-
motoyaKITO
- 65879
- 31
- 46
- 34

◆海洋生物観測所:素潜り採集/繁殖研究/白バック撮影 ◆グッズ制作:写真集『ヤドカリのグラビア』出版 ◆shop通販:kthehermit.thebase.in ◆YouTube:youtube.com/@K_theHermit
なんだろう

@K_theHermit 英国織物でなくて自然の産物ですか?素晴らしいものを見せていただきありがとうございました。
2023-06-08 10:56:23きのこかな
リンク
Wikipedia
キヌガサタケ
キヌガサタケ(衣笠茸、Phallus indusiatus Vent.)はスッポンタケ目スッポンタケ科スッポンタケ属に属するキノコの一種である。 子実体は初めは鶏卵のような球体として地上に出現し、その径5-8cm程度、外面はやや厚くて白色の殻皮外層で覆われ、手触りには弾力があり、底部に太いひも状~根状の(根状菌糸束)を備えることが多い。白い外皮の内部には、黄褐色・半透明でゼラチン状の厚い殻皮中層が発達し、さらにその内部に、薄くて丈夫な膜質の殻皮内層に包まれた基本体が形成される。基本体は帯褐緑色を呈し、拡大
2 users
94
あつ森でみた

@K_theHermit こ、これは……カイロウドウケツ!!あつ森に出てたので知ってます!! 印象深くて名前だけ覚えてました。
2023-06-08 10:53:52即答者続々

@K_theHermit カイロウドウケツは深海生物の中でもトップレベルで好きなやつ!! ガラス質の繊維で出来てるところとかもおしゃれな生命って感じで好き
2023-06-08 09:21:35
@K_theHermit かいろうどつけつ!(かな) 新郎新婦への贈り物にする生物の先生が、その昔いました。
2023-06-08 10:39:49