HEAT2009さんのつぶやきより。 FTAAPには誰も反対しないのかね。反対表明しておこうかな。

現在、提案されているFTAのなかでは、唯一TPPだけがFTAAPの4つの要素(参加国がAPECエコノミー、拘束性、自由参加型、高水準)を兼ね備えている。将来、APECの全てのエコノミーがTPPに参加すれば、FTAAPが実現されることになる。すなわち、TPPの拡大がFTAAP実現に向けた最も現実的な道筋と言える。 http://t.co/qeullvrj 
2
HEAT @HEAT2009

FTAAPには誰も反対しないのかね。反対表明しておこうかな。

2011-11-14 17:57:53
HEAT @HEAT2009

TPP推進派(例えば経団連や前原や玄葉など)は、TPPFTAAPへの一里塚という論理でTPP参加を説いてきた。TPP反対派からも、FTAAPに反対する声は聞こえてこない。まだ実体が見えないからというのもあるだろうが、現在、反FTAAPを主張している国会議員はいないに等しい。

2011-11-14 18:01:26
HEAT @HEAT2009

TPP推進派が、TPPFTAAPへの一里塚と考えている以上、濃淡はどうあれFTAAPTPPの理念が反映される。目指すのはEUのような市場の統合。経団連国際経済本部長も、TPPが目指しているのは欧州の統合のようなものだと述べている。TPP同様に、FTAAPにも現時点では反対。

2011-11-14 18:06:58
HEAT @HEAT2009

ホノルル入りしたジェーン・ケルシーに日本農業新聞がインタビュー。ケルシーは、野田総理のTPP方針を受けて「日本の人々にとって良くない決断をした」「すべての日本人が悲しむことになる」「東日本大震災の復興にも支障が出る」と⇒http://t.co/CHClOpOO

2011-11-14 18:16:51
HEAT @HEAT2009

TPPにカナダとメキシコ。事前に、日本に米国から情報提供あったのかどうか。日本自身、独自の情報を持っていたのかどうか。カークら米国TPP関係者がカナダとメキシコの交渉参加表明を事前につかんでいなかったとは思えない。日本独自の情報、及び、米国から情報提供があったのかどうかは重要。

2011-11-14 18:33:09
HEAT @HEAT2009

CSISやルース大使、バーンズ国務副長官らからTPPに関する情報を得てきたと見られる前原政調会長は、カナダとメキシコがホノルルでどういう動きをするか、つかんでいなかったのではないか。そうであるなら、お粗末きわまりない。

2011-11-14 19:09:35
HEAT @HEAT2009

続き。米国との付き合いが深く、与党TPP推進派の代表格でもある前原政調会長が、カナダとメキシコのTPPに関する情報を得ていたなら、党内でそれが共有されていないことの説明がつかない。秘密主義なら別だが。今回のカナダとメキシコの件は、事前に報じた新聞もなかったわけで。ダメ過ぎる前原

2011-11-14 19:14:29
HEAT @HEAT2009

お、二人、手が挙がった。(^^) RT @nobito2012: ノ RT @abe_yoshihiro: 絶対反対‼ (^ ^) @HEAT2009 FTAAPには誰も反対しないのかね。反対表明しておこうかな。

2011-11-14 19:15:27
HEAT @HEAT2009

キッシンジャー元米国務長官が岡山大で講演し「世界の重心は大西洋から太平洋に移ってきた」とし、TPPについて「アジアと米国が将来のために作っていく開かれた仕組み。各業界の損得だけの短期的なものではない」と日本の交渉参加を歓迎した。共同⇒http://t.co/vInAGKfq

2011-11-14 19:17:57
HEAT @HEAT2009

自民党の石破茂前政調会長は14日、浜松市内で講演し、同党を含む野党がTPP交渉参加に反対していることについて「外交は内閣の専権事項だ。交渉すらするなと言うのは議会としていかがなものか」と述べ、谷垣禎一総裁ら党執行部の対応を批判した。時事⇒http://t.co/O3TS6CwD

2011-11-14 19:25:23
HEAT @HEAT2009

TPP」+「ASEAN+3(6」→「FTAAP」→「FTAAPEU」→「FTAAPEUEurasian Unionetc」。※ここまで行くには世紀単位の年月がかかるか。

2011-11-14 20:29:44
HEAT @HEAT2009

続き。この構想があると勝手に考えると、今のEU危機=ユーロ危機は、統合実験失敗は許されないという意味でも、ギリシャのユーロ離脱を認めずに乗り越えてくる可能性が高いと想像。ラガルドの来日も、日本も資金的に支援してねという意味。

2011-11-14 20:35:15