
「平成ガメラ」と「平成ゴジラ」を比べると〜GWに、ぼくのわたしの怪獣映画論が盛り上がる
きっかけはBS12の大型怪獣映画紹介企画でした

#BS12 #トゥエルビ #平成ガメラ3部作 #BS12ガメラ 【放映情報】映画「ガメラ」 【GWは怪獣映画特集!】5月6日(土)よる 7:00~ 映画「ガメラ 大怪獣空中決戦」【4K デジタル修復版】ほか放送! twellv.co.jp/program/drama/…
2023-05-02 15:00:14
タイトルのチョイスがこう…「ワタクシわかってる側の人間ですから(クイッ」感が滲み出ていてなんかスゴく…スゴいです(褒 <BS12 トゥエルビ>ゴジラ初のカラー作品「キングコング対ゴジラ」も 怪獣映画9作品放送 GW特集がスタート(MANTANWEB) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/5c274…
2023-05-02 13:52:01
若い世代の怪獣映画ファンには、平成vsゴジラシリーズに辟易していたファンが「ガメラ 大怪獣空中決戦」観た時の気持ちは理解できまい。その後、同年「ゴジラvsデストロイア」を観た時の絶望感も。 pic.twitter.com/60BHsPgI4H
2023-05-06 19:48:27


@koutetusanbo 何というか、作ってる側がルーチンワークの惰性でやってるのが見てて伝わってきたんですよね。「また今年もこの調子か…」と半ば呆れ気味でそれでも毎回映画館に足を運んでました そんな中復活したガメラのクオリティは歴史の変わり目に立ち会った気分でした
2023-05-06 21:05:14今回の議論の中で盛り上がった別の話題のまとめ


@koutetusanbo でも今観たらどっちもいい、、広いセットにミニチュアを組みまくって大爆発、、ガメラはスタジオが狭いから手前だけ作り込むかオープンセットにする、、ガメラの方が製作費が安かったから特撮の寿命を縮めた?と私は思っています。
2023-05-06 21:19:23
@koutetusanbo 分かるわー ガメラもそんなモンって思って劇場に行かず、レギオン公開前にガメラの映画あってっけな、ちょっと見とくか・・・で衝撃を受けた レギオンは無事劇場で観る事が出来て良かった
2023-05-06 21:19:36
@koutetusanbo FF外から失礼します。 めちゃくちゃ気持ち分かります。 毎年、年末楽しみに行きながら、何か違うとモヤモヤしていたところに、スカッとこれだよ、これを観たかったと思う怪獣映画の復活を感じました。 〜のデストロイアは厳しかったですね。 今では、全部好きですが(笑)
2023-05-06 21:48:22
@koutetusanbo 「~空中決戦」公開時、たまたま知り合いの特撮ファンが中国留学中。『見られる手段が有ったら画質を選ばず見ろ』と手紙しました。
2023-05-06 22:02:34
@koutetusanbo FF外ですが VSシリーズよりも個人的にはミレニアムがね、うん あれ観た後の大怪獣空中決戦なんで凄すぎて“マジかよー⁉”ってなった覚えが レギオン襲来とVSデストロイアもまあ言われる通りなんだけど、ゴジラってのは良くも悪くもああいう物だと割り切れてるとこもあったしまあ、うん(笑)
2023-05-06 22:04:49
何度も言うけど、私は当時の子供として平成ゴジラシリーズにずっとゲンナリしまくっていて、平成ガメラでようやく溜飲を下げられたクチなので、「当時の子供たちはゴジラを楽しんでいたんです! ガメラを持ち上げるために貶すな!」と言われるとそれはそれでイラッとしてしまうんだよな(笑)。
2023-05-07 11:56:22
子供だって「なんだこの安いターミネーターごっこ……」とか、「何この空に浮かぶジャンボ沢口靖子のダサ演出……」とか、「さすがにこのSF設定はガバガバだろ……」くらいは思うよ、フツーに。「子供だから怪獣が出ていれば楽しくて気になりませんでした」なんてこたーない。
2023-05-07 12:14:43
今の若者には、平成ゴジラに辟易していた時、平成ガメラを観た時の気持ちはわかるまいと流れてきた。 その気持ちも理解出来るが、次のレギオンで 東宝マークでブーイング 大映マークで拍手喝采 した人達は、その時、同じ特撮ファンとして情けなく、悲しくなったこちらの気持ちも理解出来ないだろう
2023-05-06 22:08:30
@koutetusanbo @Y1s5ugeq4VlmFAm デストロイアは河内桃子さんをオリジナルキャストとして初代を終わらせたのが、よかったですね。 ガメラは地元福岡が舞台で、あの頃の福岡市動物園の姿が見れるのがいいです。福岡ドームのエキストラにも呼ばれたけど、仕事で行けなかったけど。
2023-05-06 22:11:17
かつてはこういうしたり顔で平成ガメラage、VSゴジラsageするファンが2ch(現5ch)には溢れて最悪だった記憶しかないので、その暗黒時代を武勇伝みたいに語ってるのをみて戦慄してるわ 正直こういうのの同類に思われたくなくて一時期金子ガメラ自体に苦手意識が出来たくらいだし twitter.com/koutetusanbo/s…
2023-05-06 22:18:33
@koutetusanbo 平成ガメラ公開後、ゴジラスタッフが東宝の偉い人に呼び出されて「大映がこんなのを作ったぞ。どうするんだ!?」とハッパをかけられたという話を当時聞きました。 そうして作られたのが「VSデストロイア」だったので期待して劇場へ行きましたが、中身は旧態依然の平成VSシリーズだったのでガックリ…
2023-05-06 22:41:29
怪獣映画はホラもホラ、大ボラ話ですけど、その中に少しもっともらしいことがあるとホラに真実味が増してくるというか。『ガメラ大怪獣空中決戦』は福岡ドームという実在の建造物を鳥かごのようにしてギャオスを閉じ込める、という突飛な発想がそれではないかな、とさっき見ながら思った pic.twitter.com/Y7NLztduTD
2023-05-06 22:59:26

@koutetusanbo 当時学生ですがVSゴジラに辟易も絶望もしたことがない普通の観客でしたので全く分かりません あの頃は一部の有識者?を見て互いが互いにいいのにどうして罵るの?と辟易してましたが ただその後の冬の時代を招いたのは物真似の精度=作品価値を認めないあなた方の「熱い想い」だったことは知ってます
2023-05-06 23:01:51
@koutetusanbo 某誌でライターが米国のSF ショップでSF小説の大家レイ・ブラッドベリ氏に遭遇し、『~レギオン襲来』はどんなストーリーかね?と聞かれ『~大怪獣空中決戦』はビデオで楽しく観たよと話してたとブラッドベリ氏の追悼記事で書いてました。 それ読んで流石に度肝を抜かれました(*゚∀゚)=3。
2023-05-06 23:50:25
@koutetusanbo 84ゴジラで「そうだけどそうじゃねえんだよ惜しい…」てなって ビオランテで「まだ拙いけど萌芽が…?」てなって 以降のVSで「やっぱこうなんのかよぉ!(モウイイッス…)」 と虚無りかけた横っ面に「ガメラ」不意打ちで食らった(嬉)のよね。
2023-05-06 23:59:31
@koutetusanbo オキシジェンデストロイヤーに始まった「超兵器」がどんどんエスカレートするとともに、視線の設定が大きさ感を削いでいきました。 一方で自衛隊&海保の装備カタログみたいでしたが、現有の武器でどこまでできるか、視線は地上からを徹底していたのはよかったです。『シン・ゴジラ』も同様です。
2023-05-07 00:09:59
@koutetusanbo 確かに。「ガメラ 大怪獣空中決戦」は『こういうのが見たかったんだよ』と思いました。その頃のゴジラシリーズには辟易としたいました。で、「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」を見た時、『やりゃあ、できるじゃないか』。監督が同じ金子修介さんだと後で知り、複雑な心境になりました。
2023-05-07 00:30:22