【進化】ほんの数個の遺伝子をいじるだけで鶏の「鱗」を「羽」に変えることに成功!⇨著者が現れ質問に回答

16
ナゾロジー@科学ニュースメディア @NazologyInfo

ワクワクする科学や不思議なものが集まるメディア「ナゾロジー」公式アカウントです。 生き物、宇宙、テクノロジーなど「謎を感じるニュース」をメインに配信中! 🌏YouTube ナゾロジーチャンネル youtube.com/channel/UCd1gf…

nazology.net

ナゾロジー@科学ニュースメディア @NazologyInfo

ほんの数個の遺伝子をいじるだけで「鱗」を「羽」に変えることに成功! nazology.net/archives/126596 スイスUNIGEは遺伝子の働きをわずかに調節するだけでニワトリの足の鱗(ウロコ)を羽に置き換えることに成功。鱗から羽への進化は意外と簡単に起きる可能性があり、飛躍的な変化ではないかもしれない pic.twitter.com/idFbT93cKQ

2023-05-23 18:02:00
拡大
リンク ナゾロジー ほんの数個の遺伝子をいじるだけで鱗を羽に変えることに成功! - ナゾロジー スイスUNIGEは遺伝子の働きをわずかに調節するだけでニワトリの足の鱗(ウロコ)を羽に置き換えることに成功。鱗から羽への進化は意外と簡単に起きる可能性があり、飛躍的な変化ではないかもしれない 34 users 82

<リンク先要約>

スイスのジュネーヴ大学の研究により、わずかな遺伝子の調節でニワトリの足の鱗を羽に変えることに成功しました。変化は完全な置換であり、鱗から羽への進化は単純な仕組みに基づいている可能性が示唆されました。この研究は、鱗から羽への進化にはわずかな変異でも進むことができることを示しており、興味深い結果と言えます。

Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

烏骨鶏にはこのタイプの変異を持つ個体が出てくるよね。 twitter.com/NazologyInfo/s…

2023-05-23 20:15:55
バッハっハ @goG2PsQ6dLlITSq

@rorylcooper @NazologyInfo 初めまして、こうゆう記事を見てずっと思ってたんですが、遺伝子ってどうやって帰るんですか?直接動かすんですか?

2023-05-23 21:50:11
Rory Cooper @rorylcooper

@goG2PsQ6dLlITSq @NazologyInfo ソニックヘッジホッグ経路を活性化する薬剤が胎児の血流に注入されます。薬は時間が経つと分解されてしまい、効果がなくなってしまいます。つまり、パターン形成に対する効果は永続的ですが、活性化は一時的です。

2023-05-23 22:08:00
🌴ぷら☽☽ @Pla_noba

@rorylcooper @NazologyInfo いずれ自然繁殖できるグリフォンやドラゴンを作れると思いますか?

2023-05-23 22:58:08
Rory Cooper @rorylcooper

@Pla_noba @NazologyInfo 彼らの卵が私の孵卵器に収まるかどうかはわかりません。

2023-05-23 23:00:43
すだまさき @jianwuyuanteng1

@rorylcooper @NazologyInfo やあ!これはつまり、進化が突然変異で起こりやすい理由ってこと? それと、今までの生き物も偶然遺伝子が少しだけ動いて進化したの?

2023-05-23 22:58:47
Rory Cooper @rorylcooper

@jianwuyuanteng1 @NazologyInfo ご質問ありがとうございます。私たちの研究は、特定の遺伝子の発現の変化が、ゲノムの変化を必要とせずに形態の劇的な変化に寄与する可能性があることを示しています。

2023-05-23 23:03:01
広東語スラング先生 @cantonese_slang

@rorylcooper @NazologyInfo 魚の鱗は羽に変えて空を飛ぶ🪽様にする事はできますか?

2023-05-23 23:19:47
引佐龍成 @inasa_r

@rorylcooper @NazologyInfo こんにちは! ソニック・ヘッジホッグ遺伝子に関わるシグナル伝達経路を活性化した場所は、その子どもにも遺伝しますか?

2023-05-23 21:43:08
Rory Cooper @rorylcooper

@inasa_r @NazologyInfo やあ!いいえ、ゲノムを編集していないため、アクティブ化されたソニック ヘッジホッグの統計は継承されません。代わりに、発生中の特定の離散時点で遺伝子発現を変更しました。

2023-05-23 21:45:46
詩羽🐤 @Tirimen_Nekko

研究してる人がいるの凄すぎん?? ネット流石や twitter.com/NazologyInfo/s…

2023-05-23 23:06:53

恐竜と鳥

ひゃすひろ:ゲーム系全般 @hyasuhi6

これ、恐竜は始祖鳥になったから、鳥が祖先みたいな話の、核心的な要素だったりする?🤔 twitter.com/NazologyInfo/s…

2023-05-23 21:54:59
タイラー @J_Tyler_01

走るエミューとか見ていると、二足歩行の恐竜(獣脚類)のっぽくみえるもんな。 twitter.com/NazologyInfo/s…

2023-05-23 18:28:03
まきろんs @makiron2631

恐竜から鳥類へ進化したって、今の教科書なら載ってるんだろうか? twitter.com/NazologyInfo/s…

2023-05-23 20:03:17
龍ノ介 @ryunosuke_AO

進化の歴史に関して考えさせられるね。やっぱり恐竜は鳥になったのだろうか?昔の常識とは違くて、クラクラする(-v-;) twitter.com/NazologyInfo/s…

2023-05-23 21:22:41
吉本 稔@秦漢定刻勢 @sin_yoshimoto

恐竜が出現した頃にはもう羽毛の痕跡は証左として確認できてるから両者はセットで出現したということなんか…。Prehistoric Planet(シーズン1)で、ヴェロキラプトルの羽毛がクッション材の役割を果たした描写があったけど初期から羽毛は防御用だったんだろうな。飛行は副次的に発展したのか…。 twitter.com/NazologyInfo/s…

2023-05-23 21:10:04
猫海士ゲル @TecSergeant

@NazologyInfo ティラノサウルスって「うろこ」と「もふもふ」両方居た可能性出て来ましたね。

2023-05-23 23:09:17
1 ・・ 4 次へ