Fire Foxは8になっても、「名前解決」を「アドレス解決」と表記してる。

ホスト名からIPアドレスの対応を解決するプロセスを「名前解決」と言います レイヤ3 ネットワーク層の論理アドレスに対応するレイヤ2 データリンク層の物理アドレスの対応を解決するプロセスを「アドレス解決」と言います
0
Nicholai MARO @MAROCKs

Fire Foxは8になっても、「名前解決」を「アドレス解決」と表記してる。Fuck!だなぁ。

2011-11-12 08:35:43
Nicholai MARO @MAROCKs

サーバー名(ホスト名).ドメイン名/ディレクトリ名/ファイル名 の形式で表記される、いわゆるURL ホスト名.ドメイン名の部分を「完全修飾ドメイン名(FQDN)」といいます。

2011-11-12 08:38:17
Nicholai MARO @MAROCKs

FQDNは、IPアドレスと1対1の関係にあります。コンピュータ同士はIPアドレスで通信します。利用する人間の利便性を考慮してFQDNを利用しています。

2011-11-12 08:40:26
Nicholai MARO @MAROCKs

ホスト名は、インターネット上のDNSサーバーによって、IPアドレスと1対1の関係を管理されています。※ DNSサーバーが、ホスト名とIPアドレスのデータベースを持っている。

2011-11-12 08:41:58
Nicholai MARO @MAROCKs

ホスト名からIPアドレスの対応を解決するプロセスを「名前解決」と言います。http://t.co/UI9YigNP

2011-11-12 08:50:30
Nicholai MARO @MAROCKs

TCP/IPプロトコルスイートではデータリンク層のプロトコルを規定していません。現在主流のデータリンク層のプロトコルはイーサネットです。http://t.co/Wl8fXOOr

2011-11-12 08:53:03
Nicholai MARO @MAROCKs

レイヤ3 ネットワーク層の論理アドレスに対応するレイヤ2 データリンク層の物理アドレスの対応を解決するプロセスを「アドレス解決」と言います。http://t.co/Wl8fXOOr

2011-11-12 08:54:39
Nicholai MARO @MAROCKs

MACアドレスとはネットワークインターフェースカード固有のアドレスです。イーサネットというプロトコルが物理層とデータリンク層のプロトコルなので物理アドレスとも呼ばれます。http://t.co/Wl8fXOOr

2011-11-12 08:55:47
Nicholai MARO @MAROCKs

多分、Fire Foxの日本語化を担当しているエンジニア・プログラマが「阿呆」なんだろう。<`ヘ´>

2011-11-12 08:58:29
Nicholai MARO @MAROCKs

しかも、ネットワークエンジニアのベンダー資格CCNAやCCNPの試験でも、これは「引っ掛け」問題として出題されているんだよなぁ。Fire Foxを利用していて、名前解決のことをアドレス解決なんて覚えてしまうと、得点できないぜ!<`ヘ´>

2011-11-12 09:04:21
Nicholai MARO @MAROCKs

webブラウザが、htmlドキュメント上に記述された「他サイトへのアドレス」を解決するのは「名前解決」の一部であって「アドレス解決」の一部ではない。同一LAN上から他のLANへの出入り口=default GWのIPアドレスとMACアドレスの対応は既に解決されているはず。

2011-11-12 09:08:05
Nicholai MARO @MAROCKs

その都度、アドレス解決をするはずがない。

2011-11-12 09:14:32
Nicholai MARO @MAROCKs

これは、ホスト名.ドメイン名のIPアドレスを解決しているときに出るメッセージなので、「アドレス解決」と表記されているのは間違い。「名前解決」とすべき。 http://t.co/d8KLTo6b

2011-11-12 09:19:53
拡大