「古代に人力でどうやってこんな巨大な建築物を建てたんでしょうか」……古代の人もめちゃくちゃ重機使ってたのはもっと知られてもいいと思う。

いまワイがやってる現場より近代的で仕事中に泣いちゃった。 _(:3 」∠ )_
385
歴ログ(世界史ブロガー・ライター)@YouTubeチャンネルよろしくお願いします @jimanalyze

海外旅行のYouTube見てたら 「古代に人力でどうやってこんな巨大な建築物を建てたんでしょうか」 と思いを馳せられてたんですが、古代の人もめちゃくちゃ重機使ってたのはもっと知られてもいいと思う。 pic.twitter.com/gFxkuI3UaA

2023-05-31 01:12:48
拡大
歴ログ(世界史ブロガー・ライター)@YouTubeチャンネルよろしくお願いします @jimanalyze

ちなみにこのクレーン車はローマ帝国崩壊後も使われ続け14世紀くらいまで使われてました。古代って我々が想像するよりもはるかにテクノロジー発展してたんですよね。 en.m.wikipedia.org/wiki/Treadwhee…

2023-05-31 08:45:43
東條の魔女 @nzer_knrk

@jimanalyze 単に動力が人が引っ張るなんかの原始的なものだったから今ほどの馬力がないだけで、重機自体はあったんですねえ

2023-05-31 08:42:24
リンク Wikipedia Treadwheel crane A treadwheel crane (Latin: magna rota) is a wooden, human powered hoisting and lowering device. It was primarily used during the Roman period and the Middle Ages in the building of castles and cathedrals. The often heavy charge is lifted as the individual 144
クワタ@5/28蒲田_お兄22 @kuwataku

重機って文明の発達と共に上位互換が作られ続けてるから、当時のものは後の時代に残らないって話なんよな。 twitter.com/jimanalyze/sta…

2023-05-31 10:55:50
🚑 で運ばれ🏥入院中😢⭐️きゃすばる兄さん @kyasubaru_ani

@jimanalyze @Count_Down_000 マジか。あったんか💦 ローマ時代勉強しても工作機械は習わんかった。

2023-05-31 07:22:29
バブ尾根 @5th_Regiment

いまワイがやってる現場より近代的で仕事中に泣いちゃった。 twitter.com/jimanalyze/sta…

2023-05-31 09:56:30
insulated truck運転手 @phoenix_corner

@jimanalyze まぁコロシアムにはエレベーターがありましたしね(よく漫画で奴隷達がグルグル回してるアレ。アレはエレベーターの動力源)

2023-05-31 09:51:20
禍神れいな/諏訪御名方 @SSRB_MAGAKAMI

@jimanalyze まあ……その重機の動力は膨大な人力なのだが💧 だが冷静に考えると……パワーソースが人力故に絶対的なパワー&効率は今の物よりも劣るかもだが、機能面では遜色無い物を既に開発し実用していた先人方は本当に偉大だ

2023-05-31 08:07:10
光こっき🌲🛻🐕 @mitsuwo117

昔からあったクレーン装置(crane=鶴の意味。見た目の形から印象で名付けられたと思われる)の動力は、 蒸気機関や内燃機関と言う機体に搭載出来る機関に発展するより以前から存在します 📷wikipe 初歩的なクレーンはAフレーム・クレーンの様な簡易型のクレーン等。走行体ないので"車"は不要ですね♪ pic.twitter.com/UtFK2vViLD twitter.com/jimanalyze/sta…

2023-05-31 12:26:21
拡大
拡大
拡大
拡大
うなじ @unajiperopero

異世界現地人「ついに蒸気機関が完成したぞ!」 異世界転生した俺「お湯を沸かしてタービンを回すなどという原始的な動力で満足しているとはな」 現地人「なんだと!?」 俺「我々の世界では核分裂で膨大なエネルギーを作り出し」 現地人「作り出し……?」 俺「お湯を沸かしてタービンを回す」

2022-12-27 18:07:10
耐衝撃ギン @szdgsek

@jimanalyze ピラミッド建設も大規模な水路仮設による水流エンジンで作ってたって証拠出て来た話聞いて そりゃ古代人だって可能な範囲なら楽したいよなとしか

2023-05-31 10:03:39
ピろセ @piros_9241

@jimanalyze まあ滑車とかの理論は確立してたからなぁ… だとしてもピラミッドは謎すぎる

2023-05-31 08:05:08
岡田智博 OKADA Tomohiro PhD @OKADATOMOHIRO

@jimanalyze 重機、重兵器にもなるから、発展しますよね。

2023-05-31 08:14:23
いいだもりかず @morikazuIIDA

古代の戦争を扱った番組を観ていると、攻城戦での兵器が紹介されていて、その度に凄いなと感心していました…が、考えてみれば同じ原理で築城にも転用出来る筈ですものね。 目から鱗でした。 …築くのが先か?? twitter.com/jimanalyze/sta…

2023-05-31 09:55:43
ALENN0124 @ALENN95762632

@jimanalyze 兵器転用までしてたのがアルキメデス

2023-05-31 11:10:23
岬ほたる @misakihotar

@jimanalyze あ、アルキメデスの「てこの原理」だ!

2023-05-31 09:42:45
世界の武器防具百科!! @emonok1

アルキメデスのかぎ爪:古代シラクサの天才科学者アルキメデスが発明した兵器のひとつ。巨大クレーンに金属製のかぎ爪がついており、敵船に引っ掛けひねりあげて転覆させる。シラクサに攻め込んだローマ軍を大いに驚嘆させたと言われるが、その実体は未だはっきりしない。pic.twitter.com/HvkbXGrslI

2020-09-08 08:07:52
拡大
田尾稲 @daoine2012

あと古代ローマ。あいつらは特に土木技術が異様に発達していて、現代も使われる街道や水路、火薬もなしに山を爆破するとか、文明レベルが明らかにおかしい。滅びなければファンタジー中世は十分実現できた。 神聖ローマ帝国は違うから注意。やつらは神聖でもなければローマでもないし帝国ですらない。

2018-10-15 20:30:02
寧々丸 @Dixies0420

【ラス・メドゥラス】Las Médulas🇪🇸 ローマ時代の金鉱山の跡地。遠隔地からローマ水道によって水を引き山頂の貯水地に貯めてから地下水路に一気に流し込むことで人工的に斜面崩壊を起こし流出した土砂から金を採掘していました。 #loveplus #ラブプラス世界遺産 pic.twitter.com/9NtOFv3jtZ

2022-03-06 09:05:43
拡大
コウ @torofuki1

ローマ軍団は土木作業や建設技術に優れ、進軍するたびに野営地を作り道路を敷き自分たちの居場所をローマ風にしたそうなので、「異世界にローマ軍団が転生すれば、そこは即ちローマである」というのは結構説得力あるカモ。ローマ軍団が駐屯すれば、そこはたちまちローマ世界になる。

2017-05-22 09:36:30
大福さん @daifukusan00

@jimanalyze この工事方法がロストテクノロジーになって、暗黒時代に水道整備が機能しなくなったのほんま草

2023-05-31 11:22:25
おりっちゃまくん🍮 @olitan2019

@jimanalyze 時間が経てば人の心理も技術も無条件で進歩するっていう奢った史観がまず間違い

2023-05-31 09:01:35
まとめ 多様なエネルギー源があるが『お湯を沸かしてタービンを回す』から人類がなかなか逃れられないのは何故か? だって水以上に安価で安全で膨張率も復元率も良い物質がないんだもの。 _(:3 」∠ )_, 31679 pv 338 51 users 1