中村伊知哉氏による「日本は世界5位の農業大国」のまとめ

TPPの問題を考える上で参考になりそうだったので、備忘録的にまとめてみました。
4
中村伊知哉 @ichiyanakamura

浅川芳裕「日本は世界5位の農業大国」読む。面白い。食料自給率向上政策のウソを暴く。農業門外漢で検証はできないけど、この本の9論点を整理します。カッコ内はぼくの理解メモです。

2011-11-21 00:40:04
中村伊知哉 @ichiyanakamura

1)日本は輸入小国。農産物1人当り輸入額は日本は米と大差なく英独仏の半額。対GDP輸入比も英独仏の半分以下。(自給率向上より輸入拡大が課題)

2011-11-21 00:40:22
中村伊知哉 @ichiyanakamura

2)日本は生産大国。農業国内生産額は中米印ブラジルに次ぎ5位。農産物生産量は過去45年で300万トン増産。(生産面では問題ナシ)

2011-11-21 00:40:39
中村伊知哉 @ichiyanakamura

3)カロリーベース自給率41%はコンビニ廃棄分なども分母に入れているからで、ちゃんと測れば56%。(計算法がおかしい)

2011-11-21 00:40:59
中村伊知哉 @ichiyanakamura

4)カロリーベースでなく生産額ベースでは自給率66%。主要国中3位、輸入依存度は最低。(国際基準では問題ナシ)

2011-11-21 00:41:18
中村伊知哉 @ichiyanakamura

5)日本は穀物から野菜・果実にシフト。野菜の重量自給率は80%だがカロリー量は3%。競争力のある農作物がカロリーの低いものだった。(カロリーを低める方向に市場が転換してきた)

2011-11-21 00:41:42
中村伊知哉 @ichiyanakamura

6)カロリーベース自給率は83年牛肉オレンジ交渉時から。国策に使っているのは日本のみ。農水省が広報予算でキャンペーン。(そりゃTPPイヤでしょう)

2011-11-21 00:42:06
中村伊知哉 @ichiyanakamura

7)日本のエンゲル係数23%は頭抜けて高い。小麦の貿易価格を管理する「国家貿易」、バター輸入の独占業務、輸入豚肉差額関税という国が供給管理する制度が残る。(農政で国民が被害を受けている)

2011-11-21 00:42:28
中村伊知哉 @ichiyanakamura

8)所得補償制度は自治体が生産数量を決める赤字補填策=農業衰退化政策。農業生産8兆円のうち補填対象の3穀物2兆円に対し所得補償1.4兆円。(野菜などの成長分野に歪み)

2011-11-21 00:42:44
中村伊知哉 @ichiyanakamura

9)日本の農家数1.6%は米0.9%など対外的に突出、多すぎる。(ふうん)

2011-11-21 00:42:57