「そもそもOSSがサポート無いと使えない。GPLは禁止。OSSを使うのに研修を受ける必要がある。OSSのソースを読むのは禁止。#笑ってはいけないSIer」から派生したGPLについての談義

@jingbay 氏の「そもそもOSSがサポート無いと使えない。GPLは禁止。OSSを使うのに研修を受ける必要がある。OSSのソースを読むのは禁止。#笑ってはいけないSIer」というツイートについてのTLを追いました。 http://twitter.com/#!/jingbay/status/135776408650780673
34
高梨陣平 @jingbay

そもそもOSSがサポート無いと使えない。GPLは禁止。OSSを使うのに研修を受ける必要がある。OSSのソースを読むのは禁止。#笑ってはいけないSIer

2011-11-14 02:49:53
Yoshiki Shibukawa @shibukawa

GPLのコードを読んで技術をコピー(他言語移植も)したらGPLしなきゃらななかったはず。 RT @jingbay: そもそもOSSがサポート無いと使えない。GPLは禁止。OSSを使うのに研修を受ける必要がある。OSSのソースを読むのは禁止。#笑ってはいけないSIer

2011-11-14 08:22:57
Yoshiki Shibukawa @shibukawa

本来はBSDにする場合もGPLはスルーしなきゃいけないです RT @twmks: その辺のライセンスは気にしない人多い気がします。商用は気にする QT @shibukawa: GPLのコードを読んで技術をコピーしたらGPLしなきゃらななかったはず。 RT @jingbay:

2011-11-14 08:31:03
SODA Noriyuki @n_soda

「技術」が何を指すかによるが、アイディア(アルゴリズム等)であれば、それは間違い。字面上のコピーがあったら駄目だけど RT @shibukawa GPLのコードを読んで技術をコピー(他言語移植も)したらGPLしなきゃらななかったはず RT GPLは禁止 #笑ってはいけないSIer

2011-11-14 10:59:59
Yoshiki Shibukawa @shibukawa

翻訳もだめ、とあるのでGPLには字面のコピー以上の拘束力はあります。完全に白ではないのでしないのが正解です。 http://t.co/krV8cKSw RT @n_soda: 「技術」が何を指すかによるが、アイディア(アルゴリズム等)であれば、それは間違い。

2011-11-14 12:07:38
SODA Noriyuki @n_soda

そのページにある通りGPLは著作権の仕組みを用いたライセンスです。アイディアやアルゴリズムは著作権で保護されませんから問題ありません RT @shibukawa: 翻訳もだめ、とあるので[略]。完全に白ではないのでしないのが正解です。 http://t.co/lKFb9kIu

2011-11-14 12:27:35
Yoshiki Shibukawa @shibukawa

GPLのライセンス文には一部を改変して採用した場合もGPLになると明示されています。まぁ、著作権を侵害していると自覚して、社会的な不利益を被るリスクを承知で利用するならいいんじゃないでしょうか? RT @n_soda:

2011-11-14 12:42:12
SODA Noriyuki @n_soda

「一部を改変し」た場合は、当然著作権的な派生物ですからGPLが適用されます。「アイディアやアルゴリズムは著作権法の保護対象外」という指摘を「著作権を侵害」と曲解するのはなぜですか? RT @shibukawa: 著作権を侵害していると自覚[略]ならいいんじゃないでしょうか?

2011-11-14 12:50:30
Yoshiki Shibukawa @shibukawa

ソースコードからアルゴリズムを読み込んで自分で書いたとしても、かなり近い構造にならないですか?そこを出発点とすると「改変」ですし、数式レベルにまで一段落とせる人は少数だと思います。そこまでできて、別実装だと主張できる人のみがやればいいと思います。 @n_soda

2011-11-14 13:41:14
SODA Noriyuki @n_soda

GPLは尊重すべきだし、慎重に行うべきという点は全くその通りです。しかし例えば意図的に異なる書き方をするという手でも良い筈です。GNUプロジェクト自体がGPLソフトウェアの作成で、そういう手を勧めていますから: http://t.co/NjXRoiHX RT @shibukawa

2011-11-14 14:03:23
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

ずいぶん安全サイドに倒した意見だなぁ。本人の指標としては正しいのだろうけれど、他者に守るように迫る(こうでなければ違反だと表明するのはこの意図だよね)のはどうかな。ただ最近の傾向として「絶対触れるな」的企業が増えている気がする。そういう教育の成果(?)かな。 >> GPL

2011-11-14 14:15:50
SODA Noriyuki @n_soda

「GPLソフトウェアは絶対触るな、見るな」って、GPLを全然尊重してないですよね。そもそもrmsの目的ってソフトウェアを自由にすることであって、GPLはその手段なのに、「絶対触るな、見るな」じゃrmsの目的のまるで反対だよ。確かに、GPL違反を防ぐ必要自体はあるんだけど。

2011-11-14 14:19:33
SODA Noriyuki @n_soda

@kuro_bsd たしかに企業が選ぶことのできる手段の一つではあるんだけど、フリーソフトウェアの世界から歓迎される解じゃないですよね。きちんとライセンスを遵守した上で(過ちはただした上で)どんどん使うって方が歓迎されるのに…

2011-11-14 14:23:19
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

@n_soda ライセンスを理解せずに使うな、に収斂するお話に過ぎないと思うので、あとはライセンスの解釈の揺らぎが問題なんじゃないかと思いますです。で、だいたいコンセンサスが得られているところもあるのに勝手解釈でそれをかき回す人も定期的に出てくると。

2011-11-14 14:26:27
SODA Noriyuki @n_soda

@kuro_bsd 権利を侵害しない目的で、安全側に倒した解釈をするのは、特に企業が自身で実行する指針としては分からなくもないですが、アイディアやアルゴリズムまでGPLが及ぶというのは、いくらなんでも行き過ぎだと思いますです。

2011-11-14 14:30:29
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

GPLには衆目を集める効果(笑)があるので、社会から絶賛されるか制裁を喰らうかはっきりしやすいのかもしれません。で、ずるい会社は陰に隠れてコソコソと。計数牛男っていう会社のGPL違反も騒がれませんでしたしね。

2011-11-14 14:31:17
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

Theo氏の「GPLソースを読む→インタフェースを理解する→滝に打たれる→インタフェースを基に実装する」(←たぶん不正確)っていうのをどこかで読んだ気がする

2011-11-14 14:43:17
SODA Noriyuki @n_soda

@kuro_bsd 滝に打たれる必要があるのかー。それは辛いからGPLソフトウェアは決して読まないようにしなきゃ。(違

2011-11-14 14:44:32
Yukihiro Matz @yukihiro_matz

「派生物」はGPL伝搬の対象ですが、「技術をコピー」したものはどこまで派生物なんだろう? GPLでアイディアは保護できませんよ。RT @shibukawa: GPLのコードを読んで技術をコピー(他言語移植も)したらGPLしなきゃらななかったはず。

2011-11-14 15:17:30
FUJI Goro @__gfx__

結局のところGPLのソースコードを他言語に移植したものがGPLを継承するかどうかはグレーなのかな。ホワイトでない以上企業としては避けるほかないと思うけど。

2011-11-14 15:37:40
SKS rep @repeatedly

@__gfx__ GPL/LGPLは他言語のへのそのままの移植は翻訳にあたるから継承しないといけないんでは?

2011-11-14 15:38:39
FUJI Goro @__gfx__

@repeatedly ぼくもそう思いますが程度問題だとする解釈もあるようで。 http://t.co/rb7phlmT

2011-11-14 15:41:33
SKS rep @repeatedly

@__gfx__ まぁそれは技術なので,そのまま移植した翻訳には当たらない気も.よく分からないのでGPLそのものは使いませんが!

2011-11-14 15:42:49
SKS rep @repeatedly

GPL for Scripting languagesとかないんですかね…

2011-11-14 15:43:14
SODA Noriyuki @n_soda

@nalsh @shibukawa あとアイディアやアルゴリズムと異なり、著作権的には微妙な部分がありますが、フリーソフトウェア運動的には「インターフェースには著作権がない」というのも重要ですね。これが崩れると、既存ライブラリのフリーなクローンが作れなくなるので大問題。

2011-11-14 15:44:22