小学生の娘が「パパがいることを証明する」というので話を聞いてみたら『背理法』を使って説明してきた「この子かしこい」「哲学っぽい」

👧「パパがいることを証明するよ」 🙂「お、いいね」 👧「パパがいないとします」 🙂「うん」 👧「すると、今の『うん』は誰が言ったのでしょう?」 🙂「誰かがパパの真似をして言ったのかもよ」 👧「んー…でもパパがいなかったらパパの真似もできないはずだから」 🙂「おっ!今のはなかなか良いね」
2023-05-20 12:54:11
素晴らしい😄 そこで「パパだと思わされているだけかもよ」なんて言ったら子どもがひねくれちゃうわ😅 twitter.com/taketo1024/sta…
2023-05-20 13:12:06
「パパがいなかったらパパの真似もできない」っていう事を思いつくの天才児すぎる twitter.com/taketo1024/sta…
2023-05-20 16:47:55
頭良すぎる…。 小学3年生のお子様ってこんなに頭良かったっけ…。 自分が小学3年生の頃、絶対ここまで賢くなかったよ。 twitter.com/taketo1024/sta…
2023-05-20 18:00:05
これ一種の「変態」に育つ可能性とかない?英才教育過ぎて面白い twitter.com/taketo1024/sta…
2023-05-20 14:46:06
@A4Tc0 @taketo1024 おそらくここからの流れかと存じます twitter.com/taketo1024/sta…
2023-05-20 13:47:06
👧「6 + 0 は 6 じゃん?」 🙂「うん」 👧「6 ÷ 0 は 0?」 🙂「それはね、0 で割ることはできないのよ」 👧「え、なんで?」 🙂「そういう数があるとするとおかしなことになるから」 👧「どういうこと?」 🙂「お、聞きたい?」 👧「うん」 🙂(キタコレ…)
2023-05-19 19:20:53
👧「6 + 0 は 6 じゃん?」 🙂「うん」 👧「6 ÷ 0 は 0?」 🙂「それはね、0 で割ることはできないのよ」 👧「え、なんで?」 🙂「そういう数があるとするとおかしなことになるから」 👧「どういうこと?」 🙂「お、聞きたい?」 👧「うん」 🙂(キタコレ…)
2023-05-19 19:20:53
🙂「…という訳さ」 👧「じゃあ数が全部 0 に支配されちゃうってこと?」 🙂「そういうことだね」 👧「まーちゃんが好きな 8 も 0 になっちゃうの?」 ☺️「そうそう」 👧「えー、怖」
2023-05-19 19:25:10