悪名高い治安維持法は批判があって廃案にされていたが、テロのせいで制定されてしまった。

歴史は繰り返すんですかね。
17
スドー🍞 @stdaux

悪名高い戦前の治安維持法ですが、別にいきなり制定されたわけではない。1922年に一度法案提出され、処罰対象が曖昧かつ広すぎることについて批判を浴びて廃案になっている戦前の人も馬鹿ではないので、ちゃんと問題点は指摘されてたし、押し留める理性もあった

2023-04-15 18:33:55
スドー🍞 @stdaux

ところが1923年に皇太子銃撃事件(虎ノ門事件)が起きると、テロ対策の機運が高まって細かい議論が簡単に流され、1925年に制定に至っている。奇しくもちょうど100年前の話ですが、歴史に学ぶとしたらこのへんなのでしょうね

2023-04-15 18:33:55
べっきぃ @bekky707

ちょうど中公新書「治安維持法」読んだところで同じこと思った。テロに怯える政党政治家たちはこの法を認めた。戦後、大佛次郎は東久邇宮内閣に「思想の自由」と「テロの厳罰」をニコイチで薦めた。 twitter.com/stdaux/status/…

2023-04-17 23:12:23
甜菜糖 @Suger_tensaitou

そうなんですよね。普選法の「アメ」に対する「ムチ」の印象ばかりが強いですが、廃案になってから再提出されるまでの情勢の変化があまりにも大きすぎた。普選法も結局翼賛選挙の道を辿りましたが… twitter.com/stdaux/status/…

2023-04-15 20:04:35
smokingecho @smokingecho

安倍さんの事件から今回のまで、警察組織を責めすぎるのはそれがあるから危惧するんだよな。 こんなの事前の一部私権制限なしでは完全には防ぎようかない。 まずは「市民の良識」を信じる、信じられる環境とその維持も民主主義国家では必要だと思う。 twitter.com/stdaux/status/…

2023-04-15 20:36:29
smokingecho @smokingecho

そのためには軽々しく「安倍シネ」なんて言葉を吐いて悦に入るような風潮とそれを許すような風潮からまず一掃すべし。批判と「死ね」は違う。 また、全ての国会議員は立法府の同僚。国会はともに議論を闘わせ、すべきところは協力し、社会的合意の形成を目指すところ。 選挙の結果が国会であって、

2023-04-15 22:17:06
smokingecho @smokingecho

国会の目的が選挙なのではない。 時に行き過ぎ、やり過ぎは元気があって大いに結構だが、常に自省は必要。 今の社会の風潮を考えると、国会議員などは他者を批判する時点で、まず自省の弁を述べてから始めるといったマナーを置くくらいで、時代の風潮の軌道修正には丁度良いくらいじゃないかと思う。

2023-04-15 22:17:06