-
oimosan2017pgo
- 11663
- 31
- 0
- 0

次の土日がPJCSなので買い出しとか今週行く親御さん多いと思いますので、去年のPJCSの様子とか持って行った方が良いもの、無くても良いもの! ちなみにジュニア・シニアで参加したのでマスターしらんwwwTwitterで情報集られるでしょwww
2023-06-04 12:49:28
①行くまで 保護者枠なので、親の仕事はここ! 「安全に連れてこれたか明日も安全に連れてこれるか」が重要 名古屋にも行きましたが、入って何故か緊張するのですが、やるのは子ども 「ヨシ!連れてこれた!」でOK!! 後は帰りのこと考えて寝てても良いと思います!事故った何て後悔でしかないです
2023-06-04 12:49:29
③ご飯 名古屋ではやらかしましたwww 当日の午前3時に着いて近くのコンビニで朝ごはんを…無い!?チョコ持ってきて良かったですwww VGC勢だけでなく、カード勢も居ます で、カード勢の人数が大体1000人ほど そりゃ無くなります 併せて、昼も1時間程度なので手軽に軽食で済ませた方がいいです
2023-06-04 12:49:31
ちなみにカード勢のが先に昼休憩が始まるので併設のフードコートでいっか!はダメ!!ゼッタイ!!! 幕張駅の横の細いミニストップは朝に行っても大丈夫でおにぎり、サンドイッチはありました!カロリーメイトでもいいのかな? 対戦毎に小休憩5分から10分ほどあるので飲んだり少し話したりは出来ます
2023-06-04 12:49:32
④充電 Switchを気にしてモバイルバッテリーを持って行ったのですが、選手はドッグみたいなのにSwitchを挿して対戦するのでSwitchの充電は気にしなくて大丈夫です ただ、親は別! Twitterで情報収集、何回勝てば次に行ける、置いてきた家族への報告とか、あー限定のイラストある写真撮ろ!とかwww
2023-06-04 12:49:32
⑤Switch 先ほどドッグみたいなのに挿すっていいましたが、その後に同時押しでLANモードに移行するのですが、SwitchLightだと上手くいかないみたいです 改善されてればいいのですが、要注意です ちなみに改善されてない場合は「試合中絶対Switchに触らない」と徹底して下さい 接続不具合起こします
2023-06-04 12:49:33
こんなもんかな! 後はボチボチこう言うツイートが増えていくので拾って考えてみてはどうでしょうか? 対戦以外のところで悔しい思いをしないように願ってます!!
2023-06-04 12:49:34
忘れてた! レアケースですが、はんなり家では ニンテンドーアカウントの親がゆりさん PJCS同行がはんなり 当日 受付「そのメールじゃないですね」 はん「ふぁ…」 鬼電 はん「来た奴全部転送して!!!」 ってのがあったのでうちみたいなご家族は公式から来たメール全部刷るか転送しておいた吉です
2023-06-07 19:27:23
決勝大会がヤバいよというのは、去年PJCSで「ドッグからSwitchが少し浮くと回線切断→無効試合」が多発してたので。今年も環境同じなら、回線切断に関するレギュはかなり厳密にしておかないと故意にやる奴出てくるよ。ほんと簡単に切断するから、故意かどうかなんで現場でも判断つかない。
2023-05-29 11:41:34
特にジュニアの親御さんには、お子様に「絶対に試合中にSwitchに触るな」ぐらい言っておいた方がいいレベルで簡単に回線切断起きてたので。規定のホリパッドの不具合は2021年からあるし。オフ大会当日の環境依存不具合は、情報集めてそれなりに対策した方が良いです。
2023-05-29 11:46:02
なお次男は去年グリップコンつけてPJCS参加してたんですが。ホリパッドが不具合で動かなくて急遽グリップコン使えって言われて。でもグリップコンはSwitch付でないと稼働しないからすぐ回線切断しちゃって。危うく失格になりかけた時にホリパッドが動いた。なので、今年はジョイコン持たせます。
2023-05-29 11:50:51
あとジュニアで当日初めてホリパッド渡されて困惑するお子様もいらっしゃるでしょうから。買って触っておいた方が良いとまでは言わないですけど(プロコンなら大体同じです)そういうレギュレーションだって事だけは情報共有。
2023-05-29 11:57:59
PJCS当日運営が用意したパッドが使えず自分のジョイコン使え言われるケースが結構あるという件。家にあるジョイコン3組チェックしたらドリフトせずにまともに使える奴が1組しかなかった。のでジョイコンチェックもリマインド。
2023-06-03 10:40:17
あとジョイコン「左右分割したまま使わされる」ので、その練習もしておくか、自分でジョイコン左右繋げる奴もってくのもおすすめ。兎に角現場で何が起きるかわからないのがPJCS。
2023-06-03 10:42:13
あと特にジュニアのお子様に。もし、試合開始したのにパッドが反応しないとか、いつもと違う事が起きていたら。すぐに手を挙げてスタッフさん呼ぶようにと。緊張してそれができない子とか居るかもなのでスタッフさん呼ぶ練習しても良いかと。
2023-06-03 10:47:26
なお予備としてプロコンみたいな無線コン持ち込んだらどうか?に関しては、海外だと無線コン禁止みたいなのもあったり、プロコンてよく混線するのでオススメしにくいんですよね。
2023-06-03 10:52:28
話が逸れてきたけどPJCS最大の鬼門それはトイレ。特に朝イチ会場内のトイレ混雑ヤバいので。みんな緊張でお腹を下してる。会場近くの商業施設やホテル含めて場所把握しておいた方が良いです。
2023-05-29 12:04:37
わかりづらいけど、64人からダブルエリミネーションで上位32人を決めるには、WIN側2回戦、LOSE側2回線やって、2敗した人を除外する感じ。 pic.twitter.com/0btBOA155S
2023-06-07 17:55:25

ただ、これをやるには64人参加してるのが前提になるので。EVOとかの場合欠席者は不戦敗になる。参加辞退者・欠席者がいる場合でも枠は64用意して、シードにはならずその分不戦勝する人が出てくる。つまり、結構な運ゲーでWCSは決まる。だと思います。
2023-06-07 18:02:34
WCS権利が運ゲーの件もあるけど。スイスだったら全員5-6回は対戦楽しめたのに、ダブルエリミになったおかげで128人中32人は2回、32人は3回戦ってお終い。というのが折角のオフ大会にしてはあっけなさすぎるのどうなんて話。
2023-06-07 18:13:32
@munpokelife 今日中に大会登録。当日は身分証・承諾書・Switch・ソフト(更新済)・スリープ設定切る・みまもり設定切る。こんな感じですかね。会場に入れればあとは何とかなります!
2023-06-08 08:33:48
PJCS。個人的に想像つかないのが、今年はダブルエリミネーションなので半数の人は3回戦迄に終わる。昼前にはやる事がなくなる。観戦もできないので。もう帰るしかない?的な雰囲気になる事。
2023-06-08 08:51:23
@munpokelife あー!めっちゃ大事な事忘れてました!もしあればポケモンのぬいぐるみ持たせてください。ジュニアは結構みんな持ってくるので、待ち時間に遊んだり好きなポケモントークで盛り上がります!
2023-06-08 08:59:18