清掃中に襖から江戸時代のものらしき下張りが出てきてワクワクが止まらない「下手すりゃ戦国時代にも接点ありそう」

何が書いてあるのか分かるといいなぁ
64
しろりん💪ゼルダ落ち🍥 @shirorin00n

前住んでたところの近所の、自然に倒壊した家にもあったなぁ〜 twitter.com/tosappo_gup/st…

2023-05-29 12:07:31
視利研しりけん @tosappo_gup

フスマのこれ下手すりゃ戦国時代(長宗我部時代)にも接点ありそうって現地で聞いた 昭和20年代はわかるんよ、、 なんで400年前まで逆上った pic.twitter.com/xfMP8eJuXE

2023-05-28 19:03:30
🦍 @tamagyak

今住んでる家(賃貸)の襖も昭和7年の新聞の下から引リツ元の2枚目の画像のような文字がいっぱい出てきたんだけど、400年までは行かなくとも古い可能性ある、? pic.twitter.com/PKainyikM0 twitter.com/tosappo_gup/st…

2023-05-29 08:54:29
拡大
拡大
ロン@NEXT→5/5姫路的形 @ronsuke0717

張り替えしてるとものすごい古そうな下地出てくるときあるねえ。。。 この前は陸軍病院とかが書かれた新聞とか出てきたし(( twitter.com/tosappo_gup/st…

2023-05-28 22:09:39
あけ @aketonbonendo

昔大学のゼミの先生が、京都のフスマこういう感じで出てくるから、学生連れて剥がしに行ったって言ってた(30年以上前) 歴史を知るのは未来に繋がるので、国文学科のそういうシゴトも必要なことだと思うよ

2023-05-29 10:26:25
浬㌋🎆 @asou_ren

襖の下張りって古い新聞紙どころか古文書の宝庫だよね(うちが世話になってるお寺さんもなんか出たから見に来てって言ってた)

2023-05-29 10:58:04
PatrickHZala @PatrickHZala

これフスマを全国的に調査したら日本史がひっくり返るような情報が潜んでいる可能性ありますね! 今後の古い建物の取り壊しの前にフスマ等の部材を建材版埋蔵文化財調査が必要になりそうですね! twitter.com/tosappo_gup/st…

2023-05-28 21:30:05
桜木_φ( ̄ー ̄ ) @sakurakikaku

本物の建具って、これがあるんですよね、、 twitter.com/tosappo_gup/st…

2023-05-29 10:19:34