絵柄やデザインにはAとAをリスペクトして産まれたBがあるが、BはCではなくB派生形を産み出し個性が失われるという話を"40年前"に聞いていた

〇〇系の元よりもインスパイアの方を好きな場合あるの分かる
75
ことぶきつかさ @t_kotobuki

My name is Tsukasa Kotobuki. 「寿司」と書いて「ことぶきつかさ」です。近年はアニメ「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」「劇場版シティーハンター」等でキャラデとかしてます。ここで描かれている落書きは個人的なモノです。欲しい物リスト!bit.ly/2JkTvGj

ことぶきつかさ @t_kotobuki

40年近く前に同人誌の大先輩に言われた言葉で、絵柄やデザインには大きくABのタイプがあってAはBを産むけどBはCにはならずB’・B’’・B’’’になると。派生的な意味だと思うけど繰り返すほど情報量は増え、しかし情報事体は劣化し個性も失われていくと。当時はピンとこなかったけど最近実感する。

2023-05-15 15:38:42
ことぶきつかさ @t_kotobuki

AをリスペクトしてBは産まれるのだけど、第三者はその2つを比較してBの方が優れているように錯覚する。その錯覚がさらなるB’を産み、どんどんAから離れていくという事。クローンの劣化に似ているのだけど情報量だけがどんどん増えていくという点がちょっと違うのかも。

2023-05-15 15:43:37
ことぶきつかさ @t_kotobuki

「昔はもっとAが沢山いたのに今はBの廉価版みたいなのばかりで」と当時その先輩は嘆いていたけど、それが40年近く前の話ですからね。とか考えちゃった。

2023-05-15 15:50:20
ことぶきつかさ @t_kotobuki

ほぼ二次創作からスタートした自分も間違いなくB’’’’’’’的な人間なのでAには憧れますね。

2023-05-15 16:19:03
み つ き @PPnPTxsmcriZV4n

ちょっと最初ピンと来なかったけど、 ゼロ から 1 を生み出すのがAで 生み出された1を元にアレンジするのがBと解釈 twitter.com/t_kotobuki/sta…

2023-05-16 02:08:41
わんこ @gsdEvcDdplIdBng

これはそう思う 最近のアニメとか、もっと長尺のストーリーがあるもの見たいと思う… 原作付きもいいんだけど twitter.com/t_kotobuki/sta…

2023-05-15 21:27:13
光永康則 @tsunagami_

子供の頃から思ってたけど日本人が得意なのは足し算のデザインだよね。くっついてるパーツに拘るというか。 好意的に言うと情報量が多いのが好き。 twitter.com/t_kotobuki/sta…

2023-05-15 16:15:57
poetly @poetly

これはいろんなことに応用できる真理かもしれん……ちょっと残酷な事実すきてゾッとした…… twitter.com/t_kotobuki/sta…

2023-05-15 19:06:18
至高変態FRAYA @figfraya

人間が生み出す絵はある一定の地点にくるとそれ以上にはならず、絵柄は違ってもこれまでに存在したものと似たような絵柄にしかならないと結構前から思っていて、僕はこれを絵の平坦化と言ってる。多分文章も同じ。情報量が増えるにしても、無限に増えるわけではないから。 twitter.com/t_kotobuki/sta…

2023-05-15 22:33:43
宮本伊緒 @io_yukim

押井さんが著書で、メディアで仕事するということはコピーで食っているということと言い切っていたことが印象に残ってます。自分が作ったものをコピーしている、と twitter.com/t_kotobuki/sta…

2023-05-15 23:34:03
psychedesire @psychedesire

好きなものを沢山見つけてそれをごった煮にして作っていくしかない。 好きなもの一個をフォローし続けてもこうなってしまう。 創作において。 twitter.com/t_kotobuki/sta…

2023-05-16 00:06:47
れなぞ@四風連打 @magicaltina

いちばん価値の高いAになるためには、やはり才能が大事ってことだ。 twitter.com/t_kotobuki/sta…

2023-05-15 22:25:25
ウルシセブン @seven_urushi

僕はB''''''''''''''''''''''''...くらいになりそう twitter.com/t_kotobuki/sta…

2023-05-15 22:17:41
もけ @andexihaeienni

AI時代に入り情報量を無制限に増やせる時代になったわけだけど、どうなるんですかね。 B‘‘‘’‘’‘‘’‘’‘’‘’’’‘’‘’‘‘’‘’‘‘‘’‘’‘‘’‘’‘’‘’’’‘’‘’‘‘’‘’‘‘‘’‘’‘‘’‘’‘’‘’’’‘’‘’‘‘’‘’‘‘‘’‘’‘‘’‘’‘’‘’’’‘’‘’‘‘’‘’ みたいなのが氾濫しそう、というか既に氾濫してるけど。 Cを生み出せる誰かは現れるのかな。 twitter.com/t_kotobuki/sta…

2023-05-15 21:39:47
和田哲哉/TetsuyaWada@文房具ジャーナリスト @wabysprg

それはAは作者が構成や技法をちゃんと定義づけして作品に投入していて、BはAを単にリスペクト(という名のうわべだけの受け売り)したものだからではないかな。文具や筆記具を解説する際の用語にも似たようなことがあって定義の背景無く受け売りで言っている人はなんとなく分かるし破綻している。 twitter.com/t_kotobuki/sta…

2023-05-16 00:47:50
キリコ@6月原稿 @kiriko_ap

創作者の母数が増えると、その数だけ個性が生まれるのではなく、コモディティに収束していくのでは無いかと最近は考えます。特に多数の支持を得る事が必要な商業などでは。 独自性を保つのは難しいですね。 twitter.com/t_kotobuki/sta…

2023-05-15 23:08:09

心当たり

やまとたいし @yamatotaishi

古典を元ネタ・下敷きにした作品A(ウルトラマンやロボットアニメ、ヤマト等)を見て育ったオタク世代が作品B(マクロスやエヴァ)を作り、それを見た世代がBの元ネタのAのさらに元ネタの古典を知らず学ばず、作品Bの表層的な部分だけを真似て作ったB’を作り、そこからB”が・・・という印象はある。 twitter.com/t_kotobuki/sta…

2023-05-15 19:28:17
霧島 縁 @iothgua

ガンダムシリーズがこの代表かしらね。 twitter.com/t_kotobuki/sta…

2023-05-15 19:42:09
芹沢ジェイソン @serixawa

ガンダムで言うとファーストの設定画とその後のメカニカルなディテールが増えたガンダム、というわけか。 ガンダムはディテールやバリエーションは増えるが、これぞ後継者、という存在は未だに誕生していない。 これはBである「解像度を上げたガンダム」で事足りているからだ。必要ない物は誕生しない twitter.com/t_kotobuki/sta…

2023-05-16 10:34:35
△ K G T □ @KGT_1985

これ読んで“めちゃイケ”のことを思い出した。基本パロディはパロディでしかなくて、何かしらオリジナル的なものに手を出しても大ヒット飛ばすのはガチ難なので詰みやすいといったところかな。それでもどんなもんでも当たり前じゃねぇのんだ。 twitter.com/t_kotobuki/sta…

2023-05-15 20:38:18