がっちりマンデーをきっかけに、燕三条駅/三条燕ICの由来を検証してみた

よく言われる「新幹線を燕三条駅にしたからバーターで高速は三条燕ICに」→新幹線駅名が決まる前に高速道路は開通していた。「三条燕ICは燕市にある」→道路公団の資料では三条市所在に。
17
てるくん @Teruchanka1

上越新幹線建設時、燕市と三条市の、駅の誘致合戦の結果、場所は両市の境をまたぐ位置に。駅名を両市で「燕三条駅」「三条燕駅」でもめたが、「燕三条駅」に決定。代わりに関越道建設時、インターチェンジ名は「三条燕IC」とする、政治的妥協を絵に描いたような経緯があります。田中角栄の仲裁。 twitter.com/okinaha2011/st…

2023-05-14 10:53:52
おきなはっ @okinaha2011

がっちりマンデーを観ていたら、 「新潟県燕三条市」🤔 ナレーションも 「新潟県燕三条市」⁉️ そんな街はないですが、、、。 #がっちりマンデー  #TBSテレビ  #リーガル  #REGAL  #新潟県三条市  #新潟県燕市  #誤報  #キチンと調べて貰いたい  #地元民としては遺憾 pic.twitter.com/EpoEwzv7vq

2023-05-14 08:02:52
@h2rlet

これ駅名とバーターで駅名は前を譲るからIC名は前にしてって噂、本当なんだろうか twitter.com/FanTaiyo/statu…

2023-05-14 17:47:16
骨まで大洋ファンby革洋同@乳首スケスケマン @FanTaiyo

燕三条/三条燕がネットの話題になっているようだ。その中で「高速道のICは燕市にあるのに三条燕IC」という話が多いようだが、高速ICの場合は、自治体を跨ぐ場合に「高速本線から出入りのランプが分岐する地名」と「ランプが一般道に接続する地名」のどちらを先にするか?は一定ではない。 (続く) pic.twitter.com/MH3VbTPwmF

2023-05-14 12:15:54
骨まで大洋ファンby革洋同@乳首スケスケマン @FanTaiyo

@h2rlet 開通時期でいくと 上越新幹線1982年 北陸自動車道1978年 なので、高速の方が先なんですよね。 勿論、開通時期とは別に、それぞれの正式名称決定の時期というのがあるのでしょうが。

2023-05-14 18:12:17
@h2rlet

@FanTaiyo そこまで離れてると噂は噂でしかないのですかね

2023-05-14 18:19:25
骨まで大洋ファンby革洋同@乳首スケスケマン @FanTaiyo

@h2rlet 国会図書館デジタルで調べたところでは、 北陸道・三条燕ICの初出は1972年2月 上越新幹線・燕三条駅(仮称)の初出は1971年12月 ですね。 このあたりで地元新聞のマイクロフィルムをぶん回せばもうちょっと詳しく分かるでしょうが。。。 pic.twitter.com/qKffqGBUOi

2023-05-14 18:40:41
拡大
拡大
骨まで大洋ファンby革洋同@乳首スケスケマン @FanTaiyo

@h2rlet 地元新潟日報社の新潟県年鑑 1982年版によると、昭和55年9月段階で、「燕三条駅の正式な駅名が決まらない」→55年10月に「ほぼ内定」とある一方で、北陸自動車道の「三条燕IC」は、昭和53年に開通していますね。 少なくとも、「新幹線駅名のバーターに高速IC名を決めた」というのはガセですね pic.twitter.com/2ABOOdN1QM

2023-05-14 19:05:19
拡大
拡大
@h2rlet

@FanTaiyo おぉ、わざわざありがとうございます 昔の地元新聞まで辿っていただけるとは…

2023-05-14 19:07:19

wikipediaの記事は、「要検証」扱いにしていただけることに

しんぎんぐきゃっと @changgemao

@FanTaiyo 無言のタグ付けで失礼しました。 ツイートを拝見し、反証として他出典を示して要検証とした上で「なお、この代償として……」はコメントアウト(編集者しか読めないようにする措置)をいたしました。詳しい調査ありがとうございます。 pic.twitter.com/GUwDi9Cs0t

2023-05-14 19:49:47
拡大
しんぎんぐきゃっと @changgemao

@FanTaiyo Wikipediaはいわば「出典主義」であり、事実かどうかよりも出典が確認できるかに重点を置きます。正しくても、出典がなければ「独自研究」とされてしまう逆です。 ひとまず、以下の通りノートページに記しておきました。新たな出典が見つかれば修正されるはずです。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9… pic.twitter.com/MUf3M3bmbF

2023-05-14 20:44:29
拡大
しんぎんぐきゃっと @changgemao

[[三条燕インターチェンジ]] にも同様の記述がありました。 時系列からしておかしいのですが、俗説が定着してしまった感じなのでしょうか? ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9… #jawp pic.twitter.com/6SweYaTFA7 twitter.com/changgemao/sta…

2023-05-14 19:58:43
拡大

よく言われる「三条燕ICは燕市にある」→道路公団の資料では三条市所在に。

ばすちゃん💙💛🌛 @buschanpiksi

@Tamon0703 あのあたりは三条市と燕市の覇権争いがあって、三条市にある新幹線駅を燕三条駅にして、燕市にある高速ICを三条燕ICにするよう角さんが調整したみたいですね。

2023-05-14 11:46:09
ゆーりん@5/20レモンガス平塚 @QMA_Yurin

燕三条駅は三条市で三条燕インターは燕市。これ豆な( pic.twitter.com/hV9iFfjN4U

2023-05-14 08:44:30
拡大
骨まで大洋ファンby革洋同@乳首スケスケマン @FanTaiyo

燕三条/三条燕がネットの話題になっているようだ。その中で「高速道のICは燕市にあるのに三条燕IC」という話が多いようだが、高速ICの場合は、自治体を跨ぐ場合に「高速本線から出入りのランプが分岐する地名」と「ランプが一般道に接続する地名」のどちらを先にするか?は一定ではない。 (続く) pic.twitter.com/MH3VbTPwmF

2023-05-14 12:15:54
拡大
骨まで大洋ファンby革洋同@乳首スケスケマン @FanTaiyo

(承前) 一般の道路利用者にとっては、「一般道から出入りできる地名」が重用だったりするので、一般道に接続している地名を優先して『三条燕IC』と名付けること自体は、不自然ではない。 なので、それだけをもって「燕市にあるのに、三条燕ICという名称なのは不自然だ!角栄の力だ!」とはならない。 pic.twitter.com/jSQxBwzyhx

2023-05-14 12:20:23
拡大
骨まで大洋ファンby革洋同@乳首スケスケマン @FanTaiyo

こっちを先に見ておくべきだった。 建設中の「日本道路公団年報」に、北陸自動車道の連結位置は「三条市」で「国道8号」に連結と明記されているので、「三条燕IC」と、三条市が先に来ること自体は、特段不自然なことにはならないですね。 地図の見え方はともかく、公団としては「三条市にICがある」と pic.twitter.com/q0R4Sh2oqR

2023-05-14 13:26:27
拡大
骨まで大洋ファンby革洋同@乳首スケスケマン @FanTaiyo

同じ北陸道でも、「黒埼村」にて連結していたのが「新潟黒埼IC」だったので、道路公団的には、関係する自治体の名称のどちらが先に来るかは、時と場合によりけりということなんでしょうなあ。 新潟黒埼ICの場合は、新潟市はかすめてもいないのに所在地の黒崎村より先に来ているし。 pic.twitter.com/q9tbxRBxZK

2023-05-14 13:41:01
拡大
拡大
骨まで大洋ファンby革洋同@乳首スケスケマン @FanTaiyo

カスリもしないどころか、県境すら跨いで遠く離れてるじゃん という上信越自動車道の碓氷軽井沢ICや、これまた随分遠い上田菅平ICに比べれば、三条燕IC程度は全く問題ない。 pic.twitter.com/iG149x0z8i

2023-05-14 12:26:07
拡大
拡大

そもそも、上越新幹線の燕三条駅はなぜそこにあるのか?

骨まで大洋ファンby革洋同@乳首スケスケマン @FanTaiyo

燕三条駅と三条燕ICの位置関係について、鉄建公団総裁(当時)の篠原武司氏が「道路」1973年11月号42頁にパークアンドライドを意図して「高速道路のランプの近くで自動車の乗り入れを便利にし、なるべく広大な駅前広場をつくって、バスや自家用車の乗り付けを便利にした」と書いている。

2023-05-14 20:47:25