AIお絵描きソフトに初音ミクみたいな「仮想の人格」をつけて扱ってれば色々解決したのでは?→こんな名前はどうかな

名前好きすぎる
77
じょう @jou110

「あらかじめ仮想の人格を付与しておく」と言うのは結構有効な呪術なのでただのソフトではなく「初音ミク」としていたのは結果的に正しかったし、AIお絵描きソフトも「沢山絵・描乃進」みたいな人格を先に与えておくべきだったみたいな話?

2023-05-01 15:07:55
じょう @jou110

忍殺FFS実況垢、大好きなのは特撮、本業はプロデューサー 怪文書置き場は togetter.com/id/jou110 書いた小説は kakuyomu.jp/users/jou-jou/…

※関連まとめ

まとめ AI絵師騒動の中「AIに初音ミクのようなキャラクターをつければいいのでは」趣旨のツイートが散見される 画像を生成しても実際に描いてはいないAI絵師に対して、作曲・ボカロの打ち込みはするが歌をボカロに担当させているボカロPが引き合いに出されてる 5165 pv 5 2 users

みんなの反応

ぷっか @Fy2Rr3Tmr4Yui5

ChatGPTは奇跡的にChatGPTなる人格を得てるよなあなど

2023-05-02 18:29:36
茅乃井いの/原稿書き溜め中 @kayanoi_ino

新しい発想じゃねえですか。面白いですわね。

2023-05-02 08:06:22
くま子EX @Bkm_ssk

たしかに自分で作詞作曲しても初音ミクというソフトを通したら「ミクに歌わせた」って言う人多いし、AI画像生成もソフトにキャラクター(人格付与)があったなら「○○に描かせた」って言う文化ができてた可能性は大いにあったねぇ…

2023-05-03 11:07:22
【tier5最強自走メロン味】star @kenzenstar

今からでも作れんか? どんな絵でも一瞬で描き上げることに説得力のあり、オタクに馴染みがあり、かつ一発で絵描きだと分かる偶像… 「ね?簡単でしょう?」 pic.twitter.com/uTdpj4aW8w

2023-05-02 10:24:46
拡大
リンク Wikipedia ボブ・ロス ボブ・ロス(Bob Ross, 1942年10月29日 - 1995年7月4日)は、アメリカ合衆国の画家。「ボブ・ロス画法」と呼ばれる油彩の画法を紹介し、テレビ番組『ボブの絵画教室』で有名になった。 1942年にフロリダ州デイトナビーチで生まれ、オーランドで育った。子供の頃、父と大工仕事をしている時に事故で左手の人差し指の先を失っている。 1961年に18歳の頃からアメリカ空軍に医療記録技術者として20年間在籍。階級は曹長まで昇任したが、エイールソン空軍基地内の診療所では最終的に先任曹長として勤めた。主に 25 users 2
こぴよ @Piyochan080

お絵描きAI自体がっていうより自分の絵ですっていって商売に使おうとドヤ顔してる人がいることが問題なんじゃ

2023-05-02 12:09:58
ラーク2 @zannzann33

Aiイラストは確かに人格を聞かないな。

2023-05-02 11:12:24
あおしロボ @aoshirobo

あーー、ほんとだ。それなら大抵の問題がうまくいきそう

2023-05-02 01:20:23
ラルフィ @ralfi9193

もうちょっと導入と操作分かりやすくしてマニュアルつけてパッケージングしてキャラクター付けたら多分飛ぶように売れそう

2023-05-02 07:31:15
かざとり.exe @kykzttk

お絵描きばりぐっとくんとかは上手くいってるパターンってこと?

2023-05-02 12:45:55
さわぎる @wakamiyayayaya

AIのべりすと(とりんさま)は正解だったのか twitter.com/jou110/status/…

2023-05-01 19:55:35
よーへん((Θ・Θ))サイバネティックアバターVTuber @Yohen_XR

これホントにそう思う。ミク考えた方すごい。 ただAIの場合は議論をマスキングしてしまう可能性もあるので、諸刃ではあるかもしれない… twitter.com/jou110/status/…

2023-05-02 12:54:32
悪魔憑き🫧 @demonomania666

合成音声ソフトはミク以前にも居たのだから(なんなら立ち絵や多少の個性もあった)、今からでも遅くないのでは? twitter.com/jou110/status/…

2023-05-01 17:26:14

こんな効果もある?