-
jinmenkutsu
- 175145
- 316
- 43
- 66

ライター、イラストレーター、漫画家です。 最新の著作は 『人怖 2 人間の深淵なる闇に触れた瞬間』『人怖』(竹書房) 『非会社員の知られざる稼ぎ方』(光文社) 『禁断の現場に行ってきた』『こじき大百科』『ホームレス消滅』『ゴミ屋敷奮闘記』『樹海考』丸山ゴンザレスさんとの共著『危険地帯潜入調査報告書』など。

同じマンションの人、読まないでね! >>東村山の格安マンションを買ったら、「高齢化」でヤバかった |楽待不動産投資新聞 rakumachi.jp/news/column/31… #楽待新聞 #不動産投資
2023-06-08 00:41:57興味深い

オオゥ…。 twitter.com/Nishimuraumius…
2023-06-10 15:59:48
「オモチャみたいな値段のマンション買えば家賃負担なくなるし部屋も広くなるし楽になるかな」 みたいなことを考えたこともあるんだけど、こりゃダメだな。 本当に参考になった。 rakumachi.jp/news/column/31…
2023-06-09 19:48:16
マンションもきついねえ‥ twitter.com/ash0966/status…
2023-06-10 00:19:46
むちゃくちゃ面白かった。田舎の消防団なみにきつくて、ふつうの会社員ならとても暮らせないハードなワケアリマンション。50男が若者扱いされるなど、現代日本の最前線を見ることができる。 / “東村山の格安マンションを買ったら、「高齢化」でヤバかった|楽待不動産投…” htn.to/4pJ3vW13TR
2023-06-08 18:45:20
むちゃくちゃ面白かった。田舎の消防団なみにきつくて、ふつうの会社員ならとても暮らせないハードなワケアリマンション。50男が若者扱いされるなど、現代日本の最前線を見ることができる。 / “東村山の格安マンションを買ったら、「高齢化」でヤバかった|楽待不動産投…” htn.to/4pJ3vW13TR
2023-06-08 18:45:20
格安マンションに興味あったので勉強になった twitter.com/nishimuraumius…
2023-06-09 20:11:25
@ash0966 @masumura17 諸星大二郎の初期短編の様な趣があって良かったです pic.twitter.com/G1r3bGFHKk
2023-06-09 17:26:34

「マンションは管理を買え」とも言われるのですが、今時、管理費等を現金回収しているのは珍しい。 かといって、管理会社を入れるとなるとその分管理費用が上がるので誰かが提案したとしても総会で反対されるんだろうな、と。 twitter.com/rumrumrumrum/s…
2023-06-08 10:26:13
東村山、再開発された所は開けた地方都市感あるけど多摩湖方面にちょっと行くと一気に田舎の雰囲気に 東京とは思えない光景、散策する分には面白い twitter.com/hakuo416/statu…
2023-06-09 22:29:45
ルポライター、村田らむさんの文章。すごすぎる……書くこと背負ってるなあ。すごい。 【東村山の格安マンションを買ったら、「高齢化」でヤバかった 】楽待不動産投資新聞 rakumachi.jp/news/column/31…
2023-06-09 14:10:52ウチも同じような感じだ

自分もこの手の団地から逃げ出した口なので首がもげる程頷きながら読んだ twitter.com/Nishimuraumius…
2023-06-09 19:52:20
他人事じゃなさすぎる…_(:3」∠)_。 twitter.com/ash0966/status…
2023-06-09 16:58:37
@ash0966 マンション住まいの40代知人も、管理組合の仕事で有休消化させられるわ、台風が来る日はマンション玄関の土嚢積みをやらされるわで、ぶーたれまくってましたわ。
2023-06-08 20:11:56
@rumrumrumrum とりわけ郊外のマンションや団地は高齢化が凄いので、いろんな問題が出ていて、僕は一時期、郊外集合住宅怪談を収集していましたが、本当にいろんな話を聞かされました。怪異よりも、住民トラブルの…。
2023-06-08 10:48:10
東村山の格安マンションを買ったら、「高齢化」でヤバかった rakumachi.jp/news/column/31… 格安マンションでなくても、マンションという共同住宅は、少なからずこの手の課題を抱えているだろうなぁ。
2023-06-10 10:10:39
@ash0966 それほど特殊な例ではないです。 公団の団地はこんなもんじゃないですか? 住民がみんなで清掃や草木の手入れをして、管理費を安くしている。でも、修繕積立金が高いので、月2万徴収している。 銀行口座の引き落としにしていないのは、焦げ付いた時の回収が面倒だからでしょうかね。
2023-06-09 17:50:14
ここより築年数が古くて、半分独居老人、半分外国人、みたいな半分廃墟マンションに住んでます、賃貸ですが。一応、オーナーが住んでいて最低限の管理をしている状態です。分譲で売り出されている物件は、ここと大して変わらない値段ですね。 twitter.com/Nishimuraumius…
2023-06-10 13:56:52
うちの地元にあります。 消防団。 20歳から45歳まで年会費1万円を払い、月一回の訓練と称した飲み会と、忘年会と新年会。 45歳になると、報奨金として20万円バック。 地獄です。 twitter.com/ash0966/status…
2023-06-09 19:03:28
「部屋ってある程度広いほうが、手間がかからないし、快適なんだな……」 420万円で買ったのに、管理費と積立金で毎月2万円は痛い。 今後の自主管理も超大変そう。 後半の各戸への集金、役員持ち回りの断られ方の光景が、ぼくが前にいた団地自治会そのものでクラクラした。 rakumachi.jp/news/column/31…
2023-06-08 19:13:24