-
Watasuke102
- 1814
- 7
- 0
- 0

#わたすけの自由研究 rtcから時刻を読み取ってOLEDに表示出来るように。おまけの温度読み取りと一秒毎更新ができてないのが課題 pic.twitter.com/xc4wbr3wjc
2019-08-15 22:17:20
は???????????????????????????なにやってんの??????????????????????????????? pic.twitter.com/rPzTIVhq6O
2019-08-16 21:35:38

#わたすけの自由研究 今日は忙しかったので見た目上の変化なしに関数のファイル分けとかストップウォッチクラス形だけ実装とかしてました
2019-08-18 22:02:59
#わたすけの自由研究 undefined reference に苦しめられて全く進んでない 一応中身としてはストップウォッチの再生/停止が出来るようになったはず
2019-08-20 22:25:28
メインのヘッダをインクルードしてないせいだったっていうクソボケエピソードはもう言ったっけ twitter.com/Watasuke102/st…
2019-08-22 17:40:30
自由研究の問題点 ・一秒ごとに更新されない問題(RTCのせい?) ・ボタン時々認識しない問題 ・この程度のクォリティでいいのか問題 ・ブレッドボードのまま出していいのか問題
2019-08-24 16:12:35
一秒ごとに更新されない問題がRTCのせいかどうかを疑ってるのは ・デバッグ出力でUpdate()関数開始と終了時の時間を出力しても差が300ミリ秒以下 ・描画と更新を同時に行ってもどうにもならない というわけで・・・ Arduino詳しい方、u8glib使ったことある方助けて下さい・・・ twitter.com/Watasuke102/st…
2019-08-24 17:03:39
・一秒ごとに~ →温度を取得できない時にreturnしてしまい、return文の後に時刻取得処理をしていたから ・ボタン時々~ →接触の問題? twitter.com/Watasuke102/st…
2019-08-25 21:58:30
#わたすけの自由研究 ストップウォッチほぼ完成(リセットボタン付けてないの撮影中に気づいた)、毎秒更新。ほぼ完成 pic.twitter.com/er3YD3HJ6N
2019-08-25 22:14:34
いやー・・・「どうせ受験勉強しなきゃならないんやし、自由研究という建前で遊んだろ!w」っていう発想がまさか裏目に出るとはな・・・
2019-08-26 19:43:48
#わたすけの自由研究 完成。小型化して腕時計にするという最大の目標が時間の都合で出来なかったのは残念だけど完成したからまあまあ満足! 再生・停止状態をアイコンで表示するように、また時刻表示画面でもストップウォッチが動くようにした pic.twitter.com/Kr3HcCo4sW
2019-08-26 22:02:53