国産米の9割が海外産に置き換わる。なんてプロパガンダでしょ。という話。

需給事情、生産量などについての考察。 ログとして。
12

関連まとめ

知り合いとの会話ログ的なまとめですが、参考までにどうぞ。
・農協の実情など
・米国での米(短粒米)事情、米価の高騰
など。

まとめ 反農協。9割の日本米が海外産に変わるわけないっぽい件。 いろんなツイートが錯綜して、ごちゃごちゃ気味ですがログとして。 (これでもかなり取捨選択したんですが) 3852 pv 37 1 user
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

勘違いしていただきたくないのは、このまとめは「TPP推進か反対か」ではなく、国産米が外国産米に9割置き換わるという説は、有り得ないであろう。という考察であることです。違うという意見があれば、どの点が間違っているのか指.. http://t.co/NxLfLgH4

2011-11-15 23:43:11
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

TPP交渉を民主党政権がすることは、私もかなり不安を覚えています。しかし、それを置いておき農業とくに米に焦点を絞り、農協側の言い分が違うと思ったのです。つまり、国産米がどうなるかはTPPの是非を思考し判断するための一.. http://t.co/NxLfLgH4

2011-11-15 23:45:15
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

日本向に増産する」とgoisupさんが仰っていたので、高騰している状態であるのに増産しないでいるのだから、増産する余力はないのではないか。という指摘しました。まとめにあるように無条件に国産米が勝つとは思っていません。.. http://t.co/NxLfLgH4

2011-11-15 23:50:37

で、本編。とくに生産量、需給予測などを考えてみた

リョウ・アルジャーノン @ryoFC

【1993年米騒動】260万トンをタイ、中国、アメリカから緊急輸入…日本の食料自給率が40%を下回った…当時の世界の米の貿易量は1200万トンであったが、その20%に当たる米を日本が調達したため、国際的な価格高騰を招いた。タイ国内でも米価が急騰し…(wikipediaより

2011-11-16 00:04:20
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

国産米の9割は外国産米に置き換わってしまうという予測 http://t.co/b2Y8BIVr 農業協同組合新聞

2011-11-16 00:07:35
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

日本の米生産:2009年では1兆7,950億円(年間生産量約850万トン)程度。輸入枠(ミニマム・アクセス)は、1993年以降、年間77万トン。(この時以来煎餅などの加工用の米の輸入が一般化) wikipedia

2011-11-16 00:15:31
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

All About: コメ不足のアジア、米余りの日本 http://t.co/GJW1XQ0P

2011-11-16 00:18:23
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

アジアの米は安いが、主食である米生産の余剰(輸出できる量)がふんだんにあるとは思えない。不作(価格高騰)になれば、食料流出を防ぐために、各国が輸出制限をかけることもある。ただし、物価の格差、米の種類の違いがあるので、もちろん日本米がアジアの他国に輸出することも有り得ない。

2011-11-16 00:23:24
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

農協新聞狂ってる。アジアで生産余剰が常にあるならともかく、米消費するアジア各国は自国の食料を確保するのに苦心してるのに、日本に簡単に輸出できるわけがない。むしろ日本に高く輸出できたとしても自国民が飢えてしまう。さらに米国の米増産の可能性は低い。(ここ数年で高騰)

2011-11-16 00:27:22
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

仮に各国が、長粒米を短粒米(日本向)に切り替えて輸出したとしても、各国の食糧事情は逼迫しかねない。確実に長粒米の価格高騰は起きる。これを避けるために、各国は輸出制限をするしかなくなる。

2011-11-16 00:29:54
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

だから、アジア各国が「日本に米を輸出させろ」と言ってくるわけがない。という結論。

2011-11-16 00:31:09
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

不作で食料高騰した際、(アジアの米生産国が輸出制限しなければ)日本が金にモノを言わせて、米や小麦を買い付けることができる。しかし、貧しい国は購買力が無いので一気に食糧危機になる。

2011-11-16 00:33:59
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

完全な農産物の自由化なんて、よっぽどの食料生産余剰と価格競争力があり、購買力が無ければ難しいってこと。購買力は経済力とほぼ同義。さらに物価、人件費と連動する。つまり、購買力があれば生産コストも上昇。(つまり価格競争力を上げるには効率化するしかない)

2011-11-16 00:37:12
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

資料:世界のコメ市場と アジアのコメ:2008年の前半、原油、資源価格と同様に穀物 価格も高騰し、食糧危機の懸念…とうもろこし、小麦、コメと大豆の国際価格の推移…いずれも高騰したが、 中でもコメの高騰が突出…(続く

2011-11-16 00:50:07
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

→2007年後半からフィ リピンや中東での需要増加…ベトナム、ひっぱく インドなどによる輸出規制がさらに需給を逼迫…2008年5月には史上最高値の1トン当たり 1,038ドルに達した。…2009年に入ってから は、1トン当たり600ドル前後で推移…(続く

2011-11-16 00:51:38
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

→依然として歴史的な高値水準が続いている。 http://t.co/IOYib0QV

2011-11-16 00:52:15
拡大
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

資料 世界のコメ市場と アジアのコメより http://t.co/faurrtdP

2011-11-16 00:52:50
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

同資料より)農林水産省の2018年の需給見通しで は、コメの輸出入について、アフリカと中東で は、生産量の増加を上回る消費量の増加から、 純輸入量が拡大する一方、北米では、消費量を 上回る生産量の増加から、純輸出量は増加し、(続く

2011-11-16 00:54:36
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

→ アジアでは、生産量は増加するものの、消費量 の増加も見込まれ、純輸出量は頭打ちになると している。…基本的な構図として、アジアのコメをアジア、 アフリカ、中東で獲得し合う競争が激しくなっ ていくのではなかろうか。

2011-11-16 00:55:08
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

アフリカは、これからも人口が増えていけば、日本以外のアジアから輸入する量が増えるってこと。やはり、購買力が低い国ほど、「日本に好きなように買われては困る」という事情が見えてくる。

2011-11-16 00:57:27
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

同資料) OECD…とFAO…の見通し…アフリカ…2018年のコメ消費量(約3,360万トン) は、対2008年比で約900万トン増… 生産量(約2,160万トン)は、約550万トンの増加…350万トンが輸入…すれば、今後10年間で…輸入量は、現在の約5割増…

2011-11-16 01:00:52
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

1993年コメ不足を引用すると、当時日本が260万トン、タイから米を緊急輸入しただけでタイ国内の米価は高騰。

2011-11-16 01:03:45