まずは今年開催された福山での感想ツイートです。

ももクロ旋風、福山熱く 「春の一大事」にファン集結 chugoku-np.co.jp/articles/-/297… アイドルグループももいろクローバーZの音楽イベント「ももクロ春の一大事」が福山で始まりした。全国から大勢の「モノノフ(ももクロファン)」が集結しました。
2023-04-22 21:23:53
夜市めっちゃ楽しかった! 地元ノフさんと語れたしほんと福山楽しい!! #ももクロ春一 #福山市 pic.twitter.com/IhvjNc0R59
2023-04-22 22:49:40


実家の祖母から、ももクロファンの方たちがゴミを拾いながら歩道を歩いてると連絡が! ももクロがみんないい人だからできること!! 尊敬!!! #ももクロ春一
2023-04-22 16:03:05
今日は広島県福山市で「ももクロ春の一大事」が開かれます。富士見市からも市職員や「ふじみラボ(地域活性化研究会)」メンバーが現地に行って富士見市のブースを準備中。 モノノフの皆様、ぜひ寄ってください! pic.twitter.com/6rmUfyVtqO
2023-04-22 09:21:59


おはようございます🌈 「ももいろクローバーZ 2023春の一大事in福山」 福山駅前と鞆の浦は本当に沢山のモノノフさん達でいっぱいです。「ももクロ牡蠣しょうゆ」鞆の浦バスセンターで販売中! #ももいろクローバーZ #ももクロ春一 #ももクロ #モノノフ #牡蠣しょうゆ #福山市 #ももクロ牡蠣しょうゆ pic.twitter.com/eRpckTTUjW twitter.com/asamurasaki191…
2023-04-23 07:58:05
写真を1枚添付し忘れておりました💦 皆様、長時間並んで頂き本当にありがとうございました🥺🙏🙏 途中で時間がなくて断念されてしまった方、申し訳ございません。 明日もアサムラサキブースでお待ちしております‼️ 明日も皆さんで盛り上がりましょう 💗❤️💛💜 #ももクロ春一 #かき醤油 pic.twitter.com/vQkOaXO0Pg twitter.com/asamurasaki191…
2023-04-22 20:59:28



2023年4月22日、ももクロ春の一大事 in 福山市で打ち上げ花火! youtu.be/TFnQfGaZ3eQ 皆様に余韻が届きますように🌹 #ももクロ春一 #ももクロ #福山市 pic.twitter.com/WM6Angmrlf
2023-04-22 19:21:03

福山にももクロが春の一大事をするそうで、朝から鞆の浦がカラフル🌈 芦田川で見かけたモノノフさんはゴミ拾いをしながら橋を渡ってたし、福山を盛り上げてくれてありがとうの気持ちでいっぱい!
2023-04-22 11:45:06
黒部ブースで配布された袋の中には、黒部市の観光マガジンが入っておりまして…🛍 その中のマップに、春の一大事2019in黒部市開催地のアイコンがついております🗺✍️ みなさまご覧くださいー!☺️💖❤️💛💜 #春の一大事2019 #黒部市 #春の一大事2023 pic.twitter.com/xILCXpzizI
2023-04-22 13:05:30



本日から2日間、 "ももクロ春の一大事in福山"が 竹ヶ端運動公園で開催されます! 汐ノ音でも、歓迎の気持ちを込めて ももクロのメンバーカラーである 4色のフロートを期間限定で販売しています✨ グッズと一緒に撮影するのもオススメです❤️💗💛💜 #ももクロ #ももクロ春の一大事 #in福山 pic.twitter.com/OQC15zBwb4
2023-04-22 13:15:58
春の一大事2023in福山市day1終演。風が強くて寒かったけど、ももクロらしい暖かいライブだった。地元小学生の合唱が復活。いちごいちえ、走れ!、桃色空の流れはやばかった。大きな都市だけど全体で盛り上げようとしてくれてるのが感じられてうれしい #ももクロ春の一大事2023 pic.twitter.com/TBtQyuoWGa
2023-04-22 20:00:53

04/22 ももいろクローバーZ/ももクロ春の一大事2023 in 福山市 ~笑顔のチカラ つなげるオモイ~ DAY1@福山通運ローズスタジアム セトリ 春一、やっぱり大好きなライブだ。 #ももクロ #ももクロ春一 #ももクロ春一2023 pic.twitter.com/oTrN6YF1GN
2023-04-22 19:17:57

ももクロファン 広島・福山に続々集結 「春の一大事」開幕、会場は熱狂 news.yahoo.co.jp/articles/fa2c2… pic.twitter.com/YfTlfK6HSE
2023-04-22 21:19:24



毎年楽しみにしてる、ももクロ春の一大事! 今年も参加させていただいてます。 温かい空気感のライブで優しい気持ちになれます。明日も楽しみです! #春の一大事 pic.twitter.com/tYzLhs0zoN
2023-04-22 22:30:43

【ももクロ春の一大事2023 イベントレポート🍑🌹】 広報6月号では、4月22・23日に開催された #ももクロ春の一大事 の様子も掲載しています📸 #ももクロ メンバーが訪れた聖地も紹介しているのでこちらをチェック! city.fukuyama.hiroshima.jp/site/koho-2023… pic.twitter.com/uDVzolYxFk
2023-06-01 14:20:02

#ももクロ春一 福山駅の商業施設「さんすて福山」さんに 春の一大事開催を記念した等身大パネルが登場💕 広いさんすて内で4ヶ所に分かれて参上していますので、ぜひ全員に会いに行きましょう💗❤💛💜 ▽サンステーションテラス福山 sun-ste.com/fukuyama/ 略してさんすて! #ももクロ #momoclo pic.twitter.com/iLcvqgKqyA
2023-04-19 19:29:15




福山城が、4色に包まれました🏯 福山城ライトアップ、本日から4/24(月)まで🌟期間中、日没から24:00まで点灯中。 来福の際は、4色に彩られた福山城をぜひご覧くださいね👀 #ももクロ春一 pic.twitter.com/QCUA55nZR2
2023-04-14 19:05:55

【春一思い出話】 春一のデニム衣装、ご覧になりましたか? 福山市は、デニム生地のシェアが全国トップ👖👑 地元の事業者さん提供の生地で作られた衣装です☺️ とっても似合ってましたよね💗❤️💛💜 (別の音楽イベントでも着てくださってて、めちゃくちゃ嬉しかったです🥲💓) #ももクロ春一 pic.twitter.com/LoO0btD9JQ
2023-05-12 19:09:23
そもそも春の一大事とは?
まず、春の一大事とは”平成29年から音楽イベント『ももクロ春の一大事』を地方自治体と共同で開催し、約3万人から4万人を動員するだけでなく、メンバーが開催地に何度も足を運び、開催市の認知度向上や地域経済への波及効果など一過性に留まらない地域活性化への貢献”[1]を行っているイベントであり”観光庁長官表彰”受賞実績のあるイベントであります。[2]
経済効果
2019年に黒部市で開催された春の一大事では当初予測されていた経済効果を大幅に上回り約6億円もの経済効果が生じた。
具体的な内訳としては下記の画像のものとなる。
[3]

hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/articl… pic.twitter.com/WgjKrZ7JxS
2023-06-02 08:25:35
また今年開催のものでも3億円の経済効果が予想されています。[4]
また具体的に過去には下記のような事も実施しており地元企業への貢献が期待できます。
<このようなことを過去にさせていただきました>[5]
・広報誌や地元メディアなどで地元の良さを地域PR。メンバーも直接おうかがいして名所などをご紹介
・地元企業さま、自治体様などとコラボ商品を開発
・地元キャラクターとのコラボ
・地元市民様への優先チケット購入枠とご招待枠などを設けさせていただく
・設営時の施工業者様、食事や備品の手配などを地元の企業様に依頼させていただいたライブ会場作り
・ライブ会場に隣接したエリアをご提供いただける場合、物販&フードパークなどのエリア展開、パーク内にて地域をPRいただける自治体ブースご出展
春の一大事地域連携協定
また、イベントの開催のみに留まらず“コンサート会場での観光PRや関連グッズ製作を通じて、知名度向上や観光客誘致を目指すためコンサートを開催した東近江市が、その前年の開催地だった富士見市から助言を受けた縁で、両市の交流がスタートし黒部市も合わせて協定を結んでる。3市は、今年の会場で観光ブースを設置するほか、コラボグッズの製作も目指す。また、東近江市と富士見市は被災時に食料や飲料水などを供給する相互支援協定も結んだ。”[6]自治体同士の繋がりも同時に生まれており一過性の経済効果に留まらないメリットが期待できます。
春の一大事開催にかかるコスト
以下の条件は前回開催時の自治体にご協力頂いた内容となる[7]
※ご提供いただける会場・土地が自治体所有・もしくは自治体様の直接の管理下にあること
※地元の住民の皆様、現地警察などのご理解・ご協力を得られること
※全国47都道府県のももクロのファンの皆様が行きやすい、安全にアクセスできる場所であること(過去には遠方からのアクセスツアー・バス送迎プランなどを当方で用意し実施をした実績もございます。)
※警備・案内のボランティアスタッフがいること
※また、会場に付随する来場者のライフラインのインフラをご用意いただけること
(会場施設の電気・水道・トイレ等。ステージに使用する電源は除く)
※機材搬入のためのトラック(11t)搬入口があること(設営から退去まで留め置きになる場合がございます)
※会場、周辺地域の公演後の清掃・原状復帰にご協力いただけること。
これらの対応を行う上で自治体が負担した費用は黒部市で開催した年度の予算案では以下の通りとなる[8]
東近江市で開催した際の予算としては以下の通りとなる。[9]