NHKの番組紹介で「認知のゆがみ」という言葉が使われる→ケーキを3等分できないのは「認知の歪み」関係ないという指摘

現在は修正されている模様
192
NHKドラマ @nhk_dramas

#ケーキの切れない非行少年たち】 放送:[BS1]6/20(火) よる8時 その「できない」「空気読めない」には理由があるかもしれない。いま社会が向き合うべき“見えない問題”を描いたドキュメンタリードラマ。 出演:#小林桃子 #工藤夕貴 #平岡祐太 #菊池日菜子 nhk.jp/g/blog/9qrdy8a…

2023-04-20 15:10:00
村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka

Neurodiversity activist /ニューロダイバーシティ/自閉文化 /〈叱る依存〉/支援者育成・支援/手話/臨床心理士/公認心理師/あすはな先生/発達障害サポーター’sスクール/Neurodiversity at Work(株) 代表/(一社)子ども・青少年育成支援協会 共同代表/D×P 外部理事

inthevillege.com

村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka

うわあ…!! 「ケーキを3等分できない」  認知のゆがみが引き起こす悲しみの連鎖。  NHKさま、今からでも遅くないです。 この文脈で「認知のゆがみ」という言葉を使用するのは、完全に誤用ですので修正をご検討くださいませ!! nhk.jp/g/blog/9qrdy8a…

2023-04-25 18:25:18
リンク NHKドラマ ドキュメンタリードラマ「ケーキの切れない非行少年たち」放送決定のお知らせ - NHK その「できない」「空気読めない」には理由があるかもしれない。いま社会が向き合うべき“見えない問題”を描いたドキュメンタリードラマ。[BS1]6/20(火)夜8時 15 users 247
村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka

四年も前に危惧したことが、こんな形で予言的中してしまうとは… なぜどのように誤用なのかについては、こちらのブログにて解説しております。私でなくてもきちんとした訓練を受けた臨床心理士なら説明出来ますので、ぜひどなたかの監修を受けてドラマ作成をお願いします! twitter.com/naoto_muranaka…

2023-04-25 18:25:18
村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka

ちょうど2年前に書いた記事ですが、最近のtwitter見ているとこの記事で書いた心配が実現化してしまっている印象があります 断言しますが「認知機能トレーニング」が必要な理由を「認知の歪み」という言葉で説明する人は「認知」について何も分かっていません inthevillege.com/ninchi-1/

2021-07-13 21:22:10
リンク 村中直人の雑記帳 「認知」という言葉 重要な2つの定義 「認知」という言葉。この言葉を対人援助領域や教育領域で専門用語として使用する場合、絶対に押さえておきたい定義として少なくとも大きく2つの定義、つまり「言葉の意味」があります。 25 users 206
村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka

このテーマやはり関心が高いようですので、関連テーマであるコグトレに関する私なりの整理を貼っておきますね inthevillege.com/cog-traing1/

2023-04-27 00:18:07
リンク 村中直人の雑記帳 「コグトレ」記事への批判的考察 今まであまり批判的な記事を書くことはなかったのですが、先日公開されたコグトレ(認知機能トレーニングについての愛称みたいなものです)記事の内容が「いくらなんでも...」という内容だったので、批判的な論考記事を書きたいと思います。 4 users 33
こだち @mt_kodachi

認知行動療法とか対人支援の場に関わる語なので、誤解を生む用法は避けてほしいですね twitter.com/naoto_muranaka…

2023-04-26 01:20:44
リンク Wikipedia 認知の歪み 認知の歪み(にんちのゆがみ、Cognitive distortion)とは、誇張的で非合理的な思考パターン(irrational thought pattern)である。これらは精神病理状態(とりわけ抑うつや不安)を永続化させうるとされている。 この概念は精神科医アーロン・ベックが基礎を築き、彼の弟子のデビッド・D・バーンズがその研究を引き継いだ。最も有名なのはバーンズが1989年に著した『フィーリングGoodハンドブック』であり、これらの認知パターンを学び、かつ除去する方法を記している。 こういった思考 49 users 218
すぐイク子 @SGIKKmm

認知の歪みってどうゆう意味なんだろ。 心理学用語なのかな? ググっても、わたしの読解力がはぐれて使い方がよく分からない。認識が人よりズレてるのかなと思ったけど、そんなシンプルじゃないぽい。 けれど、それがケーキを3等分できないことに使われるのが誤用なのはアホなわたしでも分かった。 pic.twitter.com/zZ1RfA9thC twitter.com/naoto_muranaka…

2023-04-25 19:29:00
拡大
🐓 @hosi_tabeyo_

認知の歪みって簡単にいうと「相手がこういったからこう思ってる!」って自分勝手に解釈しちゃうことじゃないの?オタクがそうだよね twitter.com/naoto_muranaka…

2023-04-26 17:11:39
gattidormentijp@相互 @gattidormentijp

ブログがためになりました。なるほど、「そいつの世界観(や物事の解釈の仕方、捉え方)が変だからケーキを三等分できない」の意味になってしまうんですね。脳神経の機能そのものの異常性から来ることなので、強いて言うなら「認知機能の歪み」でしょうか。NHKは根本的に改めるべきです。 twitter.com/naoto_muranaka…

2023-04-26 01:53:50
おはなさん @archive_trap

ややこしいことに、性犯罪者の特徴のひとつとして「認知の歪み」という言葉が犯罪心理学にはあるのよね。それは主に「被害者も喜んでいた」とか「(拒否されなかったから)同意があった」という都合のよい捉え方をしたしまうことだから、ここで言っているのとはまた別の概念なのだけど。 twitter.com/naoto_muranaka…

2023-04-25 19:26:45
スモール・ステップス (名前が変わりました) @pare_suppo_mori

「認知の歪み」という言葉自体、だいぶ衰退したと思っていました。「認知の偏り」という表現を経て、今は「認知の幅」という方が多いような。 まして、作中では性別が特定できない事例の方が多かったように記憶しています。 このようなドラマで広く周知されるのは悲しいですね。 twitter.com/naoto_muranaka…

2023-04-25 23:25:33
福島哲夫(成城カウンセリングオフィス) @ftetsuo1

最近は心理療法の世界でも「認知の歪み」とは言わずに「偏った認知」とか「不適応的認知」と言うようになってますね。 それでもまだ「何からの偏りなのか」「何をもって不適応的とするのか」という問題は残りますが。。。 twitter.com/tokiouchiyama/…

2023-04-26 09:23:03
Tokio Uchiyama @TokioUchiyama

そもそも、認知って「歪む」のか?とか、仮に「歪む」として、トレーニングで「歪み」が無くなるのか? って疑問はつきない。 twitter.com/naoto_muranaka…

2023-04-25 22:26:59
家庭教師のYURUMI@元不登校 @yurumiorg

認知のゆがみは本来の心理学用語とはかけ離れた使い方されてて、当事者も家族も困惑しそう twitter.com/naoto_muranaka…

2023-04-25 21:29:01
Tokio Uchiyama @TokioUchiyama

児童精神科医、臨床心理士、公認心理師、大学教員。 福島学院大学教授、ふくしま子どもの心のケアセンター顧問。よこはま発達相談室代表理事。 適当なつぶやきとか気まぐれにやっています。 自分の備忘録として賛否にかかわらずリツイートすることがあります。内容はすべて個人的な見解です。 個別の相談・質問には対応できません。

ydc-r.com

Tokio Uchiyama @TokioUchiyama

そもそも、認知って「歪む」のか?とか、仮に「歪む」として、トレーニングで「歪み」が無くなるのか? って疑問はつきない。 twitter.com/naoto_muranaka…

2023-04-25 22:26:59
Tokio Uchiyama @TokioUchiyama

自分もケーキを三分の一には切れないけど、別に不自由しないし。必要だったら分度器使えば良いかも。まあ不器用って自覚はあるけど。どうしても必要になれば、ケーキを切る練習するだろうな。

2023-04-25 22:37:37
Tokio Uchiyama @TokioUchiyama

まあ認知って多義的で文脈で意味が違うんです、結構、ぐしゃぐしゃに使っている人もいる。 twitter.com/tokiouchiyama/…

2023-04-25 22:49:33
Tokio Uchiyama @TokioUchiyama

今日は講義で「認知」の話をしたのだけど、「認知症」 の「認知」と「発達障害は認知障害」って文脈の「認知」と「うつ病の認知行動療法」の「認知」と高次脳機能障害の「認知」の「認知」を整理して伝えるのは、かなり難しいです。互いに無関係というわけでもないけど、同義でもないだろうし。

2020-10-15 21:35:57
Tokio Uchiyama @TokioUchiyama

学校の先生や保護者が子どもの「認知の歪み」をトレーニングして治れば、物事が解決すると思ってしまうのが、とても恐怖。 対象にされそうなのが、自閉症、ADHD、LDの子どもたち。 トレーニングより合理的調整がまず必要。

2023-04-25 22:57:41
Hana@養護教諭 @hanayogoteacher

@TokioUchiyama 附属校へ移動された(これからより権力をもつ)勉強熱心な先輩養教が 「認知の歪み」というワードを大々的に用いこころの教育をしたらしく 研究発表的に授業を披露 その前に誰一人として意義を唱えず その養教が凄い人的に いずれこの先輩とさしちがえる覚悟でいや仲間となれるよう学びを深めたいです

2023-04-25 23:10:36