
日本語教師の日本語観察タグ #にほんごウォッチ まとめ

福岡県柳川市のごみ袋。「燃やすしかないごみ」って面白いな #にほんごウォッチ pic.twitter.com/kQPtneIbWo
2022-03-15 15:49:51

なんとしてもUSBフラッシュドライブを忘れさせないぞ、という強い意志を感じる pic.twitter.com/3NcyAwuhoY
2022-04-08 10:45:26

と思いつつ調べてみたら「鼻だけ覆うマスク」も出てきた。これこそ「鼻マスク」だよねというのは分かるがさすがにジョークグッズよね……???
2022-05-10 06:15:47
否定と共起しない「しか」だ。JR駅にて。「難しい」が「できない」だったらもう少しすわりよく響くけれど、「できない」の剥き出しなネガティヴさを避けたとかそんな感じでしょうか #にほんごウォッチ pic.twitter.com/OdtJlWm4CL
2022-05-17 11:26:57

「え、何が起きたの?」“4630万円男”から9割回収 中山弁護士の“鬼手”、何がスゴかったのか(文春オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/3fdb3… 内容はともあれ「チート(スキル)」という表現はこういう文脈でも出てくるようになったんだなあという感慨 #にほんごウォッチ
2022-05-28 00:47:58
この世は、学習者が書いていたら思わず赤を入れたくなる表現に溢れている……と言おうと思って撮ったけど、見つめているうちにこれはこれでアリなのかもしれないと思い始めてきた日本語供養 #にほんごウォッチ pic.twitter.com/OWlmFOyZss
2022-06-14 11:08:03

初見では「ラックに収納できない」に「くらい」を入れたいな、と思った次第ですが、「普通の自転車」と「タイヤが太い自転車」みたいに自転車の種別をデジタルに捉えていたらこの表現でアリなのかも?など
2022-06-14 11:10:00
誰かのことばを「なおす」という行為の不自然さ・暴力性みたいなものは誰でも自覚しておくべきであり、誰でもというのが現実的に難しくても、少なくとも日本語教師としてありたい人は了解していなければならない でしょうね もはや職責として
2022-06-16 03:40:40
霞んでて分かりにくいけどF-35が空中給油しながらベイパー引いてました。凄い光景です。 pic.twitter.com/6NEsBlDMOC
2022-06-28 12:32:31

「空中給油されながら」ではないのかな。 >RT たしかに自分の車でも「給油する」であって「給油された」ってあんまり言わないな。「髪を切られた」ではなく「髪を切った」なのと同じ感じかなぁ。しかし飛行機の様子を客観的に描写するなら「給油されながら」でもよさそうではある #にほんごウォッチ
2022-06-29 09:48:19
意味がわかってないまま入れても別にいい漫画 pic.twitter.com/BbDDbS1oGT
2022-07-26 20:11:54

「読み方が違う場合があります。」、「あなたの」だろうか「こちらの」だろうか。ずいぶん面白い先回りだな、と思って思わず撮ってしまいました。 #にほんごウォッチ pic.twitter.com/lWUefTq2Ft
2022-10-12 19:38:55

我らがサザコーヒーのドリップパック。 よくみたらこれ、ゲエズ文字風のカタカナ柄なんですね。エチオピアだけに。なかなか珍しいコラボレーションなんじゃないだろうか。 pic.twitter.com/gIWV4opHHA
2022-10-17 17:33:58

【第1回】総理大臣による初見ステージサーモンラン ~アラマキ砦~ #3 youtu.be/Lqjc64wmeRA @YouTubeより 友人からおすすめされた、合成岸田総理音声でのスプラトゥーン実況。面白い! どういう言い回しが「岸田さんらしさ」に貢献しているかとか、テキスト起こして分析とかできそうなくらい。
2022-10-21 00:01:04
「私自身」、「緊張感を持って」、「対応して参ります」、「~ていく。これが、」とかでしょうかざっと聞いた感じ。 言葉が気になりすぎてゲームの内容がまぁ入ってこないったらない
2022-10-21 00:02:14
昨日読んだマンガの中で、絶句しているキャラクタのフキダシが「~~~」だけというのがあり、「どう読むんだろうなあ」と思っていたところでした。 (画像は冨樫義博(2002)『HUNTER×HUNTER』15巻 p.148の一部) pic.twitter.com/rVpx2AsCNm twitter.com/ishigurokei/st…
2022-11-28 21:56:29
「~」(チルダと読みます)も、最近活躍の場を広げている。 「○○から○○まで」という区間を表すだけでなく、長音を使うところで、肉声っぽさを表すために「う~ん」のように使ったり、「~すること」のように「何々」、人によっては「ほにゃらら」と読みたくなるところで用いたりする。
2022-11-28 21:47:39