2022年の初見&不明菌きのこ達です。

2022年の初見&不明菌きのこ達です。 今ごろになってやっとまとめることが出来ました。 まとめがあると検索が楽なんですよね。
3
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(1) クチベニタケ 初めて見たわけではないのだが、今回は掘り出して偽柄を確認したので、その記念に(笑) 今年は胞子も確認してみようかと思っています。 2022.2.20 大阪 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/dcgoowVKxb

2023-01-21 14:35:38
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(2) イッポンシメジ属 一見するとミイノモミウラモドキと言ってしまいそうであるが、まだ寒い季節に出たものの胞子サイズを計測するとミイノモミウラモドキより小さい(つまり別種?)と去年Fさんが言ってたので、ちゃんと計測する。 2022.3.27 神戸 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/WMHbMfN61M

2023-01-21 14:39:37
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(3) ヒサカキの樹下に発生するチャワンタケ 自分の力で初めて見つけたので。 コイツのおかげでヒサカキのガス臭さも何ともなくなったのだ(笑) 神戸の山にはあちらこちらにあるが、こいつが発生するのはかなり日陰でじめじめが必要 2022.3.27 神戸 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/N7fvCVFrRU

2023-01-21 14:51:35
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(4) ブラックモレル(くしゅアミ) 和歌山に行ったらじかるはんの置き土産として場所を教えてもらった。 ブラックに属す様だが、傘は肉色をしていて、網目が小さく、かなり不規則になっている。 2022.3.28 大阪 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/apyWcfBluu

2023-01-21 14:55:54
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(5) ベニヤマタケ 実は初めて見て感動していた (#^.^#) これは強者ばかりで観察に行った時に見つけたので、たぶんベニヤマタケで合ってると思う(どんな判断 w) 2022.4.2 京都 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/gfdIwRctDl

2023-01-21 15:02:14
拡大
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(6) ネズミザラミノシメジ 最近糟谷さんによって記載された日本新産種。 大阪の公園で発見したのだが、恐らく1カ月ぐらい出ている感じですね。あっちもこっちも出てました。 2022.4.23 大阪 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/5e4bVQ2rGl

2023-01-21 15:06:01
拡大
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(7) Mycena sp. アシナガタケに近い気はしますが、発生時期が異なること、傘の径が小さいことなどから別種なのでしょうね。 深くは追及しない (;^_^A 2022.05.01 兵庫 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/kYOuZyLLml

2023-01-21 22:35:40
拡大
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(8) カバイロチャワンタケ 初見かと思って検索していたら初見ではなかったという、、、。いつもフクロシトネタケ系と間違えるんだよねぇ、、、でも時期が微妙に遅いの。 2022.05.14 大阪 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/HYZO5Dd7GY

2023-01-21 23:23:06
拡大
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(9) ユガミヒナノチャワンタケ、またはその近縁 チャワンタケ図鑑に載っているものと同じかなと思っています。 2022.05.14 大阪 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/PvXFd0Bwe6

2023-01-22 17:26:39
拡大
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(10) アオキオチバタケ この時はアオキとは思っていませんでしたが、この葉っぱもう一度確認しに行ったらアオキでした (;^_^A 今さらですがすいません・・・ 2022.05.14 大阪 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/6OWedDorJA

2023-01-22 17:28:37
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(11) Russula sp. シラカシの樹下に発生していた。 ヤブレベニタケに近いかなと思ってDNAを調べてもらったものだが、Russula umerensis(和名無し) と98%一致した。 2022.05.15 大阪 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/XIXaExmKtq

2023-01-22 17:33:29
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(12) 不明菌 なんだか怪しい雰囲気を醸し出しているよね w でも今のところ調べてもわかりません。 2022.05.15 大阪 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/BCin1sfxyo

2023-01-22 17:36:22
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(13) ニクウチワタケ? 初めて見たのですが、こんな感じで分解水がでているものがニクウチワタケという話ですが、他にこんな感じのものはあるのかな? 2022.05.15 大阪 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/Zirxbv87Dg

2023-01-22 17:40:18
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(14) Entoloma sp. これぞヒメコンイロイッポンシメジと思ったのだが、顕微鏡データも違うし、DNAもEntoloma coelestinumとは異なる。 DNAで一番近いのはEntoloma exileで96.58%の一致。 これだと別種の可能性が高い。 2022.05.21 大阪 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/x3kJCIbH8v

2023-01-22 17:43:47
拡大
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(15) Pluteus sp. 去年はウラベニガサ属のキノコを沢山検鏡したのですが、傘表面の細胞とかをもっと良く見ないといけないことをおしえてもらいました。 これも未だに謎プルテウス。 2022.05.28 兵庫 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/YJ8aBtLstp

2023-01-22 17:52:41
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(16) 不明菌 朽ちた葉の上から発生。 シロヒナノチャワンタケなどのキノコと近縁だと思うのですが、こちらは葉っぱの上から発生している。 2022.05.28 兵庫 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/GPaTRu4Hcz

2023-01-22 18:03:05
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(17) 不明菌 分かりそうで分からない (#^.^#) 落ち葉などを分解しているように見える。 2022.05.28 兵庫 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/oxWoHF7T3i

2023-01-22 18:05:13
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(18) Entoloma sp. 傘の径は2cm弱。 ハイキング道横の杉林の樹下などに発生。 針葉樹も好きなんですよね、、エントローマ。 2022.06.05 大阪 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/F0Yn1zjas0

2023-01-22 18:08:14
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(19) Gymnopilus sp. ミドリスギタケ?ムラサキスギタケ? どちらもちょっと違和感あるんですが、Gymnopilusだとは思います。 2022.06.05 大阪 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/4zWppJHtuy

2023-01-22 18:16:43
拡大
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(20) ムジナイッポンシメジ(城川仮)だと思われる。 去年はこれを良く見ましたなぁ、、 2022.06.19 滋賀 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/cGNCnov6Zo

2023-01-22 18:25:47
拡大
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(21) Russula sp. 傘が黄色味を帯びたベニタケ属。 あぁ、ベニタケの先生に見てもらいたいなぁ~ 2022.06.19 滋賀 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/Suawjg0FCf

2023-01-22 18:30:14
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(22) Gymnopus sp. 糟谷さんの講演で日本新産種として報告されたミツヒダニオイカレバタケとかに良く似ていると思っていますがどうでしょう? 2022.06.19 滋賀 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/PVfandFhGH

2023-01-22 18:40:54
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(23) コブアセタケ Twitterで検索しなおしたら大先生からOKを貰っていたのでちゃんと和名を書ける (#^.^#) 2022.06.19 滋賀 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/c9Bw4MBVbD

2023-01-22 18:51:18
拡大
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(24) Entoloma sp. 1枚目と2枚目は同じ場所に発生しているので恐らく同種。だとしたら、この傘の形態の変化は見過ごせないぐらいの変化ですね。かなり退色するし、鱗片もまったく消失しております。 別々に見ると別種と思っちゃう 2022.06.25 大阪 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/NGPs8ZoCWK

2023-01-22 18:57:41
拡大
拡大
拡大
拡大
きのこびと @kinokobitonet

初見&不明菌2022(25) Mycena sp. ヤミイロクヌギタケの成菌と結構よく似ているのだが、 ヒダには顕著な連絡脈が特徴なのだが、これにはその特徴がかなり弱いので近縁レベルだそうです。 twitter.com/har_takah/stat… 2022.06.25 大阪 #初見不明菌2022 #きのこびと pic.twitter.com/KQQNwz1aDV

2023-01-22 19:04:06
拡大
拡大
拡大
拡大
1 ・・ 4 次へ