-
RascalTaku
- 16659
- 31
- 2
- 0

今回友達の結婚式行ったけどいろいろ衝撃だったな~ ・御祝儀なし、会費(1万円台)のみ ・挙式は教会だけど披露宴はレストラン貸切(会場までのバス手配されてる) ・引き出物はお菓子一つのみ 出費も少ないし引き出物も少しだから帰りも身軽。個人的には結婚式全部これでいいやん…てなった
2023-06-03 22:03:29
魔除けにふるさと納税のお気に入り貼っとくね もう何回注文したかわかんない、牛タンしゃぶしゃぶ。ついてるポン酢がめちゃくちゃうまい。大量のえのきと食べると最高🫰 room.rakuten.co.jp/room_ff2423a66…
2023-06-04 08:55:17北海道の人の合理性

@9wNoa 北海道の結婚式はみんなそれだよ👰♀️✨ 今の会費相場は安くて18000円、高くて20000円かな‼️ 引出物はお菓子1個🤤 料理はコース料理で、その分の会費って感じ🥺 会費とは別にご祝儀包んでくれる方もいる🥺 しかも会費だから、祝儀袋に包まないで お金をそのまま支払うのが普通です🤣笑
2023-06-04 08:32:43
@9wNoa 北海道は会費制なので楽ですよね 昔の話ですが田舎で結婚式挙げた友人の時の会費は何と3000円でした👀‼️(会費10000円の時代) 場所は公民館、食事はオードブルでしたが北海道民でも衝撃でしたね
2023-06-04 11:43:03
@9wNoa 北海道住んでます。会費大抵18000円とか2万円以内ですね。御祝儀は強制ではなくお気持ちでお渡しする事も可能らしいです。御祝儀文化面倒なので私は北海道に生まれてよかったと思ってますw ちなみに昨日は北海道生まれ育ちの私でも寒かったです。今朝も寒すぎて震えてました。
2023-06-04 08:42:23
@9wNoa 北海道の結婚式は会費制だけど1万は破格ですなぁ 私の時(約20年前)で12000円 最近だと2万くらいする所もあるみたいよ
2023-06-04 01:14:10
@9wNoa フォロー外からすみません🙇♀️ 私は関東ですけど 元旦那の父が北海道の人で 会費制の結婚式を勧められて もぅ10年前ですけど笑 2部制で 結婚式場の中のレストランで 1部親と親戚だけで挙式とコースの食事𓌉𓇋 2部は友達、会社の人のみ 15000円の会費でコース料理で 結婚式やりました💒 お勧めです✨
2023-06-04 09:24:32
@9wNoa 外から失礼します 私の時もこの形式でした。 2011年だったので 引き出物のお菓子は 少しでも復興支援になればと 岩手で被災したメーカーからお取り寄せした 「かもめの玉子」の紅白バージョンでした
2023-06-04 07:41:00
@9wNoa 北海道は会費制が一般的です。大体1万5千円〜2万が多い感じです。30歳以上の結婚式だと2万前後、20代だと1万5千円くらいが多い感じでしたね。仲の良い子の結婚式には更に御祝儀を包みます。
2023-06-04 10:24:36
@9wNoa 北海道ですかね。結構そういう合理的な対応好きよ。 一応ですが、親しい友人関係だと会費の他にお祝いの品をプレゼントしたりします。
2023-06-04 09:25:27
@9wNoa 道民は貧乏だから結婚式が安いんだ、と言われたことがありますね。 私も結婚式に沢山金出せるお金持ちになりたいなあ〜 結婚式に沢山お金出せる道外の人、凄いんだな〜、偉いんだなあ〜、と思いましたー👏
2023-06-04 08:12:51
北海道に引っ越してこれが一番ビックリした。 結婚式する時に、会費の話や披露宴用にレストランの一覧表が出てきて頭の中が?でいっぱいになった。 会費だと安いし金額がハッキリしてるから、気兼ねなく招待状送れるし参加できるし良い事だらけだと思う。 twitter.com/9wnoa/status/1…
2023-06-04 10:56:47青森、沖縄でも会費制で行われているらしい

青森も会費制です。親戚とかは、それとは別に御祝儀くれたりもするけれど、御祝儀いくら包めばいいかな?とか悩まなくて良いし、御祝儀袋もいらないし、全国共通で会費制になればいいと思う。私が式挙げた15年くらい前で、だいたい相場は15,000円~。高くても2万いかないくらい。 twitter.com/9wnoa/status/1…
2023-06-04 10:59:04
@9wNoa 沖縄県民です!私達の挙式披露宴は1万が普通で、夫婦出席だと、1.5万で稀に5,000円の人居ます。5,000円はヤバい💦引き出物は1つが普通です。
2023-06-04 03:28:05
@9wNoa 沖縄そんな感じ~ 祝儀は1万円が相場です👍️ 逆に県外に居て、出席するのに飛行機代合わせ十数万かかろうが、お車代は出ないのも沖縄 地元が離島だから、余計に出費かかるけど それでも文句言ってる人見たことないかな~
2023-06-04 01:42:33参列者にとって会費制はありがたい

@9wNoa 結婚式に限らず、葬式やお年玉も "人生にはまとまった金が必要になる瞬間"があるから、そん時は村のみんなで助け合って乗り越えよう、次私たちが必要になったら助けてね。 って合理的な集落の金動かしシステムだったはずで。 今は未婚や友人間の香典無しが増えて、形骸化したように感じるんでしょうね
2023-06-04 09:33:57