カオスコード新規勢向けの基本的な読み合いと立ち回り講座

地元でも少しずつカオスコード勢が増えてきたので、その人達やこれから始めようと思っている人向けの講座です 多少文面がおかしかったりするところは多めに見てください
2
海人 @umintyu

地元でオスコー勢増えてきたから少し始めるにあたっての基本的な読み合いと立ち回りまとめ書こうかな #カオスコード

2011-11-14 02:49:42
海人 @umintyu

最初に あくまで個人的な主観に基づく解説なので、参考にする程度で鵜呑みにせず、自分の中で立ち回りを確立させてください

2011-11-14 03:13:49
海人 @umintyu

その1:接近手段と布石づくり、またその迎撃 開幕ゲージがお互いが0の状態、実はこの状態が一番重要で、先に攻め手を取った側が大抵の場合序盤で大きなアドバンテージを得ることができるからです

2011-11-14 03:20:29
海人 @umintyu

というのも、自発的にゲージを貯められるキャラはともかく、基本的に近づかなければゲージが増えないので、強力な拒否手段であるTGや無敵技(ヴェイン・篝・ルイを除く)を使えないからです

2011-11-14 03:23:43
海人 @umintyu

特にカオスコードは0,5ゲージが非常に重要で、このゲージがあるかないかで守りの強度がガクッっと変わります このため、ゲージがない状況で崩れた場合、0.5ゲージたまる頃には体力は半分、相手は2本ほどゲージが溜まっている なんていうのはよくある話です

2011-11-14 03:25:50
海人 @umintyu

自発的に貯められるキャラはいますが、それ自体が攻めの布石としては薄い上に、大抵の状況で後手に回るためあまりいい手段とは思えません また、17日のアップデートでゲージ増加量に大幅な修正が入るため、シコシコと画面端に引きこもってのゲージ溜めは尚の事いい選択肢ではありません

2011-11-14 03:28:43
海人 @umintyu

ここまでで初手の攻め手を取ることがいかに重要かわかって貰えたと思います では、接近手段と布石についてに移ります

2011-11-14 03:32:32
海人 @umintyu

カオスコードの接近手段としてあるものの中で最もわかりやすいのが空中ダッシュです 大抵のキャラがランより速いため、接近手段としてはこれでもかってぐらいにわかりやすいです ただ、ここでの空中ダッシュはあくまで接近手段としての空中ダッシュのため、崩しとしてはさして意識しません

2011-11-14 03:36:35
海人 @umintyu

ここでの空中ダッシュは、相手にガードさせる目的での空中ダッシュ攻撃を振るため、横に長いジャンプ攻撃であるほど有効です また、これが届かない場合は歩きやラン・ステップなどで各自距離調整が必要だったり、中には横に長い攻撃を全く持たないセリアみたいなキャラもいるので、そういう場合は後述

2011-11-14 03:39:32
海人 @umintyu

このゲームは3F遅延とコマンド化けの影響で、空中ダッシュを見てから迎撃が非常に難しいので、空中ダッシュによる接近は非常に有効かつ強力です

2011-11-14 03:47:16
海人 @umintyu

次にHJからの下方向に持続の長い攻撃を先出しする被せです カオスコードは基本的にほぼすべてのキャラが上方向に強い攻撃を持っておらず、先飛び先置きするとまず潰されません ただし、これができるのは下方向に強く(斜め下にも強いとなおよし)、かつ持続の長い技のみです(ヴェインJC等)

2011-11-14 03:51:02
海人 @umintyu

基本的に接近手段としては空中からの接近のほうが地上より容易に行えます では次に、これらの迎撃手段です

2011-11-14 03:52:49
海人 @umintyu

空中ダッシュを迎撃する手段として個人的に有効だと思っているのが昇りジャンプ攻撃です 先読みになりますが、先読みの中ではリスクも低く出足を狩ることができるため非常に有効な手段です また、昇りJAやJB等の発生の早い攻撃が基本的な手段ですが、これらは下りで硬直が切れるので再度出せます

2011-11-14 03:56:58
海人 @umintyu

被せに対しては迎撃に向かうと大抵の場合先置きされた技に潰されるので、無敵対空持ちでもない限り無理に迎撃せずに前転等でいなすのが得策です

2011-11-14 03:59:38
海人 @umintyu

布石づくりは基本的に共通の手段では無く、キャラごとに異なります 有効な反撃を取りづらい突進技、画面に長時間残り続ける飛び道具や設置技、奇襲技等が布石として用いられます これらを有効に使い、いかに接近戦に持ち込むかが特に開幕で重要となります

2011-11-14 04:04:34
海人 @umintyu

その2:接近戦での読み合い(攻め側) ここからは接近してからの読み合いの解説です このゲームで最も重要な箇所でもあります

2011-11-14 04:07:42
海人 @umintyu

まず最初に、このゲームは取り敢えずジャンプガード(俗に言うチキンガード、以下チキガ)が非常に強力な防御手段です というのも、チキガを崩すのが非常に難しく、一度飛ばれるとそのまま逃がしてしまうことがままあります

2011-11-14 04:11:33
海人 @umintyu

というのも、基本的に地上技で有利Fを取ることが出来ず、通常技はハイジャンプキャンセルしかできない上にハイジャンプは空中ダッシュの高度制限が高く、チキガを咎められないからです なので、まずはこのチキガを崩すのが先決となります

2011-11-14 04:14:30
海人 @umintyu

次に対策するのは暴れです 前述のとおり、たとえ小足刻みや2B>2A等のヒットならば繋がる連携でも暴れが通ってしまうからです(一部例外あり) コレに対しては、ディレイキャンセルでC系統の攻撃へと繋ぎ、カウンター確認で最大構成を叩きこめれば完璧です 一度いれれば大抵おとなしくなります

2011-11-14 04:22:18
海人 @umintyu

次に前転対策です 持続の長い小足を持つキャラは、適度に2Bを刻んでいるだけで前転を狩ることができます 持続が短いキャラは前転を読むなり見てからバックダッシュJD等を取らざるをえず、非常に苦戦します 2B>C等密着で入れ込める状況ならば、これで全キャラ前転を狩ることができます

2011-11-14 04:24:46
海人 @umintyu

最後にTG対策ですが、これは守り側の項目で詳しく解説したほうがわかりがいいのでそちらに回します

2011-11-14 04:27:17
海人 @umintyu

これらの読み合いを通して初めて低ダでの崩しが通ります 3F遅延の影響で低ダでの中段が非常に強力な崩しの手段なので、これを通せるように読み合いを重ねるのが重要です 多くの布石を用意することでより攻めが通りやすくなります

2011-11-14 04:29:22
海人 @umintyu

その3:接近戦での読み合い(守り側) 基本的なことは攻め側で書いたことがそのままです TGに関してのみ、守り側の方が説明がしやすいのでこちらに回しました

2011-11-14 04:31:36
海人 @umintyu

タクティカルガード(TG)は、非常に簡単かつ強力な切り返し手段です というのも、ボタンを同時押しするだけで上中下段全てを取れるシールドを展開してくれる上に、仕様上カオスコードには殆ど連ガ構成の連携が存在しないからです また、後述しますが、押しっぱなしでも出せるのも利点です

2011-11-14 04:34:45
海人 @umintyu

ボタンを押しっぱなしにすることで、一定時間以内ならガード硬直が切れた瞬間にTGを展開することができ、持続も長いために小足>小足や小足>低ダ、小足>暴れ潰し等を全て潰しつつダメージを取ることができます

2011-11-14 04:38:36