-
motoyaKITO
- 22371
- 46
- 22
- 38

#ネトフリ 🎬 youtube.com/@NetflixJP 📷 instagram.com/netflixjp 💥 tiktok.com/@netflixjapan

◆配信開始 映画『きさらぎ駅』(日本) #恒松祐里 主演。 インターネット掲示板「2ちゃんねる」発、現代の神隠しと言われてきた「きさらぎ駅」。 そこは、たどり着いてはいけない異世界だった。 FPS(一人称視点)映像による没入感も楽しめるサスペンスホラー作品。 #きさらぎ駅 pic.twitter.com/pJmyz7i5c5
2023-06-01 20:10:00
監督

2011年「2ちゃんねるの呪い劇場版」で監督デビュー。 2016年山本周五郎人情時代劇「めおと蝶」にて日本民間放送連盟賞ドラマ部門優秀賞受賞。映画作品「トモダチゲーム」「いしゃ先生」「心霊写真部」「骨壺」「真・鮫島事件」など。2022年「きさらぎ駅」がスマッシュヒットを記録した。

その昔、どんな事でも1位をとるのは凄いことだと誰かが言ってました。 映画「#きさらぎ駅」 まさかのNetflixで映画ランキング第1位‼️ 人生で1位なんて取ったことないので、もう変な感情です。😭 とはいえ、映画は総合芸術なんで、、 キャスト、スタッフの皆様。 おめでとう御座います🎊😀 pic.twitter.com/3lOvepiyCB
2023-06-05 07:07:54

映画「#きさらぎ駅」 本日より #アマプラ こと「 #AmazonPrimeVideo」にてプライム会員見放題配信開始です❗️ 「お客様へお願い。この映画のストーリーには”ある秘密”があります。これから映画をご覧になるお客様は、その秘密をまだご覧になっていない方たちに決してお話にならないようにお願いします」 pic.twitter.com/6AybpMWka9
2023-06-09 08:18:13
ホラー好きにオススメ

映画『#きさらぎ駅』★★★★4.8点。 今までに見たことがない展開のジャパニーズホラー 面白かった。 気がつくと、きさらぎ駅に降りていて、そこは異世界 ジェットスターみたいに次から次へと いろんな敵が襲いかかってくる ホラー好き必見の作品です。 pic.twitter.com/ewt2099hyR
2023-06-09 20:06:54




amazonプライムビデオの『きさらぎ駅』が無料見放題になった!!「こんな今更感のあるネット怪談を令和に映画化して面白いの???」という問に対し、個人的には100点満点を投げ返してきたと言ってもいい程めちゃくちゃ楽しかったホラー映画なので、是非観て欲しい。 amzn.to/3J2ZZry
2023-06-09 00:15:34いやコメディでしょ

「きさらぎ駅」(2022年) 邦画史に新星の如く現れた快作ホラー映画。有名な都市伝説をベースにした作品だが、何よりFPS《完全一人称視点》という斬新な撮影方法が駆使される前半...物凄い没入感で恐怖体験ができる。と思っていたら後半、いつの間にかコメディになる。82分しっかり楽しめるお勧めの一本 pic.twitter.com/UwBmMCoriw
2023-06-06 19:07:59

「きさらぎ駅」 はい、舐めてました。これクッソ面白かったです。CGのチープさは置いといて、後半気付いたら爆笑。あー人間追い詰められたらそうなるよねとなる意外性のあるラストもまた好み。賛否あるのは分かる、なんならホラーを求めたらダメ。数人で飲みながら観るが吉。期待値低めでお暇ならぜひ pic.twitter.com/P6C1pCbEBP
2023-06-07 01:52:22



『きさらぎ駅』は前半かなり難しい顔をしていたが、後半「なるほどそういう映画ね!」となってからがユカイ痛快でよかった。前半が進研ゼミのテスト用紙、後半は「あっ! ここ進研ゼミでやったところだ!」となる映画です。 pic.twitter.com/6CDbyvtiXj
2023-06-09 15:15:49


映画『きさらぎ駅』視聴。 民俗学専攻の大学生が、きさらぎ駅に迷い込んだ当人への聞き込みをする。そこで明かされる、駅で何があったのか。 なんだけど、なんで無駄にチープなグロに逃げたの。今時、2ちゃんねるへの書き込みみたいな演出が流行らないのはわかるけどさ。 youtu.be/hSv9ixsCn1k
2023-06-09 17:02:46
基本的には、筋通り。映画では、きさらぎ駅への行き方を知った大学生が同じ方法で、きさらぎ駅に行くところからが本番みたいな雰囲気。 わりとタイムリープみたいに、これから起きることを知ってるからこその回避を繰り返していくみたいな筋ではある。 オチも読めるほどベタだけど嫌いじゃない。
2023-06-09 17:05:18
だからこそだよ。だからこそ、なーーーんで、こんなチープなグロに逃げたの。そこだけが不満。 素直に不気味さの表現だけでよかった。なんだあのゾンビもどき。謎の血管は結局、謎のまま。怪異は理不尽でも、それが生まれる説得力があるナラティブが存在しないのは寒い。
2023-06-09 17:11:28
ほぼネタバレなこと言いますと、七人みさきをやりたかったんだな、と。そこは定番の型でもあるし、好きなんだけど。 そこに至るまでの顔面爆発やらなんやらがコレジャナイ。好きな人は好きでしょうけどね。
2023-06-09 17:17:14RTAをどう評価する

「きさらぎ駅」民俗学を学ぶ大学生は、都市伝説のきさらぎ駅の唯一の生還者から話を聞く。大学生は仕組みを解明し、残った人を救援しに異世界に行く。過去と同じだと知って「はいその話はいい」「手遅れな人は諦めて同士討ちさせる」「偽の救援者は初手ブチ殺し」と異世界最速攻略、RTAが開始される。 pic.twitter.com/LOjnFpi0Hg
2023-06-09 17:19:43

きさらぎ駅をRTAにする異常発想。主人公は人々を救いたいのだが、手遅れに足手まといはサクサク見捨てて最速攻略。きさらぎ駅側もこいつはなんか違うぞと、一回目とは違う壁抜けや自爆特攻マンたちで難易度を上げてくるGM気質。ギャグ展開に見えて、ホラーらしくきちんと嫌なオチとなる。
2023-06-09 17:22:50