『推しの子』がマンガではなく小説として登場していたら果たして売れていただろうか

ネット投稿だとすぐ離脱できてしまうから厳しそう
24
虎戸リア@【エリス、精霊に愛された錬金術師】第一巻、発売中! @S3wLdutGYMZFZwP

Q1:に関しては「漫画がない」という条件がイマイチ理解できないので、「推しの子という漫画作品ない」と解釈した

2023-05-27 15:32:49
虎戸リア@【エリス、精霊に愛された錬金術師】第一巻、発売中! @S3wLdutGYMZFZwP

なんで厳しいかについてもうちょい詳しく説明すると 推しの子の序盤をWEB小説的に訳すと「推しだった最強アイドルの子に転生した」である。しかしこれはこのストーリーのサブ要素の一つでしかない(あるいは多段式ロケットでいう最初に切り離す部分) これがWEB小説とはかなり相性が悪い

2023-05-27 15:58:48
虎戸リア@【エリス、精霊に愛された錬金術師】第一巻、発売中! @S3wLdutGYMZFZwP

なぜならWEB小説は、基本的にタイトルやキャッチコピーなどで得られる情報で全体像を把握されがちなので、「アイドルの子に転生はありがちよね」で終わってしまう じゃあ、キモであるアイの死やアクアの復讐劇をタイトル時点で入れるのは難しい(したらしたで物語が機能しない) ↓

2023-05-27 15:58:49
虎戸リア@【エリス、精霊に愛された錬金術師】第一巻、発売中! @S3wLdutGYMZFZwP

要は推しの子が持つ「様々な要素を上手い事まとめつつ一つの作品として仕上げている」という長所が逆に足を引っ張っている 同じ視覚作品であるアニメですら、一話でアイの死までをやったことが証拠であるように、推しの子はWEB小説だと重要である序盤がどうしても弱くなってしまう

2023-05-27 15:58:49
虎戸リア@【エリス、精霊に愛された錬金術師】第一巻、発売中! @S3wLdutGYMZFZwP

勘違いないように言っておくと、推しの子の序盤は普通にめちゃくちゃ面白いです。 ただWEB小説でやるにはちょっと難しいかなあと私は判断しただけ

2023-05-27 16:01:27
愚者洸路 @gushanokoji05

@S3wLdutGYMZFZwP 原作はかぐや様〜の方だから、ネームバリューはありますかね?

2023-05-27 15:34:55
虎戸リア@【エリス、精霊に愛された錬金術師】第一巻、発売中! @S3wLdutGYMZFZwP

@gushanokoji05 原作者のネームバリューをそのまま使えるのか否かでも変わってきそうですね

2023-05-27 15:37:16
常天流一(好きに呼べ) @poriemonJTT

推しの子ってそれ単体じゃなくて「あのかぐや様の赤坂先生が原作」って鳴り物入りで人気になったわけだから、何の後ろ楯もない新規参入だったら無理でしょ twitter.com/kazakura_22/st…

2023-05-27 17:48:47
こぴーらいたー作家@風倉 @kazakura_22

お題 Q1:「推しの子」が漫画などがない状態で、新規小説としてネットで投稿されたとする。あるいは書籍化されたとする。果たして伸びるor売れるか? Q2:「推しの子」は現代転生ものであるが、上記の時、ネット小説の流行に乗っかった作品と一括りにされる?それとも今までのものとは違うと言われる?

2023-05-27 15:22:03

厳しいと思う

タメイゴゥ @Tammeigou_kake

@kazakura_22 2はわからんが1だけ 「推しの子」ってタイトルでは埋もれるんじゃないかなとは思う 内容は同じでもタイトルは違うんじゃないかな

2023-05-27 15:47:57
バーナード・将 @banadosyo

@kazakura_22 空気感を一発で絵で伝えるインパクトと早さでテンポを成立させていると思うのでちょっと難しい気がする。自分はアニメで始めてみたけど、初回90分じゃなかったら続きをみてなかったと思うし、逆に作り手はそこまでの展開をスピーディーに見せればお客さんはついてくると判断して、成功したと思います

2023-05-27 21:55:32
エキストリーム納豆とゆかいな仲間たち @extreme_nattou

@kazakura_22 まあまちがいなく推しの子は画がないとダメなやつなんで 最初から書籍で出してきたなら売れる可能性はあるけどネットにアマチュアが出しても重すぎて初速がつかない 物好きに発掘してもらう必要がある それはそうと主人公が転生というのにはなろう系の流れをほんのり感じるんでしたよね

2023-05-27 16:55:28
宇美 @umiumi_seasea

残念ながら私もついついクリックしてしまうのは漫画のほうです。 お金があったらプロにお願いして漫画風の広告をつくったらいいかも。 でも小説になった時点で脱落者が大半かも。 やはり最初から文章でひきつけるべきか。 twitter.com/kazakura_22/st…

2023-05-27 21:39:06
こぴーらいたー作家@風倉 @kazakura_22

ちなみに自分の見解は、一旦時流に乗れば別だが、初動が相当キツイと思ってる。 あれは絵のパワーがめちゃくちゃにでかいし、初動の話は弱め。また書籍になった時も、もし一般小説のように、アニメ風なキャラ絵がつかない状態だったら、相当パワーダウンするんじゃないかと睨んでいる

2023-05-27 18:00:16
よし @yoshi_nyaaa

Q1:厳しいと思う。小説は心情表現や周囲描写なのでダークなイメージがずっとつき纏う Q2:一括り。転生の復讐劇。ファンタジー物ではないから新しく見えたり芸能界の闇を題材にした大衆欲求を満たして爆発的人気がでた twitter.com/kazakura_22/st…

2023-05-27 16:21:53
うら @hugmoon

@kazakura_22 A1.厳しい。条件付きで伸びる 漫画をそのままの進行と展開でWEB小説に投げた場合は厳しいと見える 初動でこけて連載止まりそう。あの展開は漫画だからこそ 物語としては同じストーリー上で展開を変えていけば伸びる 1巻の未来のインタビューとかの見せ方 A2.一括りにされない。転生チート・アドない

2023-05-27 18:22:47
ムー月波 @muutukinami

Q1……A.伸びない、売れない。 内容の重さがイラストで中和されている作風(だと思う)ので、小説だとシリアスに寄ってしまい伸びない。 Q2……A.後者。今まで~の方 作品の核は乗っかったと言えるが、他者の評価としては違う、と言われる。アクや臭みを抜いた結果、肉と認識されない感じ。 twitter.com/kazakura_22/st…

2023-05-27 15:46:48
nue @nue1

Q1:無理だと思います。 ネット小説は、現状、こういうのが読まれる状況に無いと思います。 漫画1巻がネット小説では約15話前後。 推しの子で言ったらアイが逝った所です。 15話かけてプロローグしてその時点で大人気になってなければ、埋もれて終わる、と。 Q2:一括りじゃないでしょうか。 twitter.com/kazakura_22/st…

2023-05-27 17:06:23
AJE@Fully Vaccineted,pfizer!+2 @Pm2010Aje

A1.なろう系プラットフォームからは離陸できない作品。 A2.「異世界」を「芸能界という現代魔界」に変えた点は評価されると思う。密かに。 twitter.com/kazakura_22/st…

2023-05-27 17:25:50
はじめ//RR💄 @hajimekunihiro

アニメが3話分纏めて放送して掴みを盤石にした事を思えば、ネット小説的には相当厳しいでしょうね…… キモは心理戦だと思うので小説で展開しても面白さは維持できるとは思いますが。 twitter.com/kazakura_22/st…

2023-05-27 15:32:20

考えられる反応

しみみ@朧朧 @drablo433

@kazakura_22 一つ懸念を挙げるなら「推してるアイドルがどこの馬の骨とも知れない男の子供を身篭って未婚の母になろうとしてる」って冒頭で発狂してふるい落とされる読者が一定数居そう。 パラパラと、展開を眺められる漫画に比べて、地の文を読み込む小説だと没入時間も長くなるので。

2023-05-27 16:03:16
こぴーらいたー作家@風倉 @kazakura_22

@drablo433 そう。その設定、小説だとエグさが際立つと思う

2023-05-27 16:13:07
ALNADO @fio_alnado

@S3wLdutGYMZFZwP アイが死ぬ所で大量離脱&非難感想がめっちゃ多そう……

2023-05-27 17:29:17
ALNADO @fio_alnado

@S3wLdutGYMZFZwP 『なんで死なせた?』 『ツラいので読むのやめます』 『生き返らせて』 『この話消して書き直せ』 ぐらいは簡単に予想できるw

2023-05-27 17:58:31