コロナ禍とオンライン授業で苦労したのは友達がたくさんいるタイプ?→一部は入学前からSNSでグループがあり「それを知らなかった層」に影響がありそう

入学前からの繋がりを懸念してしまうタイプだった…
46
PsycheRadio @marxindo

もともと大学では「友達がたくさんいてその友達と一緒に考え一緒に動いていること」を基盤に単位を取れたり卒業できたりしている層というのが一定数いて,そういうタイプの学生がコロナ禍とオンライン授業で苦労したんじゃないかと思う。

2023-05-19 06:54:39
Hideo Seki @seki33

@marxindo 社会では一番歓迎されそうですが、努力ではなれませんね。

2023-05-19 07:11:28
PsycheRadio @marxindo

@seki33 そうそう,そういう学生は就職はいいですよ。

2023-05-19 10:30:15
ゾノ(zono) @rabi0114

過去問(紙)という存在を後から知ったときは、ちょっとずるいなーと思いつつも、受験もある意味情報戦だったし戦略としては適切だなぁと思ったし、実際同じ授業取ってる友だちや知り合い()と出題傾向や予想をしあって協働してた。 あと、どちらかというと、講義は全出席で課題とかもコツコツと twitter.com/marxindo/statu…

2023-05-20 12:52:44
車糖🏳️‍🌈 @kurumatou

昔ですが、私が大学三年で新入生のサポートをしていた時に大学の職員から、入学からGWに入る前まで学内に友人がいないと次第に大学に来なくなり、ドロップアウトしてしまう学生が多いので、できる限り声をかけて居場所を作ってと言われました。 大学にとっては切実ですね…。 私が役に立ってたかは…😑 twitter.com/marxindo/statu…

2023-05-20 12:48:18
自称清楚のアルル・ナジャ @Aruru_12345678

TeamsやMoodleなどのオンラインツールで情報共有してくれるから実際、ぼっちでも特に困ってはない... 登校がかなり時間かかるのでオンライン化は非常にありがたい。 twitter.com/marxindo/statu…

2023-05-20 10:14:06
🎏Taku🎏あっというまに今年もGW @0245Amigo

何気に「大学で友達と群れる」もハードルあって、遠距離(通学片道数時間等)でない・免許マイカー持ち・学費生活費余裕あってバイトがキツくない・鬱とかでないetcの条件越えられないと群れられないんだよな…。社会で有利なのも「友達と群れてる」自体じゃなく、前提になってるその部分なんだよな… twitter.com/marxindo/statu…

2023-05-19 19:28:50

コミュニティ形成は対面とは限らない

郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

コロナ禍世代の学生から「一部の人たちは、SNSを使って入学前からグループを作り、情報収集・情報交換をしていい成績を取っていた。グループを知らず、情報を得られなかった人たちは成績が低かった。グループがあると知ったのは対面になってからだった」と聞いて、格差が広がっていたことに驚いた。 twitter.com/marxindo/statu…

2023-05-20 00:30:31
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

対面でないとコミュニティは生まれない、というのは古い考えなんだろうなぁ。 コロナ禍とオンライン授業で打撃をうけたのは、多分、「同じ教室にいる"友達ってほどではない人たち"の漏れ聞こえてくる会話から情報を得ていた層」なんだろうなーと思った。

2023-05-20 00:30:32
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

「情報交換して良い成績をとる」ってあまり良い印象じゃない(真面目に勉強してないイメージ?)かもしれませんが、勉強する上で「あの講義のテストは記述式らしい」とか「この講義はむずいけど基礎問題が沢山出る」みたいな情報や「レポートってこんな風に書くらしい」とかってかなり重要だと思います

2023-05-20 10:04:33
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

別に社会性を評価しているわけではないし、友達がいないと良い成績が取れないというわけでもないですが、もっている情報量の差はある程度成績に影響してしまうだろうと思います。特に学習分野が広い一・二年生では。

2023-05-20 10:26:38
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

私自身は「オンライン化で情報共有しにくくなったので、社会性が成績に与える影響は減っただろう」と思っていたんですけど、現実にはむしろ影響は大きくなっていたようで、その認識の差に驚いたという話です。

2023-05-20 10:26:38
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

コロナ禍以前から(それこそ私が大学に入った2008年当時でも)、入学前からオンラインで交流することは普通にあったんですけど、以前は入学後に対面で交流する機会がいくらでもあったので、オンライン交流してたか否かは大学生活にそこまで大きな影響を与えていなかった印象を思っています。

2023-05-20 16:11:40
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

その程度の差は、対面での交流が始まれば挽回できましたからね。今の四年生は入学後すぐオンライン講義という代なのですが、彼らが言うには『「オンラインで友達ができていたか」「兄や姉など現在の大学カリキュラムをよく知る人が身近にいたか」などが成績に結構影響していたと思う』とのことでした。

2023-05-20 16:11:40
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

コロナ禍では、「社交性が高く、たくさんの友達とワイワイガヤガヤやるグループ」の子達に影響が大きかったのかなぁと思っていたのですが、実際には「やや大人しめの真面目なタイプで、似たような友人たちとまとまっているグループ」の方が影響があったみたいですね。

2023-05-20 16:11:41
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

「あの子いつも真面目に講義受けてて、似たものを感じるし、話しかけてみようかな…!」という出会いの場は、オンラインではかなり少なかったのかもしれないと思いました。

2023-05-20 16:11:41
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

「新入生でワイワイ遊んで楽しく友達を増やそう!」みたいなノリのオンライン交流会だけでなく、ちょっと真面目なプレゼミっぽい感じのオンライン交流会があればよかったのかもしれない(私が知らないだけで、そういうのも普通にあったのかもしれないです)

2023-05-20 16:11:42
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

Anatomist / Morphologist.東洋大学助教。博士(農学)。小さい頃からキリンが好きで、2017年3月に念願のキリン博士になりました。動物(特にキリン)の体の構造や動きの研究をしています。 著書→キリン解剖記(ナツメ社2019)・キリンのひづめヒトの指:比べてわかる生き物の進化(NHK出版2022)

megugunji.wixsite.com/giraffesneck

♡覇王鬼帝♡ @0705Zunda_neko

実家から遠い大学で同郷が無いに等しいからまずは同学科から繋がってそこから他学科へとって広がったのとツイ垢しか知らん人が大概だったりする やってみたら思ったより難しい事じゃなかった twitter.com/anatomygiraffe…

2023-05-20 16:27:51
Moritomo Ayako さざ波の泡粒 @_a_t_d_

なるほど! と思いつつ、、陰キャだったので別にリアルでも昔からこの情報格差あったよとも思った。。。(わたしが残念すぎるだけかもだけど。。。) twitter.com/anatomygiraffe…

2023-05-20 15:45:37
Office Guri @officeguri

放送大学の皆さんも上手にTwitterで情報収集してる印象😗そもそも対面じゃないしね、基本の授業形態が。 twitter.com/anatomygiraffe…

2023-05-20 15:16:21
momokohanako @momokohanako

社会性ってベタベタと仲良くするだけだと思って毛嫌いしてるとうまくいかないことがある。さらに身近にいる人だけじゃなく、SNSの知らない人の情報が役に立つこともあるんだよね。 twitter.com/anatomygiraffe…

2023-05-20 12:29:52
✪𝐀𝐑𝐌𝐘-𝐆 @armyghobby

コロナ禍の学生同士の交流、SNSの「# 春から〇〇大」のツイートがファーストコンタクトで、後からリモートで顔合わせ→リアルで対面という時系列を辿るので、初対面がほぼオフ会みたいになったと聞いた。後輩との交流を持ちたい上級生はSNS投稿を頼りに交流を持とうとするので、SNSでの露出度の高い→ twitter.com/anatomygiraffe…

2023-05-20 10:33:38
✪𝐀𝐑𝐌𝐘-𝐆 @armyghobby

→や使用頻度の高い人ほど交流において有利な環境にあったし発言力もあったと、今振り返ってみると思う。

2023-05-20 10:37:30