思想が強いドラえもん―未来を知るドラえもんに社会科の授業をさせる学習漫画の難しさ

いくら高名な塾講師の方でも正確な未来予測ができるとは限らないし、また書き手の思想を反映せずに現代社会を語らせるのも難しい。最悪の場合、後に教科書の内容が誤っていると判明することさえある。そんな話題を未来を知っているはずの未来人に扱わせるという困難が常に付き纏う、ドラえもん学習漫画の中でも特に現代社会について語っているものを取り上げました。
109
どらすと @mobile_sheet

@rakurai_66UFO 大長編ドラえもんではのび太たちが反政府勢力に加担して政権をひっくり返してしまうことが多々ありますが、「来訪した宇宙人がその星に感情移入してしまい政権転覆を実行する」というのはいつもやってることの裏返しでもあるんですよね……。映画、大長編へのアンチテーゼとしても面白い発想でした

2023-05-11 22:41:10
どらすと @mobile_sheet

""猫""型ロボットであるドラえもんが現在の日本を犬になぞらえて揶揄する回は「ドラえもんの猫型要素って公式がそういう風に拾ってくることあるんだ……」って驚愕した記憶がある pic.twitter.com/JB2YOWmyKV

2023-05-11 23:16:04
拡大
どらすと @mobile_sheet

@lime_battou 「これからはお金のある国しか、生きのびることができないと思うよ。」といい、この作品のジャイアンは「ぼんやりした顔して本質を突く小学生」みたいなヤなキャラ付けされてるんですよね……(最悪) pic.twitter.com/xfNFswFMgG

2023-05-12 10:26:45
拡大
捨てライム @lime_battou

平然とした顔で競争原理を語り始めるジャイアン、この中で一番怖いかもしれない

2023-05-12 10:17:23
超左嫌人極右(サブ垢) @RX_105XI

ドラえもんで政治語るなと言っても公式がこの通りだからな pic.twitter.com/oWDHq4X3oG

2021-04-05 22:10:09
拡大
ホッホッホッ @nahapower

こういうの見てもドラえもんの政治利用うんたら思わないし言ってる人も見ない気がする

2023-05-11 16:51:18
超三流(武)🎩🍻 @4iiq65DA9KKP6P2

作者が不在の状態でこういう扱われ方するのは問題だと思うんだよな。 余計な事せずに延々と再放送で金を産むとかじゃダメなのか?と思う。 twitter.com/mobile_sheet/s…

2023-05-11 18:18:41
どらすと @mobile_sheet

社会科の学習ドラ、基本的に監修者の塾講師の先生の思想によって締めのページが作られるので、監修元が変わる度にドラえもんも毎回違うこと言わされ続けてる(1つの教科でも監修コロコロ変わるのでドラえもんさん以前の本でおっしゃってた意見と矛盾しません!?ってことも多い)

2023-05-10 19:56:48
どらすと @mobile_sheet

@SIGe1001 ●巻頭メッセージ 宇宙船地球号の修理を急ごう 藤子・F・不二雄 pic.twitter.com/AZuf2shuIt

2023-05-11 17:22:00
拡大
ぬまもみ@胡乱 @sora3151

思想強めのドラちゃん好き

2023-05-11 16:10:53
捨てライム @lime_battou

ドラえもんの学習漫画社会編、大体思想マシマシのドラちゃんが出て来る(ドラえもん公式はちゃんとチェックしたのかと言いたい所だけど学習漫画時空だと雑貨屋のはずのジャイアンの家がブタゴリラの実家と合体して八百屋になってたりするので...)

2023-05-11 16:18:02
まとめ 「ジャイアンの家って八百屋だよね?」F先生「乾物屋だよ」 元アシスタントの三谷先生が語る剛田商店の八百屋化現象と一斉.. どう考えてもブタゴリラの家が八百八なのと混ざってるだろ!!!!らっしゃい!!!!!!!(ちなみに原作のキテレツではブタゴリラの家が八百屋という描写はありません) 108616 pv 172 15 users 81
きゃあ、じぶんごろし @nizikangoBoku

どらすとさんの出してくるコマ、マジで小学校の図書館で全部見た覚えしかないコマばっかなので思想どうこうよりも懐かしさが勝つしこのTwitterで見直してプロパガンダってこういう事だよなって改めて認識したよ

2023-05-11 18:06:39
カワミス.福袋ファイター @kawamisu

社会系、言ってしまえば「明確な正解がない」ことも多いから本当に大変だろうなと思うな

2023-05-13 14:02:38
どらすと @mobile_sheet

ちなみに地方分権とドラえもんと言えば『ドラえもん社会ワールド 政治のしくみ』(2015.8)は当時の橋下徹市長と大阪都構想について取り上げていました。 このシリーズはドラ本人の主張ではなく漫画と解説が完全に分かれており、近年この形式が主流に変わった辺り小学館的にも思う所があったんでしょうね pic.twitter.com/MsbscYMphC

2023-05-13 11:45:01
拡大
拡大
カワミス.福袋ファイター @kawamisu

@mobile_sheet 原作エピ+文章パターンは自分が子供の時も微量にあったけど、私もやっぱり漫画描き下ろしの方が好きだなぁ……!まぁ原作をあんまり読めてない人には向いてるかもしれないけど。

2023-05-13 14:11:19
どらすと @mobile_sheet

折角なので当時のアマチュア考古学者の方が捏造した証拠に基づいて60万年前の日本列島に人がいたと断言してしまうドラえもんさんも見ていってください(捏造した内容が偶然事実と一致していたと未来世界で判明した可能性もワンチャンあるから……) pic.twitter.com/qE24LXjRYd

2023-05-11 11:30:25
拡大
畜生道 @incest_devildom

ゴッドハンドのせいで昔の歴史教科書や教科書漫画が軒並み役立たずになってるの、本当に凄い twitter.com/mobile_sheet/s…

2023-05-11 12:17:59
かなめ猫太郎@AI使いの弟子 @mizumorisaki

あぁ…旧石器捏造事件かぁ… 日本考古学史上最大の汚点… twitter.com/mobile_sheet/s…

2023-05-11 18:18:24
リンク Wikipedia 旧石器捏造事件 旧石器捏造事件(きゅうせっきねつぞうじけん)とは、日本の前期・中期旧石器時代の遺物(石器)や遺跡とされていたものが、それらの発掘調査に携わっていたアマチュア考古学研究家の藤村新一が事前に埋設しておいた石器を自ら掘り出すことで発見したように見せていた自作自演の捏造であることが2000年(平成12年)に発覚した事件である。 藤村は1970年代半ばから各地の遺跡で捏造による「旧石器発見」を続けていたが、石器を事前に埋めている姿を2000年(平成12年)11月5日付の「毎日新聞」朝刊にスクープされ、不正が発覚した 39 users 147

歴史のドラえもん学習漫画について

まとめ 仲良くなった歴史上の人物たちがのび太の目の前で次々と焼死、介錯、切腹していくドラえもんの歴史まんが―畳み掛ける「のび.. のび太は曇らせれば曇らせるほどよい……。1994年版、2014年版に続いて、2000年に発刊されたドラえもんの歴史まんがシリーズ「ドラえもんびっくり日本の歴史」を読み比べしています。前回はこちら→ https://togetter.com/li/1942360 332497 pv 339 218 users 41
まとめ ドラえもんが即身仏のなり方を説明する漫画『ドラえもん 日本のなぞとふしぎ』を読んで、飢餓や疫病に苦しむ衆生を救う方法.. ※現在では即身仏になる行為は当然ながら違法です。読んでも絶対に実行してはいけません。 38213 pv 94 39

実写ドラマ版『SF短編』が5月29日(月)よりNHK総合にて放送開始!見逃した方やBS放送が映らずご視聴できなかった方も是非この機会にご覧になってください!(宣伝)