-
danzyobyoudouM
- 3449
- 5
- 0
- 0

鳥塚社長のブログ見たけど筒石で線路に降りたバカがいたみたい お前ら、はくたかが廃止になっててよかったな。残ってたら130km/hで跡形もなく吹っ飛ばされてたぞ。 それでなくとも何百tもの荷物を運んでる高速貨物走っとるんやし 無人駅だからって何してもいいわけやないぞ? torizuka.club/2023/06/02/%e6… pic.twitter.com/jPYuazgZq7
2023-06-03 00:04:12
リンク
えちごトキめき鉄道社長(いすみ鉄道前社長) 鳥塚亮の地域を元気にするブログ
最近気になること | えちごトキめき鉄道社長(いすみ鉄道前社長) 鳥塚亮の地域を元気にするブログ
おかげさまでえちごトキめき鉄道は、コロナ禍にもかかわらず順調にお客様の数が伸びておりまして、事業計画の数字も上振れする状況です。 公共交通機関としての鉄道の使命は安全正確な輸送を提供することにありますが、全国共通の課題として、地域鉄道では地
2 users
433
リンク
Wikipedia
筒石駅
筒石駅(つついしえき)は、新潟県糸魚川市大字仙納(せんのう)字大谷にある、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの駅である。 北陸本線のもっとも東側の区間は、直江津駅を起点として1911年(明治44年)に起工され、同年7月1日に名立駅まで、そして1912年(大正元年)12月16日に糸魚川駅まで開通した。この糸魚川延長の際に筒石駅も開設された。筒石の集落が積極的に駅の誘致運動をおこなったが、当時の村長が藤崎集落出身であったことから、筒石と藤崎の中間付近に駅が設置されることになった。また当時は磯部村に属していた
14 users
5
リンク
山とドライブ
【筒石駅】秘境感漂う地下40mの無人駅 新潟のモグラ駅を訪ねる
新潟県のえちごトキめき鉄道ひすいラインにある「筒石駅」は、地下40mにある知る人ぞ知るモグラ駅です。今回、近くをサイクリングで走る機会があったので、この秘境駅を実際に見てみようと思い訪ねてみました。めずらしいトンネル内の駅国土地理院地理院地

全国の駅ランキング〜みたいなテレビ企画で知名度が上がった事による弊害だろな。民度の低い中途半端な観光客が増えるのはメリットよりデメリットの方が大きい。 twitter.com/awakanehisui/s…
2023-06-03 08:00:54
無人駅だったら事件そのものをないことにされるとかないのかね? twitter.com/awakanehisui/s…
2023-06-03 04:17:47
こいつらDaydream Believerが流れ出しても列車接近中だと気づかなさそう twitter.com/awakanehisui/s…
2023-06-03 07:53:27
最近気になること torizuka.club/2023/06/02/%e6… 無人なのをいいことに線路内立ち入りする連中がバッチリ記録される話。貨物だのがかっ飛ばすここでよく入れたもんだな…
2023-06-03 07:25:58