
MS-IMEで「かな入力」にしているのに勝手に「全角英数」が入力される問題を解決するまで

私はいまだにIME2002を使っているので、これを使って、ctfmon.exeを起動させないことにした。ブラウザでかな入力がローマ字入力に勝手に変わってしまうバグの対処になるか?→【ImeWatcher - Free Software!】 http://t.co/QkV8vtkP
2011-11-15 08:47:42
ブラウザとはFirefox3.6.24のこと。確認した。ダメだった。 QT @self7777: …ブラウザでかな入力がローマ字入力に勝手に変わってしまうバグの対処になるか?→【ImeWatcher - Free Software!】 http://t.co/QkV8vtkP
2011-11-15 09:36:12
たとえば、ついっぷるで完全に表示される前に文字を入力すると起こる。 QT @self7777: ブラウザとはFirefox3.6.24のこと。確認した。ダメだった。 QT: …ブラウザでかな入力がローマ字入力に勝手に変わってしまうバグの対処になるか?…
2011-11-15 09:41:31
インフォシークのトップページでも完全に表示される前に検索窓に文字を入力すると起こる。 QT @self7777: ブラウザとはFirefox3.6.24のこと。確認した。ダメだった。 QT: …ブラウザでかな入力がローマ字入力に勝手に変わってしまうバグの対処になるか?…
2011-11-15 09:44:18
何とかならないかなぁ。ウェブページが完全に表示される前に検索窓に文字を入力しようとしたりしていると「かな入力」を使用しているのに「ローマ字入力」になってしまうバグ。Firefox3.6+MS-IME2002。ウェブページが即座に表示されれば気にならないが、重いページが増えたし…。
2011-11-15 10:21:37
初期設定が「ローマ字入力」だったらどうなるかインフォシークのトップページで確認した。変換する前に確定された。 QT @self7777: …ウェブページが完全に表示される前に検索窓に文字を入力しようとしたりしていると「かな入力」を使用しているのに「ローマ字入力」になってしまう…
2011-11-15 10:53:44
「かな入力」でも同じ現象が生じて確定した後に一時的に「ローマ字入力」になった。 QT @self7777: 初期設定が「ローマ字入力」だったらどうなるかインフォシークのトップページで確認した。変換する前に確定された。QT: …ウェブページが完全に表示される前に検索窓に文字を入力…
2011-11-15 10:56:29
これはFirefox右上の検索窓でも生じるが、インフォシークでは生じて楽天では生じない。 QT @self7777: 何とかならないかなぁ。ウェブページが完全に表示される前に検索窓に文字を入力しようとしたりしていると「かな入力」を使用しているのに「ローマ字入力」になってしまう…
2011-11-15 11:04:14
この問題。ググっても原因が見つからない。ブログでは伝えにくい。 QT @self7777: …ウェブページが完全に表示される前に検索窓に文字を入力しようとしたりしていると「かな入力」を使用しているのに「ローマ字入力」になってしまうバグ。Firefox3.6+MS-IME2002…
2011-11-15 11:07:09
「かな入力」が「ローマ字入力」になってしまうバグが生じるか確認したかったのに、インスタント検索に戻せない。ここには有効な回答なし。→【Googleインスタント検索にしたいのに、できない - ウェブ検索 公式ヘルプフォーラム】 http://t.co/KbqR6yOD
2011-11-15 11:17:47
なるほどね。→「Google インスタント検索をご利用いただくには、各ウェブブラウザ (Firefox 7 以降、…Internet Explorer 9 以降…) の最新版をお使いください。」【表示設定 - ウェブ検索 ヘルプ】 http://t.co/Si7vRNkB
2011-11-15 11:28:53
以前も思ったが、フラッシュが原因? QT @self7777: …ウェブページが完全に表示される前に検索窓に文字を入力しようとしたりしていると「かな入力」を使用しているのに「ローマ字入力」になってしまうバグ。Firefox3.6+MS-IME2002…
2011-11-15 11:33:00
フラッシュのプラグインを無効にしたら生じにくくなったが生じた。 QT @self7777: …ウェブページが完全に表示される前に検索窓に文字を入力しようとしたりしていると「かな入力」を使用しているのに「ローマ字入力」になってしまうバグ。Firefox3.6+MS-IME2002…
2011-11-15 11:40:25
以前にこんなことがあったんだ…。→「IE8で、IMEを「かな入力」設定で、Yahoo!等の検索バーに日本語入力を行おうとすると、かな文字が入力できません。(「ローマ字入力」設定だとかな文字入力ができます。)」【IE8でのかな入力】 http://t.co/afLUK43n
2011-11-15 12:54:23
これも→「SharePoint2010内のページにSilverlightのxapファイルを参照したWebパーツを追加したのですが、SilverlightのTextBoxに…」【SilverlightのWebパーツにてかな入力ができない。】 http://t.co/8hZPAzTP
2011-11-15 12:56:56
XPじゃないけれど、この問題はAdobe Readerのアップデートで解決したみたい。→【Vista + IE7でPDFを開くと検索ボックスで「かな入力」が出来なくなる】 http://t.co/RTnuvqnO
2011-11-15 12:59:14
私以外にも困っている人がいた。2008年。最後の長い回答は「諦めろ」。→「XPでもかな入力は虐げられていると思う。さまざまな場面でかな入力モードから勝手にローマ字入力モードへ切り替えられてしまい使い難くて仕方がない。」【IMEに関して】 http://t.co/7Z7mrpVG
2011-11-15 13:04:37
2008年。私と同じ症例。解決策は載ってない。「勝手にローマ字」で検索すると仲間が見つかるらしい。→【かな入力が打っている最中にローマ字入力になってしまう - Windows XP - 教えて!goo】 http://t.co/y5F2jXgO
2011-11-15 13:18:27
「かな入力」で入力しているのに「ローマ字入力」になってしまう症例がたくさん報告されているようだ。私の環境はFirefox3.6+MS-IME2002。→【勝手にローマ字 - Google 検索】 http://t.co/48n8Tkyy
2011-11-15 13:20:51
了解。IME Standardに変えることにする。→「ナチュラルインプットの評価は概ね低く、ナチュラルインプットは Microsoft IME 2003 を最後に廃止された。」【Microsoft IME - Wikipedia】 http://t.co/oHuwMLpb
2011-11-15 13:58:23
「Microsoft IME Standard 2002」に変えても解決しない。 QT @self7777: 「かな入力」で入力しているのに「ローマ字入力」になってしまう症例がたくさん報告され…→【勝手にローマ字 - Google 検索】 http://t.co/48n8Tkyy
2011-11-15 14:08:33
TeraPadで同じ症状が出た。初めて。 QT @self7777: 「Microsoft IME Standard 2002」に変えても解決しない。 QT @self7777: 「かな入力」で入力しているのに「ローマ字入力」になってしまう症例がたくさん報告され…
2011-11-15 18:15:49
このサイトの秒針が長針を追い越す時、TeraPadで「かな入力」なのに「ローマ字入力」に変わった。→【野ブタ。をプロデュース】 http://t.co/O8WYj98p
2011-11-15 18:38:35
再現性あり。 QT @self7777: このサイトの秒針が長針を追い越す時、TeraPadで「かな入力」なのに「ローマ字入力」に変わった。→【野ブタ。をプロデュース】 http://t.co/O8WYj98p
2011-11-15 18:40:05
同じとき、ヘッダの「日テレ」などの文字が揺れた。 QT @self7777: このサイトの秒針が長針を追い越す時、TeraPadで「かな入力」なのに「ローマ字入力」に変わった。→【野ブタ。をプロデュース】 http://t.co/O8WYj98p
2011-11-15 18:41:17