg

大人相手ではなく、「自分と同条件の同世代の同級生」との間に、序列や対等さ、協力や自己の努力研鑽などを行って、人間関係を調整しなければ何もかも思い通りにならない、ということを学んでいくため。学校が同世代を集めて煮詰めてるwのは、そういうのを学ぶ機会であるため。

2023-04-19 11:04:41
加藤AZUKI @azukiglg

つまり、コミュニケーションをある程度身に着ける必要がある。委員会活動、班活動、部活動、こういうものがあるが、これらは個人主義とは対極にあって、「集団行動のためにどう振る舞うべきか」を問われるシーンが何度も出てくる。集団競技の体育会系クラブなんかは顕著。

2023-04-19 11:05:47
加藤AZUKI @azukiglg

が、それを経験しないか、重視せずに「個人の内面を優先し、自分だけの世界を選び、他者と調整も協力も覚えない」となるとどうなるか。 若いうちは世間がせまく、周囲も気遣って例外扱いの優遇が受けられるから、それを「個人の力」を見誤って過ごす。 所謂【廚二病状態】=【若さ故の万能感】。

2023-04-19 11:07:07
加藤AZUKI @azukiglg

でも、そういう優遇は大きくなるほど減っていく。また、自分で思っているほど自分は有能でも万能でもないことに、「子供の終わり」くらいになると気付き始める。一人でできることの少なさに打ちのめされたりする。

2023-04-19 11:08:03
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、打ちのめされる前にはよ気づいて仲間とうまくやれ、ということなんだけど、周囲に一人もいなくなる状態を「孤立」と考えずに「孤高の俺かっくいー」とか思ってるうちに、誰にも助けを求められなくなり、協力の仕方も分からなくなる。

2023-04-19 11:08:41
加藤AZUKI @azukiglg

その結果、「協調、協力、協働、説得して自分は妥協して皆で大きな分け前を取る」という共同作業に乗れなくなる人はどこまでも孤立していき、そういうことが得意なパリピwはより多くを得ることになる。 そして、【廚二病の成れの果てとして孤立してしまった者】にとっては、何より妬ましい。

2023-04-19 11:10:17
加藤AZUKI @azukiglg

じゃあどうするか? 「一人でもできることを見せる」 「一人で誰の力も借りずにやる」 「自分が正しいことを示威する」 「自分の正しさを自分以外の誰かが理解し汲み取って肯定してくれることを渇望する」 ようになる。 ローンオフェンダーテロリストの準備は調った、ってなる。

2023-04-19 11:11:40
加藤AZUKI @azukiglg

ここまでくると、「自分の正しさ」のための理屈は何でも良くなる。というか、自分に直接影響のないもの、社会的に他人が騒いでいそうなものを取り込むことで、「自分がその問題を解決する救世主として注目される」ことを望むようになる。 僕が(B)動機の解明はテロの再発を防げないと思うのはここ。

2023-04-19 11:12:57
加藤AZUKI @azukiglg

つまり、「動機がありそれを解消するためにテロを選んでいる」のではなくて、「テロを行って注目を集めるために、そうすることが正当化できそうな動機(社会正義)を後から選んでいる」という順番になっている、と考えているため。

2023-04-19 11:13:47
加藤AZUKI @azukiglg

そう思う理由として、テロリストの要求はいずれも「自分事のように見えて自分事ではない」「それのせいで見せかけは自己犠牲に見える」から。 そして、それを強行する踏ん切りは、いずれも「自分の情緒、自分が尊重されないことへの不満」で、過去の事件は概ねこれに当てはまってきた。

2023-04-19 11:15:21
加藤AZUKI @azukiglg

テロ再発防止は、 1)動機の究明(原因問題の解消) 2)手段の解明と再発(模倣)防止 3)テロは完全には抑止できないから、被害を最小化する減災対策としての対テロ警備訓練の充実(警備側) 4)同じく、減災対策としての対テロ避難訓練の充実(一般人の必須対策) が求められる。 が、だ。

2023-04-19 11:17:35
加藤AZUKI @azukiglg

結局、(2)を解決しないと(1)は幾らでもすげ替えが利くから、模倣犯が別の理屈で行うテロの発生は防げない。 (2)は手段になる凶器の製造を防ぐため、流通する材料・部品、設計に制限を掛けるなどあるけど、例えば刺身包丁がそうであるように「本来別目的に必要なもの」を利用されたら防ぎ切れない。

2023-04-19 11:19:25
加藤AZUKI @azukiglg

(3)の警備の充実は、「要人のみを守る」には効果があるだろうが、(4)の避難訓練の充実がなければ、不特定多数の「そんなこと思いもしなかった」ような人がぼんやり突っ立ってて犠牲になるのを防げない。 そして、テロに【巻き込まれる無辜の人々】の多数派は、対テロ避難訓練の経験がない。

2023-04-19 11:20:48
加藤AZUKI @azukiglg

主標的が要人であるせいで、どうも「自民政府が困ればいい」くらいの軽い他人事で見てる人多いけど、実際には「不特定多数と接するときが一番警備が薄くなる」「要人のみをピンポイントで狙うより、周囲を巻き添えにしたほうが難易度が下がる」から、被害は【巻き添えを食らう人】のほうに多く出る。

2023-04-19 11:22:05
加藤AZUKI @azukiglg

つまりは、「量刑を決めるための動機の解明」よりも、「凶器製造手段を奪うための手段の阻止」が優先で、手段の阻止を完全阻止するのは難しいから、「要人警護の精度を上げる」ことが優先で、でもそれだと要人ではない不特定多数が被害を免れ得ない。

2023-04-19 11:23:57
加藤AZUKI @azukiglg

だから、「不特定多数の民間人の対テロ避難訓練の浸透と徹底」が、量刑を決めるための動機解明よりも遙かに重要かつ優先すべき事柄、ってなる。 無防備な巻き添えが増えれば増えるほど、犯人の主張に注目があつまり「テロを契機とした改正」が成功して、テロの有効性を強く示してしまうことになる。

2023-04-19 11:25:17
加藤AZUKI @azukiglg

結局の所、 「テロリストの動機(解消したがっている正義)を否定する」 「テロを問題解決のための有効手段にさせない」 「誰もがテロに遭遇する前提の、最低限取れる避難行動の指針の策定と、実際に反射的に避難できるように反復訓練する機会の施行」 に戻ってくる。

2023-04-19 11:28:07