掛け算順序の固定指導が大人に与える影響

・順序を指導する(採点でバツにする)のは小学二年生の一時期だけ という容認派は少なくないのですが、「それが日本語として自然な順序」となると、話が微妙になります。 ・「一つの塊」が「何組か」を読み取る訓練 続きを読む
31
Limg @LimgTW

これは直さん方が良かったりする。少なくとも日常会話は日常会話、数学的思考は数学的思考を分別できてない子供のうちに直すと、「〜がゼロ個しかない」という考え方を日本語できなくなる恐れがある。日本語でも必要とあればそのような言い方するし、柔軟に表現や思考できる方が優れる。 twitter.com/sandykeih/stat…

2023-05-17 21:59:42
ショコラ @sandykeih

言葉って結構練習しないと身につかない。 うちの子は、〜が全然ない、〜が一つもないという意味で「〜がゼロ個しかない」って言い方をよくしていて、なかなか直らなかった。 小学校では、その教科を日本語で表現したり日本語で思考したりできるようになっている…という単にそれだけのことじゃない?

2023-05-16 06:12:14
Limg @LimgTW

要は日本人が日本語で感覚を共有できるのを妨げてるから文句言われてるの。「〜がゼロ個しかない」という言葉一つで「〜が全然ない」では現しきれないイメージを共有できるから良いことであって、それを日本語に無い表現と勘違いして正すのは割と悪行。 twitter.com/sandykeih/stat…

2023-05-17 22:05:52
ショコラ @sandykeih

で、日本人が日本語の感覚を共有できることを、疑問に思ったり「多様性がない」「自由じゃない」などと文句つけてるのってなんでなの? 同じ言葉で一つのイメージを共有できるってむしろいいことでしょうに。

2023-05-16 08:12:46
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

もし本人が「ゼロ個しかない」という表現を発見して、嬉しくて使ったのだとしたら…それを無下に否定されたのは辛かっただろうなぁ。 後日、英語で There is no 〜/There are no 〜の表現に触れたり、理系に進んだ際に「けっ!」と思うんじゃないかな。 その表現は面白いね、そう伝えて欲しい。 twitter.com/sandykeih/stat…

2023-05-17 22:28:32
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

多少、改変します。元の話とは異なるのは承知の上で。 「さて、箱の中には何個残っているかな?」 「ゼロ個です」 「間違いです。全然ない、あるいは一個もないです。日本語を正しく使おう」

2023-05-17 22:34:08
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@sandykeih @w2Y3lkPhWhOwuqj さすがに書かれていないことは読み取れません。 「ゼロ個ある」 この気付きはとても貴重ですよね。 私のツイートでも、それを日常会話で使い続けさせろとは一言も書いていませんよ。 「それは面白い」と受け止めたという部分は欠けていましたので「無下に否定」と表現しました。

2023-05-17 23:31:03
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@sandykeih @w2Y3lkPhWhOwuqj 掛け算の順序固定の話も同じ所があって、 「(一つ分の数)✕(いくつ分)」 の順序に拘り過ぎて、逆順を不正解としてしまうことは、非常に「勿体ない」というのが、私のスタンスです。

2023-05-17 23:38:25
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@sandykeih @w2Y3lkPhWhOwuqj (正確には、「勿体ない」よりも「危険だ」の位置ですね)

2023-05-17 23:46:09
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@KZNK0 @sandykeih ちょっと言葉が強過ぎますよ。 書かれては居ませんが、「ゼロ個しかない」という発見の素晴らしさ自体は受け止めたそうですよ(明言されていないので、推測ですが)。

2023-05-17 23:52:07
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@KZNK0 @sandykeih 書かれていないので分かりませんが、きっと完全否定ではなく、「残りは何個ある?」に「ゼロ個」は否定されては居ないのでは無いかな。分かりませんが。

2023-05-18 00:09:28
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

“何様”とか“界隈”と云う括り方もどうかと思いますよ。私だったら、雑多な意見の交錯するTwitter上で、雑に敵対、自ら境界線を引いて引き籠もらないけれどねぇ。 140文字単位のツイートでうまく伝わらなければ、ブチ切れるのではなく対話をする。まぁ、SNSとの付き合い方は人それぞれですが。 twitter.com/w2Y3lkPhWhOwuq…

2023-05-18 03:14:16
井出進学塾(富士宮教材開発) @w2Y3lkPhWhOwuqj

@sandykeih @tatsuvar 外から口出すべきことではないかもしれませんが、 まったくもって不愉快なRTですね。お気持ちを察します。 何様のつもりでしょうか? 本当にあの界隈って、こういうのが多いです。

2023-05-17 22:50:40
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@sandykeih @KZNK0 @w2Y3lkPhWhOwuqj 「ゼロ個」の話は、私も日常会話を想定していますよ。当然じゃないですか。日常会話の中に応用されたからこそ素晴らしいのじゃないですか! 分からないかなぁ。

2023-05-18 07:27:52

本題:はじめに

怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@sandykeih @KZNK0 @w2Y3lkPhWhOwuqj “「掛け算指導はどうあるべきか」のようなオープンな問いには多様な解が想定できるところ、一つの答え以外頑なに否定しようとしている。” “オープンな問い”の意味が不明です。そこは飛ばして、いや、“逆順は不正解”のリスクが高いのは間違いありませんよ。そこは認めないと。

2023-05-18 07:30:15
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@KZNK0 @sandykeih @w2Y3lkPhWhOwuqj うん、これは確かに意外でしたね。言語表現のルールは、ある程度の揺れは、日常会話ならばこそ許容されるのでは無いかな。 「ゼロ個ある」の表現に偏り過ぎて、「一つも無い」や「全然ない」を一切使わないのであれば、より適した後者の表現も教えるべきですが、前者を完全に禁止は…してないのかな?

2023-05-18 07:36:10
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@sandykeih @KZNK0 @w2Y3lkPhWhOwuqj 客観的なリスクの話は、多くの方が行っていますよ。ほぼ揺れは無いと思います。私から繰り返しても良いですが、少し長くなるので、また夜に。

2023-05-18 07:38:01
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@sandykeih @KZNK0 @w2Y3lkPhWhOwuqj (補足で。このWikipediaの「乗法」の図はとても有用です。3個✕4袋とも、4個✕3色とも考えられる。前者が多数で、後者の視点に気付けるのは少数ですね。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%97…pic.twitter.com/uIKkdJ3sHl

2023-05-18 07:48:19
拡大
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@sandykeih @KZNK0 @w2Y3lkPhWhOwuqj (ごめんなさい、あと一点補足。提案であって強制ではありません。  対話の中で、相手を侮蔑したり挑発する意図で「宗教かよ」というニュアンスの表現を使ってしまうことがありますが、これは止めませんか。私もうっかり使うことがあるので、自戒の意味でも。)

2023-05-18 08:27:50
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

私自身は無宗教なので、言われても微塵もダメージは無いのですが、信仰を持つ方にとっては、ちょっと気に掛かる言い回しなのでは無いかなと。 特に、利用する目的の多くが批判的なニュアンスであることを鑑みるに。 twitter.com/tatsuvar/statu…

2023-05-18 08:31:21
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@sandykeih @KZNK0 @w2Y3lkPhWhOwuqj お待たせしました。少し長くなりますので、お返事は明日の朝以降で結構ですよ。 他の方はともかく、私は表示名の通りに激高しないのでご安心下さい。

2023-05-18 23:27:24

本題:客観性のあるリスク:大人になっても「掛け算には順序がある」と信じ続けるリスク

怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@sandykeih @KZNK0 @w2Y3lkPhWhOwuqj 「客観性のあるリスク」の話ですね。ただここで、話が混乱しないように、リスク要因を明確化します。 「(一つ分の数)✕(いくつ分)」 とは逆の式を回答した場合に、それを不正解とする指導、に限定します。私はいつもこの点を問題視していますので。

2023-05-18 23:30:51
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@sandykeih @KZNK0 @w2Y3lkPhWhOwuqj 言った直後にアレなのですが…。 「(一つ分の数)✕(いくつ分)」 これ、覚えるの私は結構苦手です。この話題で例示する時に、「3個✕4袋」で正しかったけ? 「4袋✕3個」だったっけ?と不安になって“助数詞のサンドイッチ法”で確認しています。 かなり無駄な計算リソースを消費しています。

2023-05-18 23:35:40
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@sandykeih @KZNK0 @w2Y3lkPhWhOwuqj 話を戻しましょう。 乗算は物の数や価格を計算するだけではなく、幾何学の計算や比率の計算など様々な用途に用います。 入り口は「物の数」が身近なので、 「(一つ分の数)✕(いくつ分)」 から始まるのは分かります。ただここで「掛け算には順序がある」と強制(矯正)されてしまうと、

2023-05-18 23:38:55
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@sandykeih @KZNK0 @w2Y3lkPhWhOwuqj 後々で困った副作用を生じます。 たとえば長方形の面積はどう求めるか。 「(高さ)✕(幅)」 だったかな? これも 「(幅)✕(高さ)」 を不正解とした事例があって、多くの人々に衝撃を与えました。交換則とは別次元の話ですね。クルッと90度回転すれば同じですから。

2023-05-18 23:42:43
1 ・・ 9 次へ